プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カイザーキッチンビール株式会社
会社概要

【シュマッツ】暑い真夏にピッタリの黄金ビール「gold bären pils」を7月24日に販売開始!

ベアレン醸造所とのコラボビールシリーズ第4弾、7月26日にはシュマッツ渋谷神南店で発売記念イベントを開催予定!

カイザーキッチンビール株式会社

美味しいビールを日本に届けるSchmatz(シュマッツ)は7月24日(月)にシュマッツオンラインショップにて、新商品「gold bären pils」を販売開始します。

真夏の暑い日にピッタリ、黄金色に輝くゴクゴク飲みたいシーズナルビール「gold bären pils」

お互いドイツにルーツを持ち、コミュニティづくりに情熱を注ぐ岩手のベアレン醸造所とシュマッツのコラボビール第4弾を発売予定です。

コラボを重ね改良を進めることで、更に完成度の高いビールを作り上げました。

《商品概要》

ドイツ産のホップをふんだんに使用しているため、花のような柔らかな香りがふわっと広がります。

丁寧にラガーリングすることにより、クリアな味わいとキレの良さ、透明度は高くさらに綺麗さを兼ね備えたミディアムボディに仕上がりました。

きらきら輝く黄金色が特徴の「gold bären pils」は喉ごしが爽やかでごくごく飲みたい夏にピッタリのビールです。

《ピルスナーとは??》

ピルスナーとはチェコ・ピルゼン地方で誕生した爽やかなのどごしと苦味を特徴とする黄金色のビールです。

世界で最も普及しているビアスタイルで、日本でもとても馴染み深いビールです。

《シュマッツビアソムリエ厳選!おすすめのフードペアリング》

〈gold bären pils × 麻婆豆腐〉

ピリッとした辛さを効かせた熱々の麻婆豆腐と爽やかなのどごしのピルスナーの相性は格別。

汗をかきながらかき込む麻婆豆腐と、すっきりしながら山椒の香りを引き立たせてくれるgold bären pils は夏の暑さも吹き飛ばしてくれる、おすすめのペアリングです。

爽快な味わいのgold bären pilsは暑い夏のイベントでも大活躍すること間違いなしです。

この夏、シュマッツがお届けするスペシャルなシーズナルビールをどうぞお楽しみください!

スタイル:ピルスナー

 

アルコール度数:5.0%


モルト:pilsner, acid, cara pils


ホップ:merkur, tettnang, hallertauer


IBU:36

 

保管方法:常温保管


内容量:350ml 

7月26日に開催予定!

ベアレン in Tokyo! @ シュマッツ渋谷神南

《ゴールドベアレンピルス 発売記念イベント》

 

ベアレンxシュマッツコラボビール発売を記念してシュマッツ神南店でイベントを開催します。

 

ベアレン醸造所からは嶌田社長・高橋営業部長も参加予定、シュマッツの代表マークも参加します。

当日は新発売のgold bären pilsに加え美味しいベアレンビールやシュマッツビールがタップで飲めちゃう!ゲームに勝てば、珍しいベアレングッズが手に入るかも!?

シュマッツ神南店で皆様のご来店をお待ちしてます!

 

日時:7月26日(水) 17:00~CLOSE

場所:シュマッツ 渋谷神南店

〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目20-15 101ビル B1F

TEL:03-6712-7286

予約:こちらのサイトからご予約ください

 

【提供予定ビール】

ゴールドベアレンピルス(コラボ)

クラシック(ベアレン)

ケラー(ベアレン)

シュバルツ(ベアレン)

アルト(ベアレン)

ラガー(シュマッツ)

ヴァイツェン(シュマッツ)

ヘイジーIPA(シュマッツ)

※売り切れ次第終了。予告なく提供ビールが変わることがあります

 

 

▼株式会社ベアレン醸造所(https://www.baerenbier.co.jp)について

創立:2001年

代表者:代表取締役社長 嶌田 洋一

岩手県盛岡市に創業したクラフトビール醸造所。南ドイツで100年前にビール製造に使われていた銅製の仕込み釜をそのまま日本に移設し、ヨーロッパの伝統的なビールスタイルを尊重して本格ビールを製造。また、かつて蒸気機関によって駆動していたというモルトミル(麦芽の粉砕設備)や、本場ヨーロッパでも使われることが少なくなったというクールシップ(麦汁冷却槽)などクラシックな醸造設備を導入。Braumeister資格(VLB)を取得した職人が中心となって製造しており、ビールは流行にとらわれず、日々飲み続けられる味わいながら、贅沢なコクと豊かな余韻にあふれている。ドイツ系定番ビールのほか、フルーツ系ビール、チョコレートビールなど、どの銘柄も味わいに定評がある。

 

 

▼Schmatz (https://www.schmatz.jp ) について

Schmatz(シュマッツ)とは、「幸せの音」を表すドイツ語。「おいしいものを食べた時におもわず舌がなっちゃう音」や「大好きな人のほっぺにキスをする時の音」を意味します。

創業者のクリストファー・アックスとマーク・リュッテンが、ドイツビールとジャーマンソーセージを販売するフードトラックを始めたことからスタートしたブランドです。2015年、本格的なクラフトドイツビールが楽しめるビアダイニングを赤坂にオープン後、瞬く間に店舗を拡大。現在、首都圏と名古屋にモダンドイツ料理レストランを39店舗展開しています。店舗では会員制で毎月日本未発売のビールを飲むことができるビアクラブなど、たくさんのプレミアムビールを提供中。更に日本中にビールのおいしさとワクワクを広めるため、2020年からシュマッツビールのEC・小売事業を開始、各種ビールを絶賛販売中。2022年からは新しい試みとして日本国内の人気ブルワリーとコラボ企画、様々なビールも展開予定。シュマッツは美味しい本場のドイツビールで「ああ、幸せ」と感じてもらえる瞬間を世界に届けていきたいと考えています。

 

 

<企業概要>

社名  :カイザーキッチンビール株式会社

所在地 :東京都目黒区上目黒1-22-4 中目黒駅前ビル3F

設立  :2019年5月10日

代表者 :マーク・リュッテン(共同創業者および代表取締役)

事業内容:クラフトビールの販売
 

 



 

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カイザーキッチンビール株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.schmatz.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都目黒区上目黒 1丁目22−4 中目黒駅前ビル6F
電話番号
-
代表者名
マーク・リュッテン
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード