ファーネルの「Top Tech Voices」第1シリーズの締めくくりは、「未来のテクノロジー」に焦点を当てたエピソード

最終回の主なテーマは、「これからの10年間で何が待っているのか」

Farnell Japan

日本、東京 – 2025年4月2日:Farnellの「Top Tech Voices」第6回で最終回となる今回は著名な行動未来論者で、将来のビジネス戦略の世界的権威である人気講演者、ウィリアム・ハイアム(William Higham)氏が登場します。

消費者トレンドに関するハイアム氏の著作、『The Next Big Thing: Spotting and Forecasting Consumer Trends for Profit(次に来る大きなもの:利益を生むための消費者傾向の発見と予測)』は、15年以上にわたって世界中のビジネス戦略家に非常に影響をもたらしています。フィナンシャル・タイムズのカンファレンスからNetflixの「Future Of」シリーズまで、彼のプレゼンテーションは世界中の視聴者にインスピレーションを与え、先見的な戦略を提供してきました。

Farnellの社長、レベッカ・オブレゴンは、次のように述べています。「ソニーやユニバーサルなどのためにハイアム氏が行った革新的なマーケティングキャンペーンは、大小の企業がインパクトのある結果を得られるよう支援するという彼の功績を際立たせています。彼のプレゼンテーションは、聴衆それぞれの個人へつながりをもたらすことでよく知られています。私たち全員が急速に進化する新しい技術環境に適応するために汗を流している、まさにこの瞬間に彼は登場してくれるのです。」

ハイアム氏は、トレンドがどのように機能するか、トレンドをどのように見つけるか、その知識をどのように使って競争上の優位性を得るかを語ります。具体的には、

新しいテクノロジーが消費者に与える影響、およびビジネスにもたらす機会と脅威について論じています。

Top Tech Voices(トップ テック ヴォイス)---「テクノロジーの未来:この先にあるものとは」ウイリアム・ハイアム氏

受賞歴のあるエンジニアリングストラテジスト、ジョージア・ルイス・アンダーソン(Georgia Lewis Anderson)氏がホストを務め、ハイアム氏が以下で専門知識を共有したトピックは以下のとおりです。

  • 長期的に最も大きな影響を与えると予想されるテクノロジーと、その影響にどのように備えて適応するか

  • 未来の労働力を再形成するAIの役割と、急速に変化する技術環境に個人がどのように備えられるか

  • 持続可能な製品の需要促進における消費者の役割

  • 高度な接続性への公平なアクセスの確保をふまえて、接続性の向上と、それがリモートでのコラボレーションに影響を与え続けるかどうか

  • サイバーセキュリティの進歩と、企業が機密データを保護する方法

  • 医療に革命をもたらすバイオテクノロジー

  • 進化するテクノロジー主導の経済において、労働者にとって特に価値のあるスキル

  • 今後10年以内に出現し、定着することが期待される文化的傾向と行動

Top Tech Voicesのこの第6エピソードはこのリンクをクリックするとご覧いただけます。Top Tech Voicesシリーズの過去のエピソードに関する最新情報、詳細な日時、トピックもリンクからご確認いただけます。


編集者の方へ

本プレスリリースに関連する詳細情報や関連画像は、弊社のニュースルーム https://www.farnell.com/news/(英語)にてご覧いただけます。

Farnellについて

Farnell Globalは、電子・産業システムの設計、保守、修理向けの製品と技術を、高い信頼性で迅速に提供する販売企業です。 研究開発から試作、量産に至るまで、24時間365日体制でお客様の必要とする製品・サービスへのアクセスをサポートいたします。 80年以上の豊富な経験、48の現地化されたウェブサイト、そして3,300名を超える専門スタッフを擁するFarnellは、お客様の次世代テクノロジー構築に必要不可欠なあらゆる部品を提供いたします。

Farnell Globalは、北中南アメリカではNewark、ヨーロッパ、中東、アフリカ、日本ではFarnell、アジア太平洋ではelement14というブランド名で事業を行っています。さらに、英国ではCPCのブランド名で消費者向けの直接販売も行っております。

Farnell Globalは、2016年より世界的に認知されたテクノロジーディストリビューターであるAvnet(Nasdaq:AVT)の一員となりました。この関係を活かして、弊社では製品ライフサイクルの全段階におけるお客様サポート、独自の流通モデル、そしてエンドツーエンドの納品および製品設計に関する専門知識の提供が可能となり、より包括的なサービスをご提供しております。

詳細は弊社ウェブサイト http://www.farnell.com(英語)をご覧ください。

報道関係者のための連絡先

プリヤンキタ・プラハラジ

element14/Farnell アジア太平洋地域(APAC)コミュニケーション・スペシャリスト

Eメール:PPraharaj@element14.com

杉本 奈緒子

ファーネルジャパン マーケティング

Eメール:naoko.sugimoto@farnell.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ファーネルジャパン合同会社

2フォロワー

RSS
URL
https://jp.farnell.com
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階
電話番号
-
代表者名
ウェイディ・シユウ
上場
-
資本金
-
設立
2024年04月