自閉スペクトラム症の支援者向けオンライン基礎講座を9月より開催
~特性理解から支援方法まで、実践的な学びを提供~

NPO法人ゆう・さぽーと(所在地:京都府城陽市、代表:中野裕介)は、この度、障がい児・者の支援事業所等で自閉スペクトラム症の方々を支援されている方を対象としたオンライン基礎講座「自閉スペクトラム症 基礎講座」を2025年9月18日より全3回にわたって開催します。
障がい児・者を支援する事業所では、「どうして、こんな行動をされるのか?」と利用者の行動への対応に困る支援現場の声が多く聞かれます。その行動は、もしかしたら自閉スペクトラム症の特性によるものかもしれません 。本講座では、支援現場で起こる「あるある」や「モヤモヤ」に寄り添い、講師が具体的に助言を行いながら特性などを学べる基礎講座となっています。
講師には、「社会福祉法人世光福祉会 ベテスダの家」で重度知的障がい、自閉症のある方の支援に従事されている和田智規氏をお招きします。和田氏は「自閉症eサービス@京都・滋賀」や「自閉症ネオカンファレンス」の運営委員も務めており、長年の経験から「その人らしさ」を大切にした支援について深く考えてこられました 。
本講座はオンライン(Zoom)形式で開催されるため、全国どこからでもご参加いただけます。各回定員50名で事前予約制となっております。

【講座概要】
· 講座名: 自閉スペクトラム症 基礎講座
· 開催形式: オンライン(Zoom)
· 時間: 各回 10:00~11:30
· 参加費: 各回 1,000円
· 対象: 障がい児・者の支援事業所等にて自閉スペクトラム症の方々の支援をされている方
· 定員: 各回50名
· 申込方法: 各回のリンク先URLより申込フォームへお進みください。
Peatix登録が必要です(無料)。
クレジットカード、コンビニ払い、PayPalでの支払いが可能です。
銀行振込を希望される方は下記メールアドレスまでお問い合わせください。
【各回詳細】
第一回「特性」
o 日時: 2025年9月18日(木)
o 内容: 自閉スペクトラム症の特性についての基礎講義
https://jiheishou1.peatix.com/view
第二回「コミュニケーション」
o 日時: 2025年10月23日(木)
o 内容: 特性を理解して良好なコミュニケーションを図る方法についての講義
https://jiheishou2.peatix.com/view
第三回「支援の工夫」
o 日時: 2025年11月20日(木)
o 内容: 特性を踏まえて、どのような支援方法、環境づくりを行うかについての講義
https://peatix.com/event/4501346/view
本講座を通じて、参加者の皆様の業務に活かせる支援方法を学び、特性への理解を深め、支援に役立つ知識が身につくことを目指します。
【本件に関するお問い合わせ先】
NPO法人ゆう・さぽーと
担当: 中野裕介
住所: 〒610-0117 京都府城陽市枇杷庄島宮20番地21
TEL: 0774-26-3007
Email: sorairo-nyakano@nike.eonet.ne.jp
すべての画像