生成AI研修『Q&Ai』が「生成AIパスポート試験」試験対策講座として認定

— 内容をアップデートし10月1日オンライン提供開始、生成AIパスポート試験対策にも対応 —

ワークワンダース株式会社

ワークワンダース株式会社(本社:東京都中央区日本橋兜町17-2、代表取締役CEO:安達 裕哉、以下ワークワンダース)は、同社の生成AI研修サービス『Q&Ai(キュー・アンド・エーアイ)』が、一般社団法人 生成AI活用普及協会(GUGA)より「生成AIパスポート」の試験対策講座として認定されたことをお知らせします。10月1日より今までの内容をアップデートしオンラインで提供を開始し、“安全×実装×成果”を一体化した標準カリキュラムをベースプラン月額10万円(受講者50名まで)で提供します。併せて、本研修はGUGAが実施する「生成AIパスポート試験」の学習にも活用していただけます。


背景

企業での生成AI導入は、情報セキュリティや法務リスク、品質のばらつき、現場定着がボトルネックになりがちです。『Q&Ai』は、安全利用ルール(ガバナンス)と現場オペレーション(プロンプトエンジニアリング)を同時に整えることで、導入初期のつまずきを回避し、業務効率改善に至る生成AI学習を支援します。

□『Q&Ai』プログラム概要

提供開始:2025年10月1日
提供形態:コンサルティングと動画研修のハイブリッド(eラーニング)
価格:月額10万円(受講者50名まで)*人数により別プラン有
標準カリキュラム:1)AIとは何か 2)生成AIとは何か 3)生成AIにできること
4)インターネットリテラシー 5)プロンプトエンジニアリングの基礎 6)業務活用の事例
※当講座における名称・構成順は、生成AIパスポートのシラバスと異なります。
申込みURL:https://qandai.jp/consult(製品LP・申込フォーム)

生成AIパスポート試験への活用

「生成AIパスポート試験」は生成AIに関する基礎知識・活用方法・リスク(情報漏えい、著作権侵害等)を学び、リテラシーを可視化するための資格試験です。『Q&Ai』は同試験の学習領域(安全利用・権利・個人情報等の基礎)を網羅しつつ、現場運用(プロンプト応用)、活用事例を充実させているため、知識の定着から実務適用への橋渡しに最適です。

□会社概要

会社名:ワークワンダース株式会社(Work Wonders inc.)
所在地:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町17-2
代表者:代表取締役CEO 安達 裕哉
創立:2023年7月
事業内容:生成AIの運用を軸としたコンサルティング/AIシステム開発/
研修、教育訓練/メディア
URLhttps://workwonders.jp/ ワークワンダース株式会社


本件に関するお問い合わせ

窓口:秋山 浩一(ワークワンダース株式会社)
E-mail:hiakiyama@workwonders.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ワークワンダース株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://workwonders.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋兜町17-2
電話番号
-
代表者名
安達裕哉
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年07月