プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

リリカラ株式会社
会社概要

<環境や社会に貢献する循環型オフィス>リリカラ株式会社スペースソリューション事業は2023年10月東京オフィスを移転しました

~廃棄ゼロを追求したサステナブルなオフィスづくり~

リリカラ株式会社

「快適な生活空間を創造し、提案する」を企業理念としインテリア事業部、スペースソリューション事業部を手がけるリリカラ株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長執行役員 山田俊之)は、スペースソリューション事業部の東京オフィスを港区麻布台から港区西新橋に移転いたしましたのでお知らせいたします。

私たちスペースソリューション事業部では、2021年よりサステナブルプロジェクトを立ち上げ、その一環として「廃棄ゼロ」の活動に取組んできました。環境や社会に貢献する循環型オフィスづくりの実現のため、今回の自社移転プロジェクトでは廃棄物を限りなくゼロにする「廃棄ゼロ」にチャレンジしています。
新しいオフィスは[+ 1℃]をコンセプトに、利用状況のデータ収集をしつつ、社員・お客様・パートナー、あらゆる人やモノがつながり循環するサステナブルなオフィスとしてデザインしています。この場所に集う人の情熱や温かみ・知恵や知識がつながり合うことで新たな可能性を生み出し、関わる全ての人に新たな価値を提供します。

リリカラスペースソリューション公式サイト:https://www.lilycolor.co.jp/ss/

■廃棄ゼロで社会に貢献するオフィスづくり

これまでのスペースソリューション事業部のオフィス構築においては、発生する廃棄物の約20%がリサイクルされずに廃棄されていました。私たちの新オフィスでは、オフィス構築において発生する廃棄物を限りなくゼロにすることを追求する「廃棄ゼロ」にチャレンジいたしました。さらに内装材や家具は環境負荷が低くリサイクル可能な素材を厳選しています。これにより環境や社会に貢献する循環型のオフィスづくりを実現しています。なお、「廃棄ゼロ」チャレンジの結果については現在集計中のため改めてお知らせいたします。

■オフィスコンセプトは+1℃~ちょっと熱くなれる場所~

新しいオフィスでは社員の熱意をじわじわと温めることにより一体感を育み、波紋のようにお客様やパートナーにその熱を伝えたい、昨日より[+ 1℃]熱くなることで共により良い未来を築くつながりを生む場所としたい。そんな想いから新オフィスのコンセプトが生まれました。

コミュニケーションの促進と仕事の効率を上げるABWの導入、ワーカーの感覚を刺激し能力を引き出す仕掛け、オフィスへの愛着を高める社員参加によるアートウォールの制作、これらにより熱を高める一方で、オンオフの切り替えがスムーズにできるレイアウト、置き型社食の導入や部活動などコミュニケーション施策による社員同士の温かなふれ合いもデザインし、ウェルビーイングを実現する”ちょっと熱くなれるオフィス”となりました。

■人と人とのつながりが、新しい可能性を生み出すオフィス

2023年2月の大阪オフィスの移転につづき、東京オフィスも日比谷へと移転し新たに生まれ変わりました。

私たちは自社オフィスを実験の場と捉えています。部門や会社の垣根を越えたコミュニケーションにより生み出される革新的なアイデアと、位置情報システムから収集されたデータの活用により、オフィス空間を常にアップデートしていきます。自分たちの働く空間や働き方の刷新の中で得られた知恵や経験が、お客様への提案の質を向上させ、新たな価値を提供いたします。そして社会全体の「はたらく」をゆたかにしていきたいと考えています。

この場所に多くの方々にお越しいただき、様々なアイデアや情報が集積し循環する場、イノベーティブな空間に昇華させていくことが私たちリリカラの願いです。


▶オフィス見学のお申込みはこちらから

https://www.lilycolor.co.jp/ss/live-office/

■日比谷オフィス概要

施設名称:スペースソリューション事業日比谷オフィス

住所:105‐0003 東京都港区西新橋1-2-9 日比谷セントラルビル21F

アクセス:都営地下鉄三田線 「内幸町駅」A8出口より徒歩1分
     東京メトロ丸の内線・日比谷線・千代田線 「霞ヶ関駅」C3出口より徒歩5分
     JR 「新橋駅」日比谷口より徒歩7分

