プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社toraru
会社概要

toraruと八神製作所が共創!新しい移動サービス“GENCHI”を使用した新規事業の協業検討開始!

株式会社toraruと株式会社八神製作所は、新しい移動サービス“GENCHI”の企画・応用・拡張・販売をはじめとする新規事業の協業について2019年5月より検討開始いたしました。

toraru

株式会社toraru(本社:大阪市住之江区、代表取締役社長 西口 潤、以下:toraru)と株式会社八神製作所(本社:名古屋市中区、代表取締役社長 荒木 篤志、以下:八神製作所)は、クラウドソーシング型体験共有で創る新しい移動サービス“GENCHI”の企画・応用・拡張をはじめとする新規事業の協業について2019年5月より検討開始いたしました。

YAGAMI×toraruYAGAMI×toraru

映像の高画質化・通信の高速化などの早急な進展に伴い、情報通信技術(ICT)を利用して遠隔地とリアルタイムにつなげることで、疑似テレポーテーションのような新しい移動サービスの創出が可能となってきています。
本協業は、八神製作所の有する医療・介護分野の知見・営業力・顧客基盤・技術、toraruの有する企画力・営業力・技術をかけあわせて活用し、実証・サービス提供を進め、順次事業の拡大を目指します。

訪問代行イメージ訪問代行イメージ


■toraruが提供する新しい移動サービス“GENCHI”について
“GENCHI“とは、何らかの事情により、簡単に旅に行けなくなった方や特定の日時に特定の場所に行くことのできない方に代わって、現地にいるクラウドワーカーに代わりに体験共有してもらう事で疑似的な移動を創出する瞬間移動サービスです。

マッチングイメージマッチングイメージ

アプリ・WEBで提供されるプラットフォーム内のマーケットに依頼主(発注者)と依頼先(受注者)それぞれから公募を出すことができます。それぞれがマーケット上の公募を見て、ニーズにマッチするかどうかを相手に直接メッセージを送り確認することができます。金額など条件が合意に至れば、日時を決め、その日時に依頼先(受注者)のスマートフォンやタブレットPC内のアプリ上でカメラの映像を目の代わり、マイクを耳の代わりにして中継してもらい、依頼主(発注者)は手許のPCやテレビなどのモニターを通して、相互にコミュニケーションをとりながら体験共有する事で疑似移動することができるようになります。

両社はそれぞれの強みを生かして、テレプレゼンス(バーチャルリアリティの一部)技術を利用したサービスを開発し、新規事業を順次拡大することで、日常に新しい感動、心地よい瞬間を生み出して社会に還元してまいります。

【八神製作所 会社概要】
社名:株式会社八神製作所
所在地:名古屋市中区
代表取締役社長:荒木 篤志
事業内容:
・医療機器、健康開発機器、福祉用具、理化学機器及び病院施設機器の販売
・医療機器の保守点検、修理 ・医療機器、福祉用具のレンタル
コーポレートサイト:https://www.yagami.co.jp/

【toraru 会社概要】
社名:株式会社toraru
所在地:大阪市住之江区
代表取締役社長:西口 潤
事業内容:先端技術機器の企画、開発、製造、保守、オンラインサービス提供
コーポレートサイト:http://toraru.co.jp

<お問い合わせ先>
株式会社toraru 
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟 6階  担当:西口
TEL:06-7166-3634
FAX:06-7632-2240
E-Mail:office@toraru.com
Web:https://genchi.net
上記のWebはtoraruの運営で、一般には現在会員登録、案件登録のみ受付中です。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社toraru

12フォロワー

RSS
URL
https://toraru.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
兵庫県神戸市中央区浪花町56 KIP内
電話番号
06-7166-3634
代表者名
西口 潤
上場
未上場
資本金
1850万円
設立
2018年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード