【開催のご案内】東京科学大学 超スマート社会推進コンソーシアム 主催 第11回超スマート社会推進フォーラム

超スマート社会に向けた半導体技術の未来

第11回超スマート社会推進フォーラム 
9月26日(金)「超スマート社会に向けた半導体技術の未来」と題した技術フォーラムを、東京科学大学大岡山キャンパスにて開催いたします。

社会ニーズとその未来トレンドの視点と、それを支える技術シーズとその産業動向の視点の両面から、今後の超スマート社会に向けた知見をご紹介いただくフォーラムとなります。

参加費は無料(懇親会は参加費2,000円)でございますので、お気軽にご参加をいただけますと幸いです。

超スマート社会に向けた半導体技術の未来

○●🎤-----------------------------------🎤●○
東京科学大学 
超スマート社会推進コンソーシアム

第11回 超スマート社会推進フォーラム『超スマート社会に向けた半導体技術の未来』
“Envisioning Semiconductor Technologies Toward Super Smart Society”

ICTの力で活き活きと快適に暮らせる超スマート社会の実現には、AIなどの先端技術を日々の生活の利便性に繋げる“ものづくり”が重要な要素となります。 近年ではクラウドやスマートホンなどでAIがより身近なサービスとして浸透してきていますが、世界各国でその重要性が再認識されている半導体技術が我々の社会を支える核となっており、今後の技術的進展が益々期待されています。
今回、「超スマート社会に向けた半導体技術の未来」と題し、社会ニーズとその未来トレンドの視点と、それを支える技術シーズとその産業動向の視点の両面から今後の超スマート社会に向けた知見をご紹介いただくフォーラムを開催します。
ここではさらに未来志向の挑戦や新たな産業創出の可能性について、産学官の知見を共有し、グローバルな視点でこれからの社会を構想します。
                    


                    


【イベントWeb】 

【申込サイト】
<会場>  
<online> 

【日時】
2025年9月26日(金) 
フォーラム: 13:00~18:00 
懇   親   会: 18:10~20:00(会費2,000円 <学生1,000円>)
【場所】
大岡山キャンパス 西9号館 ディジタル多目的ホール
懇親会:つばめテラス(生協食堂)
【基調講演】
▪西嶋 健人 氏  経済産業省商務政策局情報産業課

【講演】
▪小森 隆之 氏  株式会社SUMCO
▪池田 紳一郎 氏 株式会社ソシオネクスト
▪出口 淳 氏   キオクシア株式会社

▪新庄 直樹 氏  富士通株式会社
▪西山 伸彦 氏  東京科学大学 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.sss.e.titech.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都目黒区大岡山2-12-1 S3-14
電話番号
03-5734-3625
代表者名
福田 英輔
上場
未上場
資本金
-
設立
-