ロボットプログラミング教室「ロボ団」でプログラミングの魅力を伝える公式キャラクター「ねずボット」「ロボにゃん」誕生!

夢見る株式会社

ロボットプログラミング教室「ロボ団」を運営する夢見る株式会社(大阪府堺市、代表取締役:重見彰則)は、プログラミングのおもしろさや魅力を子どもたちに伝え、子どもたちの成長をお手伝いするキャラクターとして「ねずボット」と「ロボにゃん」が誕生したことをお知らせします。
【ロボ団公式キャラクター:「ねずボット」「ロボにゃん」コンセプト】
 ねずボットとロボにゃんは、未来から来たAIロボットです。ロボットプログラミング教室「ロボ団」の卒業生であるエンジニアが100年後の未来で開発しました。未来でプログラミングを駆使して活躍するロボ団卒業生が、プログラミングの可能性と「ペアラーニング」の大切さを現代の子どもたちに伝えるために、彼らを生み出しました。彼らは現代の子どもたちの成長のお手伝いをすることで、自らも学び一緒に成長(アップデート)していきます。
 

 

 

 



[ねずボット]:プログラミングが得意で、子どもたちに課題解決のためのアドバイスをくれたり、おっちょこちょいのロボにゃんのサポートをしたりします。

[ロボにゃん]:ちょっとやんちゃでおっちょこちょい。だけど好奇心旺盛で、好きなことには熱中し、最後まであきらめずに頑張れるタフなところがあります。

本来ねずみと猫は天敵同士だけど、二人は一つの目標に向かって、お互いに協力できる友だち同士。イベントではさまざまなコスチュームで登場予定です。

ねずボットとロボにゃんは、ロボットプログラミング教室「ロボ団」のレッスンで使われるテキストやノート等の教材やオリジナルグッズ、さまざまな場所やロボ団のイベント等にも登場して、ロボ団やプログラミングの魅力を多くの子どもたちとその保護者に発信します!今後、LINEスタンプも登場予定です。これからの活躍にご期待ください。

※キャラクター紹介ページURL https://character.robo-done.com/

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

夢見る株式会社

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪市淀川区西中島1-9-20 新中島ビル5階
電話番号
050-1744-7100
代表者名
重見彰則
上場
未上場
資本金
1億2925万円
設立
2012年11月