営業開始日:2023年10月16日(火)


■サステナビリティプロジェクト

2020年にサステナブルプロジェクトを発足し、2021年「はたらく場所を・社会を・もっとサステナブルに」とした、サステナビリティ宣言を行いました。限りある資源を最大限循環させ価値を目減りさせない「循環型オフィス=サステナブルなオフィス」の実現に向け取組みを始め、2022年にはオフィス構築工事で発生していた廃棄物をゼロにすることを目指し、これまで81%だったリサイクル率を84%にまで引き上げました。そして今年2023年の自社移転プロジェクトでは「廃棄ゼロ」の追及により環境や社会に貢献するサステナブルなオフィスづくりにチャレンジいたしました。


サステナブルプロジェクトでは「環境に配慮したオフィス環境と仕組みづくり」の他に「ダイバーシティに対応したはたらく場づくり」、「地域の活性化、まちへの貢献」や「働きがいがあり健康に働ける職場づくり」など7つのマテリアリティを設定しています。新しいオフィスの構築に加え、価値ある働き方を生み出し、お客様の抱えている課題や社会課題をひとつずつ解決していきます。


▶サステナビリティへの取組についてはこちら

https://www.lilycolor.co.jp/ss/sustainability/


■リリカラのスペースソリューション

『はたらく』をもっとゆたかに ~ワンストップソリューションでオフィス空間に新たな価値をデザイン~

リリカラ株式会社は創業1907年、今年で116年目を迎える「快適な空間を創造」するインテリアメーカーです。スペースソリューション事業部は、「『はたらく』をもっとゆたかに」をコンセプトに、オフィスデザイン、移転やリニューアルをトータルで提案・コーディネートするオフィスづくりの専門集団。コンサルティングによる提案から設計デザイン、工事、家具/ICT/防災(BCP)、運用・アフターサービスまで幅広くファシリティの課題に対応。生産性向上やブランディングやリクルーティングの強化などビジネス課題解決のパートナーとして、30,000件以上の実績を持ち、業種・業界を超えて8,000社以上のお客様に選ばれています。


スペースソリューション事業部サイト:https://www.lilycolor.co.jp/ss/

ライブオフィス見学申込:https://www.lilycolor.co.jp/ss/live-office/


■会社概要

リリカラは、「快適な生活空間を創造し、提案する」ことを企業使命として、個人住宅からオフィス、ホテル、商業施設、公共施設などの空間づくりを、インテリア事業、スペースソリューション事業の2つの事業を通して提案しております。当社の特色として、内装材メーカーとして製品を供給すると同時に、実際の物件に対して設計・デザイン・施工・物品の納入までトータルでサービスする機能を有しています。今後ともお客様に豊かな居住空間をご提案するとともに持続的な成長を実現する企業として、お客様のニーズを捉えた製品・サービスを提供してまいります。


リリカラ株式会社

法人名:リリカラ株式会社

本社所在地:東京都新宿区西新宿7-5-20

代表者:代表取締役社長執行役員  山田俊之

創業:1907年、設立:1949年(昭和24年)7月15日

事業内容:インテリア事業、スペースソリューション事業

URL:https://www.lilycolor.co.jp


【本件に関するお問い合わせ先】

リリカラ株式会社 スペースソリューション営業本部

マーケティングコミュニケーション課

office_marketing@lilycolor.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都港区本社・支社東京都港区本社・支社東京都新宿区本社・支社
関連リンク
https://www.lilycolor.co.jp/ss/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リリカラ株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.lilycolor.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿7-5-20 新宿旭ビル
電話番号
03-3366-7845
代表者名
山田 俊之
上場
東証スタンダード
資本金
33億3550万円
設立
1949年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード