プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社CAPES
会社概要

CAPESがスタートアップやD2Cなどスモールビジネスに向けたパーソナライズ物流事業『3rd WAVE LOGISTICS』をローンチ。発酵デパートメントと共創。

株式会社CAPES

株式会社CAPES(東京都目黒区、代表取締役 西尾浩紀)は、2023年8月1日にスタートアップやD2Cといったスモールビジネスに向けたパーソナライズ物流事業『3rd WAVE LOGISTICS』をローンチしました。
山梨県の塩山に新しい物流センターをオープンし、ブランドひとつひとつのストーリーや事業規模にあわせた物流サービスを提供。小規模生産、環境配慮、ブランディングといった多面的な戦略を可能とする物流を実現します。

本サービスの開発にあたり、2022年の春に資本業務提携を行い(※)、新しい物流体制の思案と構築を進めてきた『発酵デパートメント』とコラボレーション。サービスパートナーとして、物流が持つ価値と可能性を共に届けていきます。

※発酵デパートメントとの資本業務提携については下記のプレスリリースをご参照ください

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000105335.html


  • 両社代表コメント


株式会社CAPES 

代表取締役 西尾浩紀(写真右)

発酵デパートメントさんとの取組を、これまでの物流戦略・企画といった範囲から実務オペレーションまで弊社にて対応する形で拡張するとともに、CAPESと発酵デパートメントがこれまで共に創ってきた物流の価値を1つのサービスパッケージとしてまとめてリリースする運びとなりました。

ブランドに対して物流が持つ可能性を追求していきます。


発酵デパートメント 

代表 小倉ヒラク

発酵デパートメントの事業の最大の強みは少量多品目に対応したロジスティクス。

食品以外の事業でもこういうロジスティクスが必要とされている領域は多そうです。

ベンチャーやローカルビジネスにこそロジスティクスを!


  • 「3rd WAVE LOGISTICS」のコンセプト


ものがたる物流。


物流が運ぶのは、物ではなく物語。

多様なブランドストーリーを持つビジネスが

次々と生まれる時代だからこそ、私たちはそう考えます。

少量を丁寧につくる。環境に配慮してつくる。

地域文化に根づいて、時代を越えながらつくる。

そんな一つひとつの価値観にあわせて「届け方」までつくれたら。

3rd WAVE LOGISTICSは、商品1件の発送から梱包資材のデザインまで、

それぞれの事業を深く理解し、表現する物流をご提案します。

決して物語が、物流によって止まらぬように。

心地よく雄弁なプロローグとなって、ブランドの世界へ導きます。



  •  ロゴデザイン


円を四分割した要素により、“物流”を抽象的に表現したロゴマーク。

幾何学柄のように柔軟な展開も想定したデザインとなっています。

  • SNSアカウント

『3rd WAVE LOGISTICSの』の活動進捗はSNSでお知らせしてまいります。


Instagram:@3rd_wave_logistics  ( https://www.instagram.com/3rd_wave_logistics/ )

Twitter:@3rdWAVELOGI  ( https://twitter.com/3rdWAVELOGI )

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CAPES

0フォロワー

RSS
URL
https://capes.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区青葉台3丁目1番6号
電話番号
050-5329-5246
代表者名
西尾 浩紀
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2018年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード