株式会社medimo、PMI日本支部「PM Award 2024」にて最優秀プロジェクト賞および特別賞を受賞
医療×AIの革新的共創により、リハビリテーション現場の課題解決に貢献

株式会社medimo(本社:東京都世田谷区、代表取締役:野村 怜太郎・中原 楊・馬 劭昂)は、一般社団法人PMI日本支部が主催する「PM Award 2024」において、医療法人生和会グループ MR&S有限会社 SDX研究所、医療法人せいわ会 彩都リハビリテーション病院、医療法人せいふう会 川西リハビリテーション病院との共同プロジェクト「リハビリテーション分野に特化した生成AIソリューションの開発」で最優秀プロジェクト賞(Small & Medium部門)および特別賞(PMI Asia Pacific賞)を受賞いたしました。
PM Award 2024について
PM Awardは、日本に拠点を持つ企業・団体が実践する優れたプロジェクトを表彰する制度です。全世界に300以上の支部、70万人を超える会員そして140万人以上の認定資格者を有する国際的なプロジェクトマネジメント啓発団体であるProject Management Institute (PMI) の協力のもと、一般社団法人PMI日本支部が主催されています。
今回のPM Award 2024では、プロジェクトを実施した企業・団体等の規模に応じた2つの部門(Small & Medium部門、Large部門)で、約1,200名が参加した投票により各部門の最優秀プロジェクト賞が決定されました。表彰式は2024年10月19日(土)に都内で開催され、受賞者への表彰および受賞記念パーティーが行われました。
受賞プロジェクトについて
本プロジェクトは、リハビリテーション医療現場の課題解決を目指し、生成AI技術を活用した専門的ソリューションの開発に取り組んだものです。医療法人生和会グループ MR&S有限会社 SDX研究所と当社が中心となり、医療法人せいわ会 彩都リハビリテーション病院、医療法人せいふう会 川西リハビリテーション病院の医療現場と密接に連携しながら開発を進めました。
リハビリテーション分野における専門知識と最新のAI技術を融合させることで、医療従事者の業務効率化と患者様へのケアの質向上を実現しています。今回の受賞は、医療とテクノロジーの革新的な融合により社会課題の解決に貢献したことが高く評価されたものと考えております。
受賞コメント
「このたびの栄誉ある賞の受賞を大変光栄に思います。医療現場の課題に向き合い、生成AI技術を活用して解決策を提供できたことを嬉しく思います。共同プロジェクトを成功に導いた医療法人生和会グループ MR&S有限会社 SDX研究所、医療法人せいわ会 彩都リハビリテーション病院、医療法人せいふう会 川西リハビリテーション病院をはじめとする全パートナーの皆様、そして医療現場の声を丁寧に拾い上げご協力いただいた医療従事者の皆様に心より感謝申し上げます。今回の受賞を励みに、今後も医療×テクノロジーの分野でさらなるイノベーションを追求してまいります。」(株式会社medimo 代表取締役 野村 怜太郎)
株式会社medimoについて
「最先端テクノロジーで医療現場を持続可能に」をミッションに掲げ、2022年4月に創業したヘルステックスタートアップです。AIをコア技術とし、音声入力とAI要約でカルテ作成業務をラクにするwebアプリ「medimo」を開発・提供。医療従事者を煩雑な書類業務から解放し、患者の診察・治療により集中できる持続可能な医療現場の実現に貢献してまいります。
所在地 :〒106-0032
東京都港区六本木6丁目10-1 六本木ヒルズ森タワー15階 Circle by ANRI
設立 :2022年4月
代表者 :代表取締役 野村 怜太郎・中原 楊・馬 劭昂
URL. :https://pleap.jp
連絡先 :pr@medimo.ai
SDX研究所について
SDX研究所は、生和会グループのDX推進拠点として設立されました。関西エリアの9病院から選出された18名のセラピストが非常勤研究員として参加する特長的な体制を取っています。現在、リハビリテーション領域の医療従事者向けにAIを活用した特化型アプリケーションを開発中です。私たちは医療従事者の業務負担を軽減し、患者さまへのケアとリハビリテーションにより多くの時間を確保し、専門性を最大限発揮できる環境づくりを推進しています。
(医療法人生和会グループMR&S有限会社 SDX研究所)
所在地 :大阪府堺市堺区南向陽町2丁3番6号
設立 :2021年
代表者 :大門 恭平
連絡先 :k_omon@sdxlab.jp
Instagram:https://www.instagram.com/dx_seiwakai/
すべての画像