プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

Octa Roboticsが実施する「RFA規格に基づくロボット・建物設備連携と標準化の推進」が、経済産業省による補助事業の「令和6年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業」に採択されました。

株式会社Octa Robotics

株式会社Octa Robotics(本社:東京都文京区、 代表:鍋嶌 厚太)は、令和6年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業において、ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)が発行した規格に基づく建物設備連携を推進するとともに、施設をさらにロボットフレンドリー化するための研究開発を担い、事業に貢献していきます。

令和6年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業の概要

2024年9月、株式会社Octa Robotics(代表取締役:鍋嶌 厚太)が実施する研究開発「RFA規格に基づくロボット・建物設備連携と標準化の推進」が、経済産業省による補助事業「令和6年度革新的ロボット研究開発等基盤構築事業(ロボットフレンドリーな環境構築支援事業)に係る間接補助事業者」に採択されました。

 

当社は、大和ライフネクスト株式会社、綜合警備保障株式会社、株式会社日立ビルシステム、日本品質保証機構、大同大学、産業技術総合研究所、株式会社2DCとともに、ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)が発行した規格に基づく建物設備連携を推進するとともに、施設をさらにロボットフレンドリー化するための研究開発を行います。

*ロボットフレンドリー化とは、ロボット導入にあたって、ユーザー側の業務プロセスや施設環境をロボット導入しやすい環境へと変革することを指します。

 経済産業省HP:

 https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/robot/230929_robotfriendly.html

研究開発テーマと担当会社は、下記の通りです。

研究開発テーマ

概要

担当会社

ロボット・セキュリティ連携技術の研究開発              

RFA規格に基づく出入管理サーバー・警備システム間接続の実現と実証実験

綜合警備保障                       
大和ライフネクスト       
Octa Robotics

ロボット・エレベーター連携技術の研究開発    

RFA規格に基づくロボット・エレベーター連携を低コスト・短納期で実現する方法の検討

日立ビルシステム
Octa Robotics

共有マーカーの研究開発   

RFA規格に基づく共有マーカーの配色変更による影響評価と用途検討

産業技術総合研究所  
Octa Robotics

複数ロボットの同時運用技術の研究開発         

RFA規格に基づく共有リソース管理サーバーの開発と、ロボットが共有して利用可能な通知インターフェースと無線式充電ステーションの開発

Octa Robotics
2DC

ロボフレ適合性評価プログラムの研究開発

ロボットが、ロボットフレンドリー環境を適切に利用できることを評価する手法を開発

日本品質保証機構

Octa Robotics

背景

少子高齢化による労働人口の減少に伴って、受付・清掃・警備・点検といった施設管理業務を担う人員の採用難が深刻になっています。施設管理の人員不足は施設の管理不全をもたらすため、社会全体の課題と言えます。ロボットはこれらの問題を解決する手段として期待されており、導入と活用が進められています。

 

一方で、ロボットが建物内を自由に動き回り、安定してタスクを行うためには、エレベーターとの連携、自動ドア・セキュリティとの連携、多様な物理環境特性への対応、複数ロボットの同時運用という課題を解決する必要があります。これらの課題に対して各社個別に取り組むことは不経済であり、ロボットの活用と普及を妨げているとして、2020年に経済産業省は「ロボットフレンドリーな環境構築のための取組案」を策定しました[1]。この取組案に基づいて、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)とRFAで議論と標準化が行われ、これまでに複数のRFA規格が発行されました[2]。

 

本研究開発では、ロボットフレンドリー環境の整備とロボットの普及を進めるために、RFA規格に基づいたシステムの実現と実証を行うとともに、ロボットがロボットフレンドリー環境を適切に利用できることを評価する手法の開発を行います。

 

関連リンク

[1] ロボット実装モデル構築推進タスクフォース活動成果報告書, 2020年
[https://www.nedo.go.jp/news/other/ZZCD_100032.html]

[2] ロボットフレンドリー施設推進機構, 出版一覧

[https://robot-friendly.org/publication/

株式会社Octa Roboticsについて

Octa Roboticsは、「ロボットをあたりまえのインフラに」をパーパスに、組織をまたいだコミュニケーションの推進と、市場に足りない要素の提供を行うことでオープンイノベーションを下支えし、サービスロボット市場の成長を加速させます。

ロボット・設備連携インターフェースサービス「LCI」の提供をはじめ、ロボットサービスの安全運用に不可欠なルール作りである標準化と、スピード感を持った開発・実装・導入までの企業アライアンスを強みとし、お客さまの本質的なニーズに寄り添いながら研究開発、サービス提供を行います。

 社名(商号)株式会社Octa Robotics (英文: Octa Robotics, Inc.)
 代表者 代表取締役 鍋嶌 厚太
 設立日 2021年5月6日
 資本金 2,960,785円
 ホームページ https://www.octa8.jp
 所在地
  本社: 〒113-0023 東京都文京区向丘2-3-10 東大前HiRAKU GATE
  つくばオフィス:〒305-0031茨城県つくば市吾妻2-5-1(つくばスタートアップパーク)内

  つくば実証フィールド:〒305-0841茨城県つくば市御幸が丘34(プロロジスパークつくば3「inno-base TSUKUBA」)内

 ◆ 表彰歴 等
 東京大学 FoundX Founders Program 採択(2021)
 東京大学 IPC 第6回1st Round 採択(2021)
 令和3年度産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰)受賞(2021)
 日本機械学会 第19回標準事業表彰(国際功績賞) 受賞(2023)

 日本ロボット学会 第28回 実用化技術賞(技術賞) 受賞(2023)

 第4回いばらきイノベーションアワード(優秀賞)受賞(2023)

 第4回TCIベンチャーアワード(大賞)受賞(2024)


 お問い合わせ先contact@octa8.jp

すべての画像


会社概要

株式会社Octa Robotics

10フォロワー

RSS
URL
https://www.octa8.jp/home
業種
情報通信
本社所在地
埼玉県さいたま市南区白幡3丁目11番24-1号
電話番号
-
代表者名
鍋嶌 厚太
上場
未上場
資本金
296万円
設立
2021年05月