プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社キネティックアーツGA
会社概要

5歳からできる!キッズ・キックボクシング & キッズ・柔術が始まる!元K1ファイターが教えるキックボクシングと、ボンサイ柔術の先生が教えるキッズ・柔術。体だけじゃない!心を整え鍛えるプログラムとは?

2024年6月キネティックアーツ渋谷にて、キッズ・キックボクシングとキッズ・柔術のクラスが始まります。かねてからバルシューレ渋谷のプログラムを提供する当施設でスタートキックボクシング&柔術とは?!

株式会社キネティックアーツGA

キネティックアーツ渋谷では、お子様のあそび運動プログラムとしてバルシューレ渋谷を提供しています。年齢は1.5歳から6歳までのお子様を対象としています。年代によりクラスを分け、発達の具合によって難易度やゲーム性などを変え提供しています。私たちが提供するバルシューレとは、モンテッソーリ教育やアドラー心理学の考え方のもと、潜在的学習を意識し、自由な発想で取り組む自主的な遊びを推奨しています。この6歳までのバルシューレで、基本的な様々な運動経験を積んだうえで、専門的な技術の習得を始める年代として5~12歳までのプログラムを始めることとなりました。第一弾としてスタートするのが、キックボクシングと柔術です。今後は、ダンスやアートのプログラムも開始していく予定で、多角的なこどものプログラム提供を目標としています。今回始まる、キッズ・キックボクシングとキッズ・柔術のクラスについて、ご紹介させていただきます。

キッズ・キックボクシングとは?

5歳からできる!ミツ先生のキックボクシング

キックボクシングには「打つ」「蹴る」という動作がありますが、これらは、こどもたちにとって大切な基礎運動でもあります。

ただ打つといっても、腕を前に出すだけでなく、体幹を回転させてパンチを繰り出します。もちろん軸足の使い方も重要。つまり、全身の連動した動きが大切なんです。

準備運動では、ステップや持久力を高めるような動きから始め、ジャブやストレートの動き、キックの動きと段々とできることを増やしていきます。

鏡を見ながら、先生の指示を聞いて、右手左手右足と順々に動かしていくことで、聴く力、それを体に伝え動かす力、判断力、瞬発力など、脳と体のさまざまな部分を複合的に使うことになります。

鏡を見ながらフォームを確認して練習

キックの練習

インストラクターのキックは迫力満点です!

ジャブ、ストレート、フックと声をかけながら

パンチをミットで受けてもらいます


インストラクターのミツ先生とは?

爽やかな笑顔のミツ先生
現役時代のミツ先生

今回キッズ・キックボクシングを担当するインストラクターは、元K1ファイターの和氣光春さん。通称ミツ先生です。キックボクシング歴は13年になります。

自身も1児の父で、明るく気さくでとても親しみやすい人柄です。

普段は、大人のキックボクシングクラスのインストラクターや、ストレッチトレーナーとしても活躍中のミツ先生。クラス中は、終始生徒を盛り上げ鼓舞してくれます。

そんなミツ先生が大切にしているのは、「楽しい!」のはもちろんのこと、礼節と敬意を学んでほしいということ。フィットネスとしてのキックボクシングなので、こども同士の対戦はありません。仲間を敬う心を教えます。また、クラスは挨拶から始まり挨拶で終わります。前後に黙想をして精神を整え、落ち着いてクラスに臨みます。

黙想で精神を整えて始めます


キッズ・柔術とは?

5歳からできる!はやし先生のキッズ・柔術

キッズ・柔術では、ボンサイ柔術の先生が教えるブラジリアン柔術をベースにした、全身運動やゲーム形式の柔術の技術の習得を行います。

準備運動として様々な動きをしますが、それだけでもかなり全身の様々な部位が刺激され、いざという時の体の動きが滑らかになります。

中でもエビ、クマ、カニ、ワニなど、柔術の準備運動には動物の動きを模したアニマルムーブメントが含まれており、お子様にとっては楽しみながらフィットネスができる時間となります。

これらのフィットネスに加え、こども用にシンプルなルールで柔術の動きを取り入れたゲームをしていきます。

膝タッチゲーム、マウントポジションゲーム、亀ポジションゲームなど。ゲームをしていく中で、「楽しく」自然と柔術的な動きが習得でき、年齢があがるにつれゲーム性を高めていくことができます。



インストラクターの林先生とは?

普段はラグビーチームなどのストレングス&コンディショニングコーチとして活動している林嵩之さんがキッズ・柔術クラスを担当します。林先生はボンサイ柔術8年目の紫帯。普段からスポーツチームでコーチをしているので、「教える」プロです。バルシューレのインストラクター資格者として、バルシューレ渋谷でも、クラスを担当しており、また日本フットボール協会主催のストコンオンラインでは、アニマルムーブメントなどのインストラクターを担当しています。

自身はアメフト出身の林先生。筋肉質な体は、柔術ではしなやかな動きを繰り出します。優しい雰囲気の林先生は、バルシューレ渋谷でもこども達に人気があります。そんな林先生の、「楽しい」キッズ・柔術。いよいよ6月スタートです!


クラスの詳細

キッズ・柔術

2024年6月11日(火)16:00~17:00

毎週火曜日 16:00


キッズ・キックボクシング

2024年6月13日(木)16:00~17:00

毎週木曜日 16:00


対象年齢

5歳~12歳


参加費

初回体験 無料

1回ドロップイン 3,300円

月2回 5,500円

月4回 9,900円

月8回 12,100円

(ご入会時は入会金が発生します)

こちらの会員システムでバルシューレ渋谷のプログラムが全て受けられます


ご予約・お問合せ

ご予約・お問合せはLINEからお気軽にご連絡ください

予約システムからもご予約いただけます

          
施設について

キネティックアーツ渋谷の70㎡以上の広々マットスペースにて

クラスは、キネティックアーツ渋谷のマットスペースで行われます。

70㎡以上の広々としたスペースは、全面柔らかなマットが敷き詰められていて、思いっきり体を動かすことができます。

エントランスにはテラス付きのカフェがあり、付き添いの保護者の方々もゆっくりとお待ちいただけます。

これからの時期、渋谷川を望むテラスもおすすめ。爽やかな風が心地よいです。


アクセス

東京都渋谷区渋谷3-27-11 祐真ビル本館1F

(川沿いのテラスが入口です)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
スポーツ保育・幼児教育
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://www.kineticarts-ga.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社キネティックアーツGA

4フォロワー

RSS
URL
https://www.kineticarts-ga.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3丁目27-11 祐真ビル本館1F
電話番号
-
代表者名
平賀友明
上場
未上場
資本金
950万円
設立
2023年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード