イータリー初となるメイド・イン・ジャパンのフレッシュチーズ “KAWABA CHEESE” を 9月11日より販売開始
イータリー・アジア・パシフィック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 西条 真義)は、イータリーとしては初となる純国産のフレッシュチーズ “KAWABA CHEESE” 4種を、9月11日から店頭販売します。
“KAWABA CHEESE”の生産は、株式会社 田園プラザ川場(本社:群馬県利根郡、代表取締役社長 永井 彰一)が運営するチーズ工房によるもの。イタリア・ピエモンテ州にあるチーズ専門店 Giolito Formaggi(ジョリート・フォルマッジ)社の3代目にして、イータリーのチーズ部門責任者を務めるジョリート氏が監修し、さらに製造の現場はピエモンテ州やプーリア州でチーズ製法を学び、イータリー・トリノでチーズ事業に従事していた片岡恵子が担っています。製造機器もイタリアでオーダーメイドしたものを使用するなど、まさに日本で作られる本場イタリアのフレッシュチーズと言えます。
KAWABA CHEESE for EATALY 動画:https://youtu.be/ARVqfWjbxS0
◆ ラインナップ
KAWABA CHEESE ブッラータ
モッツァレラの生地の中に生クリームと裂いたモッツァレラの生地(ストラッチャテーラ)が詰まっています。バターのように濃厚なクリームの甘味と塩味のバランスがよくオリーブオイルと良い相性です。
KAWABA CHEESE ブッラータ
販売価格:¥1,680(税抜)/ 125g
KAWABA CHEESE リコッタ
製造方法に特徴があり、チーズ製造時に産出されるホエイ(乳清)を再加熱し凝固させるチーズです。カロリーは低く素朴な乳糖の甘みと滑らかな食感が特別な美味しさを感じさせます
KAWABA CHEESE リコッタ
KAWABA CHEESE モッツァレラ
フレッシュ感があり、ジューシーで口の中でミルクの甘み、乳酸菌の酸味、塩味のバランスが程よく、熱を加えると糸を引くように伸びます。
KAWABA CHEESE モッツァレラ
KAWABA CHEESE ストラッキーノ
イタリアではポピュラーですが、国内での生産はまだ珍しいチーズです。わらび餅のような食感とヨーグルトのような乳酸発酵の酸味が魅力です。製造後一週間頃からが食べごろで、はちみつやオリーブオイルを添えると一層酸味が引き立ちます。
KAWABA CHEESE ストラッキーノ
◆ レストランで展開する、期間限定 KAWABA CHEESEメニュー
モッツアレラ
ブッラータ
ストラッキーノ
リコッタ
リコッタチーズとパルマ産生ハム
マンダリンオイル風味:¥800(税抜)
< EATALYについて >
イタリアトリノに本店を構え、大規模なイタリア食材専門店「エノガストロミーショップ」として展開しているイータリーは、現在、ミラノ、ローマ、ニューヨーク、ロサンゼルス、パリなど全世界に40店舗を展開。イタリア食文化の魅力を伝えています。日本では 日本橋三越店、グランスタ丸の内店に続き、 2020年6月に3店舗目となるEATALY HARAJUKUをオープン。
※エノガストロミーとは、ワインを意味するENO(エノ)とGASTROMY(ガストロノミー)美食学、料理法、食習慣の2語をあわせた言葉で、これらを総称するものです。
▶イータリー公式HP https://www.eataly.co.jp/
▶公式通販サイト https://shop.eataly.co.jp/
▶インスタグラム https://www.instagram.com/eataly.tokyo/
▶フェイスブック https://www.facebook.com/EatalyTokyo
▶YouTube https://www.youtube.com/channel/UC2SuSzMZBo7EAIEQJlHAmeQ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像