プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

リンクタイズデジタル株式会社
会社概要

WEB集客のお悩みを改善!オウンドメディアの構築・成長支援ソリューション「modify(モディファイ) for オウンドメディア」のご案内|デジタル戦略を総合サポート

リンクタイズデジタル株式会社

グローバル経済メディア「Forbes JAPAN」、ライフスタイルメディア「OCEANS」を運営するリンクタイズグループの、デジタルマーケティングカンパニー「リンクタイズデジタル株式会社」(代表取締役:吉川篤、本社所在地:東京都港区)は、オウンドメディアの構築・成長支援ソリューション「modify(モディファイ) for Ownd Media(オウンドメディア)」をスタートしました。

WEB集客における課題をデジタル戦略パートナーとして解決いたします。

WEB集客において以下のようなお悩みはございませんか

・自社サイトからの問い合わせや資料請求が少ない

・採用サイトを作成したものの、応募が少ない

・ECサイトを運営しているが、ユーザーが訪れず、商品が売れない

・サイトの運営を担当しているが、どのように改善を進めればよいか分からない

上記のような課題に対して、戦略策定から施策実行、効果検証まで継続的な改善を一貫して対応いたします。

リンクタイズデジタル社の強み

当社はこれまで広告代理店や出版社様を含む、様々な企業様の支援を行ってきた実績があり、デジタルマーケティングカンパニーとして多くの企業様のサポートを行ってきました。

◾️700以上のWEBプロジェクト実績

これまでに様々な企業様の課題解決に向けて、WEBデザインや管理システムの導入など、大小合わせて700以上のWEBプロジェクトを担当してきた実績がございます。

◾️50以上のメディアDX実績

自社開発したデジタルメディア向けCMS(システム)の提供から、メディアサイトの成長への取り組み提案、広告運用、またサイト分析レポートを含めたコンサルティングと施策協力などこれまでに50以上の媒体様へ行っています。

◾️リンクタイズグループのもつメディアアセットの活用

Forbes JAPAN 、OCEANSのメディアアセットを活用し、企業様のビジネススケールを実現します。

主な実績例:

・事業立ち上げから2年で2500万PV、デジタル収益4000%を達成した「Forbes JAPAN 」

https://forbesjapan.com/

・記事をフックにした広告運用でROAS1800%を超えた「イトーヨーカドーWEBマガジン」

https://www.itoyokado.co.jp/special/magazine/index.html

・ゼロからのオウンドメディア立ち上げ後、2年で300万PVを達成した

 JA(農協)オウンドメディア「あたらしい日日」

https://nichinichi-magazine.com/

これまで多数のクライアント様のデジタル成長支援を行ってきた実績から、

Webメディアによるマーケティングに限らず、広告運用、SNS運用、SEO戦略、クリエイティブ制作、システム開発とデジタル上での事業成長を伴走するパートナーとして総合的に支援いたします。

自社サイトの集客やブランディングにお悩みの方はぜひmodify(モディファイ) for オウンドメディア」をご検討くださいませ。

■会社概要

会社名:リンクタイズデジタル株式会社

代表:代表取締役 吉川篤

本社所在地:〒106-0044 東京都港区東麻布1-9-15 東麻布一丁目ビル2F

事業内容:デジタル戦略支援/WEBブロダクトの開発・運営

設立: 2010年12月21日

URL:https://linkties-digital.com/

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リンクタイズデジタル株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://linkties-digital.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東麻布1-9-15
 東麻布一丁目ビル2F
電話番号
050-1744-4141
代表者名
吉川 篤
上場
未上場
資本金
1200万円
設立
2010年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード