~7月7日は『恋そうめんの日』~ ヤマキ、「そうめん」に関する新サイトコンテンツをオープン 「恋に効く?メニュー」から「そうめん漫才選手権」まで内容盛りだくさん
同コンテンツでは、そうめんの魅力や歴史、変わりそうめんメニューなどについてご紹介し、老若男女問わず、そうめんにまつわる様々な情報を得られる内容となっています。
また、脱力感のあるオリジナルキャラクターを随所に配した、誰もが気軽に楽しめるサイトデザインも特長のひとつ。トップページのフラッシュ画面では、「そうめん漫才選手権」と題した舞台にオリジナルキャラクターがそれぞれ「そうめん」にまつわる10以上のネタを披露します。キャラクターの動きに合わせて紙吹雪を散らすなどのお楽しみコマンドもあり、自分が審査員やプロデューサーになったような気分を味わえる、ゲーム的要素が盛りだくさんです。
さらに、同コンテンツ内には、公式記念日である「恋そうめんの日」にちなみ、関連するコーナーもオープン。恋そうめんのルーツや「恋に効く?そうめん」などをご紹介していきます。
夏の風物詩としてすっかりお馴染の「そうめん」。今夏は、「そうめん」の様々な魅力を探しに、当社HPまでお越しください。
■コンテンツ概要
サイトオープン日 :2011年6月27日
URL:http://www.yamaki.co.jp/special/soumen/index.html
■コンテンツの内容
<TOP画面>
└そうめん漫才選手権
3組のコンビが、そうめんにまつわるコントを次々に繰り広げます。
<そうめんの魅力>
└そうめんとひやむぎの違いを紹介するなど、そうめんの持つ魅力に様々な角度から迫ります。
<そうめんの歴史>
└発祥の地と言われる「大神神社」など、そうめんのルーツに迫ります。
<三輪そうめん 山本を訪ねて>
└三輪そうめんの代表的ブランドを訪ね、作り方や特長などをご紹介。
<変わりそうめん紹介>
└ユニークなそうめんメニューがあるお店や、全国のお取り寄せそうめんなど
知って得する変わりそうめんをピックアップ。
<7月7日は恋そうめん>
└恋そうめんに関する豆知識や、風水の恋愛運アップにあやかったそうめんなどをご紹介。
■「恋そうめんの日」について
もともと7月7日は、七夕にそうめんを贈る習慣があったことから、全国乾麺協同組合連合会により、「そうめんの日」として制定されています。
ただ、七夕といえば忘れてならないのが、織姫と彦星の伝説。「幸せな出会いがありますように」との想いを込めて、国内のそうめんブランド「三輪そうめん 山本」が、同日を「恋そうめんの日」と日本記念日協会に申請、2005年より正式登録されました。
■ヤマキ「めんつゆ」について
「めんつゆ」をより美味しくするために、ヤマキはだしをとる鰹節からこだわっています。ヤマキの「めんつゆ」は、良質な鰹節だけを惜しみなくたっぷり使用しています。従来から使用しているシャープな香りとスッキリとした旨味のめんつゆ専用の鰹荒節に、更に「めんつゆ」のだしをより美味しくするためだけに新たに開発した、マイルドな香りと濃厚な旨味の鰹荒節をブレンド。特徴の違う2つの鰹節をブレンドすることで、より高いだし感とまろやかな味わいをもつ「めんつゆ」に仕上げました。
「だし」がしっかり効いているので、麺用途にも煮物等の調味料としても最適な味作りに仕上がっています。
■本商品に関するお客様からのお問合せ先
ヤマキ株式会社 家庭用事業部 ℡:03-3251-1398
担当:栗原
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像