福島県トップブランド米「福、笑い」使用の塩にぎり、全国のローソン店舗で2月18日(火)から発売!「日本おこめぐり」シリーズ

日本一の米をつくりたい。米どころ、ふくしまの想いをのせて。14年もの月日をかけてたどりついた「かおり、あまみ、ふくよかさ」。選ばれた作り手だけが育てることができる、はじめての美味しさ。

2月18日(火)から、日本各地で生産されている希少な“ブランド米”を単一で使用したおにぎり「日本おこめぐり」シリーズとして、福島県トップブランド米「福、笑い」を使用した「福、笑い 塩にぎり」(税込138円)が全国のローソン店舗(14,014店:2024年12月末時点)で発売されます。同シリーズで福島県産米を使用したおにぎりが発売されるのは、今回が初めてです。発売を記念し、2月17日(月)に株式会社ローソン 坂本理事執行役員 東北カンパニープレジデント兼東北商品部部長とJA全農福島 渡部県本部長らが福島県庁に来庁され、内堀福島県知事への商品発売報告会が開催されました。

※「福、笑い」のブランド名に含まれる読点は、正しくは半角表記です。PR TIMESの仕様上、全角で表記しています。

商品情報

商品名:福島県産米福、笑い使用「福、笑い 塩にぎり」

価格:税込138円

販売場所:全国のローソン店舗(14,014店:2024年12月末時点)

福島県トップブランド米「福、笑い」とは

「福、笑い」は、福島県が14年の歳月をかけて開発したお米の品種です。2006年に「コシヒカリ」と「ひとめぼれ」の血を引く品種を交配し、2019年に正式に奨励品種として認定されました。この「福、笑い」という名称は、6,234点の応募の中から選ばれたもので、「つくる人、食べる人、みんなが笑顔になり、幸せになりますように」という願いが込められています。

「福、笑い」には厳しい基準が設けられており、玄米タンパク質含有率は6.4%以下、ふるい目は1.9mm以上、農産物検査1等の選ばれたお米のみが「福、笑い」と名乗ることができます。また、認証GAPを取得した登録農家のみが栽培できるため、品質へのこだわりが強く表れています。さらに、福島県の清らかな水と恵まれた気候風土が、このお米の美味しさの秘密です。

「香りが立ち、強い甘みを持ちながら、ふんわり柔らかく炊きあがる」という、これまでにない食感・食味が持ち味です。

福、笑いブランドサイト:https://fukuwarai-fukushima.jp/

ローソン担当者コメント

株式会社ローソン 商品本部 デリカ・厨房部 シニアマーチャンダイザー 内田 恵美(うちだ えみ)

「おこめぐりは2022年7月からスタートし、「福、笑い」は、おこめぐり第14弾の商品となります。

具材・海苔を使用しないシンプルな塩にぎりで、是非、大粒で甘みのあるお米自体の味をご堪能いただければと思います。

株式会社ローソン ニュースリリース「福島県産米「福、笑い」使用の塩にぎり発売」:https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1498248_2504.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36035a/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福島県福島市杉妻町 2番16号
電話番号
-
代表者名
山田 清貴
上場
-
資本金
-
設立
-