株式会社未来工房と湯前町による「みらいの森 ゆのまえ」第1回森林保全活動を行います【取材のご案内】
熊本県湯前町との協働により、持続可能な森づくりを推進し、地域社会に貢献する取り組みです。

㈱未来工房と湯前町(熊本県)は、生産者と消費者、お互いの顔が見える家づくりの取り組みとして、熊本県が進める「企業・法人等との協働の森づくり」事業に基づき、「みらいの森 ゆのまえ」協定書を締結、この度、第一回森林保全活動を実施する運びとなりました。
㈱未来工房(建設業/本社:福岡県久留米市津福本町731/代表取締役:金原望)は、創業以来約 25 年の間、人吉・球磨地域で生産された球磨杉を用い、「人と地球にやさしい家づくり」を掲げ住宅を施工してきました。この取り組みは、地域の森林資源を守り育てるための重要な一歩であり、今後も持続可能な社会の実現に向けて尽力してまいります。お忙しいところ恐れ入りますが、取材いただきますようお願いいたします。
・㈱未来工房と湯前町は、熊本県立会人のもと「みらいの森 ゆのまえ」協定を締結し令和7年5月10日に第1回森林保全活動を実施します。
1 開催日時 令和7年5月10日(土) 10時00分~12時30分頃迄
2 開催場所 開会式 グリーンパレス芝生広場
植林会場 湯前町字猪鹿倉山
3 内 容 森林保全活動 植林
伐採現場見学 町有林内
4協定の概要
場所:球磨郡湯前町有林(1.54ヘクタール)
協定期間:令和 7年(2025年)4月 1日から
令和12年(2023年)3月31日まで(5年間)
事業内容:植栽、獣害防護柵設置、下刈り等


㈱未来工房について
会社名:株式会社未来工房
業種:建設業(一般住宅、店舗併用住宅、施設)
所在地:福岡県久留米市津福本町731
代表者:代表取締役 金原望
URL:https://www.mirai-kohboh.co.jp/
㈱未来工房は1997年に福岡県久留米市で創業し、福岡・佐賀に展示場を持っています。同社は地球環境に配慮し、長寿命かつ健康に暮らせる建物を提供することを理念としており、無垢の木と職人の手仕事で家を建てています。また、適切な人工林の循環を促すため、全国の工務店が参加する木育イベントや子ども向け教材の制作にも取り組んでいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像