株式会社明治産業の6つの文化活動が「This is MECENAT 2025」に認定されました
~企業による文化支援の事例として全国発信へ~
株式会社明治産業(福岡県福岡市:代表取締役 明永喜年)が取り組む6件の文化芸術活動が、公益社団法人企業メセナ協議会が認定する「This is MECENAT 2025」に採択されましたのでお知らせいたします。

「This is MECENAT」は、企業による芸術・文化支援の好事例を可視化し、広く社会へ発信するための認定制度で、当社の活動が“豊かな社会づくりに寄与する文化支援”として評価されたものです。
明治産業では、地域と文化をつなぐさまざまな取り組みを展開しており、今後もエネルギー供給事業だけではなく、「こころにもエネルギーを届ける」企業として、芸術文化を通じた社会貢献を推進してまいります。
【認定された6つの活動】
● 博多人形絵付け体験 出前授業
博多人形師・中村弘峰氏を講師に迎え、ラブエフエム国際放送と協働して、小学校4年生を対象に開催。伝統文化に触れる機会と、モノづくりの楽しさとクリエイティブな思考を育むことを提供しています。

● パム|Party At the Museum
地元・福岡の美術館や博物館とコラボし、「観る」だけでなく「食べる」「聞く」「踊る」など五感でアートを楽しむ体験型イベント。
▶ イベントレポート(福岡市博物館)

● OUR CULTURE, OUR VIEW(ラジオ番組)
福岡・九州からアートや映画、音楽などの“さまざまな文化のシーン”と楽しみ方を発信する番組。地域の芸術文化への貢献を目標に、最新の情報を生の声で発信しています。
▶ 番組サイト

● 文化の熱源(webメディア)
地域の「文化の熱源」となる人や活動、文化資産にフォーカスした読み物を発信。読者と文化の接点をひらくwebメディアです。読者と街にその熱を広げる=プラスを提供することを目指しています。

● 「まるで走る美術館」アートなラッピングバス
「動く美術館」をテーマに地域の路線バスをまるごとアートでラッピング。地域の皆さまとアートとの日常的な接点を生み出し、通勤・通学・移動の時間にワクワクしていただくことを目指しています。 ▶ 明治産業 新デザインラッピングバス運行のお知らせ詳細

● 明治産業 presents ワークショップ・ラボ(2025年始動予定)
アーティストと協働して共につくる参加型ワークショップ。アートの楽しみ方を「観る」から「参加する」へ拡張し、地域の皆さまとアートの接点を生み、アーティストが活躍する場面を増やすことを目指します。
【あわせて、企業メセナ協議会の正会員に】
●背景と目的
当社は、エネルギー事業者として各ご家庭にガスというエネルギーをお届けするとともに、文化芸術を通して皆さまの心にも活力というエネルギーをご提供しようと、積極的に文化芸術活動を展開しております。企業メセナ協議会の「芸術文化の振興を通じて心豊かな社会を目指す」という理念に強く共感し、今回の正会員としての加入となりました。全国の企業や団体と連携し、芸術文化の振興を通じた社会貢献に、これからも積極的に取り組んでまいります。
▶企業メセナ協議会について:https://www.mecenat.or.jp/ja/
企業メセナ協議会は、企業による芸術文化支援(メセナ)活動の活性化を目的に1990年に設立された、日本で唯一のメセナ専門の中間支援機関です。企業メセナの社会的意義を発信し、文化振興の基盤を整備するために、調査研究、顕彰、助成、情報誌の発行、コンサルティング、国際交流等の事業を多面的に行っています。
▶会員企業一覧:https://www.mecenat.or.jp/ja/about_mecenat/member_officer
◆株式会社明治産業 http://www.meiji-sangyo.co.jp/
代表取締役 明永喜年
本社 福岡県福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル4F
事業内容 LPガス販売、プロパティマネジメント、リノベーション、不動産管理
賃貸経営マネジメント、FP事業、ガス供給設備保安・保守、電気供給
設立 1961年
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像