【株式会社FEIDIAS】生成AIの限界を突破:エンターテインメント業界のプロが創造する『AI PRESENTER』。「Inter BEE 2025」で次世代の生成AIクオリティを初公開
放送技術のリーディングカンパニー LSIジャパン株式会社ブース内で革命的な次世代AIナレーションサービス『AI PRESENTER』の全貌をメディア業界最大の舞台で披露

式会社FEIDIAS(本社:東京都港区、代表取締役CEO:鹿野智裕)は、エル・エス・アイジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:平山智之、以下「LSIジャパン」)との戦略的パートナーシップのもと、2025年11月19日(水)から21日(金)まで幕張メッセで開催される「Inter BEE 2025(第61回国際放送機器展)」のLSIジャパンブース内において、革新的な次世代AIナレーションサービス「AI PRESENTER」を初公開することを発表いたします。


FEIDIASだけが到達できる3つの革新的優位性
①エンターテインメント業界最前線で活躍するプロデューサーによる品質革命
従来の生成AIサービスが抱える根本的課題である「AI感の強さ」「不自然な音声」を完全に解決するため、FEIDIASは独自のハイブリッド技術を開発しました。取締役の田中隼人は、映画「LIMIT OF LOVE 海猿」主題歌「Precious」の作曲、5.9億回再生を記録したDAOKO×米津玄師「打上花火」の編曲・サウンドプロデュース、フジテレビ系月9ドラマ「ナイト・ドクター」の総合音楽プロデュースなど、エンターテインメント業界の最前線で培った感性と技術力をAI PRESENTERに注入しています。
生成AIのアウトプットを単なる完成品ではなく「編集素材」として扱い、映画・ドラマ・音楽業界で実績を積んだプロフェッショナルチームが、視線の動き、表情の変化、リップシンクの精度まで、フレーム単位で人間の感性に訴える微細な調整を施します。これにより、従来のAI生成コンテンツでは到達不可能だった、真に人の心に響く表現を実現しています。
②放送品質の音声を実現するサウンドエンジニアリング
AI合成音声をベースとしながらも、プロのサウンドクリエイター・エンジニアが抑揚・テンポ・間(ポーズ)を一つひとつ調整し、放送業界で使われる専門用語・業界用語にも完全対応しています。「人がずっと聞いていられる」「メッセージが感情として届く」という、エンターテインメントの現場で当たり前に求められる基準を、AI音声で安定的に再現することで、視聴者に違和感を与えることなく、自然で魅力的なコンテンツ制作を可能にしています。
③圧倒的な制作効率とコスト最適化
撮影スタジオ、出演者の手配、撮影スタッフのアサインなど、従来の動画制作で必要だった多数の工程・人手・コストを完全に排除しています。台本(テキストデータ)と使用アバターの指定のみで、最短2日間(プリセットアバター)から5日間(オリジナルアバター)での動画完成を実現し、IR説明動画、決算報告、商品説明、SNS向けショート動画まで、あらゆるビジネスシーンに対応が可能となっています。
LSIジャパンとのパートナーシップで指し示す放送・メディア業界での可能性
1979年創業のLSIジャパンは、「自分の手でパソコンを創る」という情熱から始まり、46年間にわたって放送業界のインフラを支え続けてきた独立系システム開発企業です。テレビ文字多重放送システム、リアルタイム字幕送出システムなど、放送技術の基盤となるシステムを数多く開発し、現在約350社の顧客から信頼を獲得しています。
このパートナーシップにより、AI PRESENTERは単なるコンテンツ制作ツールではなく、放送局の業務システムや配信プラットフォームに完全に統合された形で提供することが可能となります。放送・メディア業界の実際のワークフローに最適化されたソリューションとして展開される未来が、現実的なものであることを証明いたします。
展示概要
-イベント名: Inter BEE 2025(第61回国際放送機器展)
-会期: 2025年11月19日(水)~21日(金)
-会場: 幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)
-展示場所: LSIジャパンブース内
-展示内容: AI PRESENTERライブデモンストレーション、プリセット・オリジナルアバター制作プロセス実演、放送システム統合ソリューション紹介
代表取締役CEO 鹿野智裕のコメント
「AI PRESENTERは、単なる技術の進歩ではなく、エンターテインメント業界で培われた『人の心を動かす』という本質的な価値をAI技術に融合させた革新的なサービスです。LSIジャパン様との戦略的パートナーシップにより、放送・メディア業界の実際のニーズに応える形で、真に価値のあるソリューションを提供できることを確信しています。Inter BEE 2025では、業界の皆様にその可能性を直接体験していただけることを楽しみにしています。」
取締役 田中隼人のコメント
「音楽制作で培ってきた『感動を生み出す技術』をAI技術に応用することで、従来の画一的なAI生成物を超えた『心に響くビジュアルと音声』を創造してきました。AI PRESENTERでは、この知見を最大限に活かし、AI合成音声にプロのサウンドクリエイターが命を吹き込み、放送業界の厳しい品質基準を満たす表現力を実現します。LSIジャパン様の技術力とのシナジーにより、メディア業界に新たな価値をもたらし、クリエイターの皆様に計り知れない可能性を提供できると確信しています。」
株式会社FEIDIASについて
株式会社FEIDIASは、「才能を諦めない時代を創る」をミッションに、AI×エンターテインメントを軸とした革新的なサービスを提供するスタートアップ企業です。生成AIを活用したモデル制作、デジタルヒューマン、AIクリエイターエージェンシー事業などを展開し、企業のブランディング、広告、エンターテインメント業界に向けたAI技術の活用を推進しています。
-社名:株式会社FEIDIAS
-所在地:東京都港区東麻布1-9-11 W-13
-代表者:代表取締役CEO 鹿野智裕
-設立: 2022年5月
-事業内容: AIを活用したエンターテインメント事業、AIモデリング事業、セールスプロモーション及び商品企画開発、ブランディング企画事業
- URL: https://www.feidias.jp
本件に関するお問い合わせ
株式会社FEIDIAS 広報担当
Email:press@feidias.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 広告・宣伝・PRシステム・Webサイト・アプリ開発
- 関連リンク
- https://feidias.jp
- ダウンロード
