Dr. Warm 急速加熱機能で、すぐに暖かい電熱グローブ発売開始

~ 冬の通勤・通学からアウトドアまで全シーンを快適あったかライフ! ~

株式会社プロト

株式会社プロト

2025年11月10日

クルマ・オートバイ・アウトドア用品の企画・輸入・販売を行う株式会社プロト(本社:愛知県刈谷市井ヶ谷町桜島5、代表:近藤芳光、以下プロト)から、寒い季節の日常を変えるDr. Warm 電熱グローブ等を発売開始いたしました。

通勤・通学やアウトドアでの防寒

寒い季節の通勤・通学やアウトドア活動において、指先の冷えは大きな悩みの種です。凍えるような寒さの中で、手がかじかんでしまうと、集中力が低下したり、作業効率が落ちたりするだけでなく、霜焼けのリスクも高まります。こうした冬特有の悩みを解決し、快適な毎日をサポートするのがDr. Warmの電熱グローブです。

Ⅾr.Warmについて

Dr. Warmは、2013年よりこれまで、電気暖房製品の研究、開発、製造を専門として製品を開発を行ってまいりました。本社は中国広東省東莞市にあり、経験豊富な研究開発チームをにより、Dr. Warm製品は、製品の設計/電子回路/加熱要素/バッテリー技術に至るまで、一貫して行うことで、様々な製品の革新な品質向上を常に行うことにより、品質の信頼を獲得してまいりました。

寒い季節の日常を変えるDr. Warm 電熱グローブ

速暖機能―30秒で手元ぽかぽか

Dr. Warmの電熱グローブは、電源を入れてわずか30秒で手全体がじんわりと温まる速暖機能を搭載しています。急な寒さにも素早く対応し、指先まで心地よい温もりで包み込むため、凍えるような状況でもすぐに快適さを実感できます。この高速発熱は、新しい発熱技術によって実現されており、冬のアウトドアを存分に楽しむための強力な味方となります。

3段階温度調節とリモコン操作の利便性

本製品は、約40℃から約65℃までの3段階で温度調節が可能です。その日の気温や活動内容に合わせて、最適な温かさを簡単に設定できます。また、リモコン操作に対応しているため、グローブを外すことなく手軽に温度を変更できるのも大きな利便性です。これにより、常に快適な手元の温度を保ちながら、様々なシーンで活躍します。

長時間あたためるバッテリー性能

Dr. Warmの発熱グローブは、片手に2200mAhの大容量バッテリーを搭載しており、フル充電で約2.5時間から7時間の連続発熱が可能です。これにより、ウィンタースポーツや長時間のアウトドア活動中でも、バッテリー切れを心配することなく一日中指先を温かく保てます。充電時間は約4時間で、PSE認証も取得済みのため、安心して使用できます。

防水・防塵で全天候安心!活躍シーン

通勤・通学をもっと快適に

Dr. Warmの発熱グローブは、冬の通勤・通学における手の冷えから解放してくれます。手袋自体に防水・防塵性能が備わっているため、雨や雪の日でも安心して使用できます。特に、公共交通機関の利用で手袋を頻繁に着脱する際も、速暖機能ですぐに温かさを取り戻せます。

バイク・自転車ユーザー向け機能

バイクや自転車の運転中は、走行風によって指先が特に冷えやすくなります。Dr. Warmの発熱グローブは、手の甲から指先まで広範囲を温めるため、冷えによる操作性の低下を防ぎ、安全なライディングをサポートします。防水仕様なので、急な雨や雪にも対応でき、悪天候時でも快適に走行できます。

スポーツ観戦や屋外イベントでも

冬のスポーツ観戦や屋外イベントでは、長時間屋外にいるため、防寒対策が重要です。Dr. Warmの発熱グローブがあれば、寒さを気にせずイベントを楽しむことができます。リモコンで簡単に温度調節ができるため、場所や状況に応じて最適な温かさを維持できます。

室内作業・リモートワーク時の快適性

暖房の効きにくいオフィスや自宅でのリモートワーク中も、Dr. Warmの発熱グローブは活躍します。指先が冷えてタイピングや作業に集中できないといった悩みを解消し、快適な環境で作業を進めることができます。薄手でごわつきにくい設計なので、室内でも違和感なく着用できます。

Dr.Warm専用バッテリードクターウォーム専用のバッテリーです。2200mAhで最大6時間使用可能です。*別途専用充電器が必要です。

バッテリーの持ちや耐久性

Dr. Warmの発熱グローブは、フル充電で2.5~7時間の連続使用が可能です。バッテリーの寿命を延ばすためには、2~3ヶ月に一度は充電することをおすすめします。また、バッテリーは極端な高温や低温の場所に長時間放置しないよう注意が必要です。本体の耐久性も高く、手洗い可能なので長く清潔にお使いいただけます。

メンテナンス方法と注意点

グローブ本体はバッテリーを取り外せば手洗いが可能です。洗濯機、脱水機、乾燥機の使用は避けてください。また、バッテリーを水気や火気の近く、60℃を超える場所には置かないでください。長期間使用しない場合は、バッテリー残量を半分程度残して保管すると、バッテリーの劣化を防ぐことができます。異常発熱や発火の兆候が見られた場合は、直ちに使用を中止してください。

その他製品・ラインナップ詳細 詳しくはホームページまで

https://www.plotonline.com/motor/drwarm/

◆ 株式会社プロト について

株式会社プロトは、1981年4月に創業。二輪パーツから四輪パーツ、そしてオートバイメーカー、輸入車両販売(E-BIKE含む)へとフィールドを拡大。現在は、車両(オートバイ・E-Scooter・E-BIKE)・部品・用品の総合商社となりました。

近年は、オリジナル車両ブランドZERO ENGINEERINGから大型オートバイの「ロードホッパー」を製造・販売したほか、「安心・安全・快適」をテーマにした自社商品(パーツ)の開発や、国内外から選び抜いた一流ブランドを取り扱うことで、オートバイライフとカーライフをトータル的にサポートしています。


【会社概要】
社名:株式会社プロト
本社所在地:〒448-0001 愛知県刈谷市井ヶ谷町桜島5
代表取締役:近藤芳光
事業内容:
1) オートバイ、四輪等の部品、用品の企画、開発、製造、輸入、卸販売
2) オートバイの輸入販売
3) 新興用品メーカーのプロデュースおよびジョイント展開
4) E-Bike(電動アシストサイクル)の輸入、卸販売
5) その他上記に関わる全ての事項
創業:1981年4月1日
設立:1984年2月24日
HP:https://www.plotonline.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社プロト

0フォロワー

RSS
URL
https://www.plotonline.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県刈谷市井ケ谷町桜島5
電話番号
0566-36-0456
代表者名
近藤芳光
上場
未上場
資本金
9800万円
設立
1984年02月