The Conran Shop 2025 New Products "Resöma"

新商品<Resöma(レソマ)>を5/10から発売開始

株式会社コンランショップ・ジャパン(東京都新宿区・代表取締役社長 中原 慎一郎)は、5月10日(土)よりザ・コンランショップ全店で新商品<Resöma>の発売を開始します。世界各国の異なる地域文化やデザインを融合させた製品やスタイルを提案してきたザ・コンランショップが、単なるデザインの美しさだけではなく、日本の風土や自然環境を意識し、その特性を活かした製品開発に取り組むプロジェクトです。

今回、スウェーデン生まれの長野県軽井沢在住デザイナー須長 檀(スナガ ダン)氏によるデザイン家具、サイドボード、コーヒーテーブル、オープンシェルフの3型を発表します。

多くの家具は、重厚感があり耐久性が高く、日常使いに適している外国産の広葉樹が使用されますが、今回須長氏は"あえて"針葉樹の国内杉を使った家具作りに拘り、デメリットに働きがちな杉の特徴でもある「節」の美しさや魅力を再発見し、デザインポイントとして活かしています。しかし、杉はいつも使う塗料をはじいたり、木が持つ硬さの違いから、組み立て時の力加減の難しさなど問題点も多々あり、納得いくデザインになるまで試作を重ね、遂に完成に至りました。

須長氏は言います。「このデザインをきっかけとして、節のある木材の美しさと個性が普及し、もっと家具や内装に使われていくことを願っています」


Resöma Side Board(レソマ サイドボード)

今回のプロジェクトで須長氏が最初にデザインした中央の両開き扉と左右の引き出しとのコンビネーションのサイドボート。引き出しの上中段は浅く、下段は深めの引き出しにして収納力に拘った3段タイプ。真横から見ると、正面同様、均等に4段に見えるデザインがこのサイドボートのデザインポイント。飾り棚やテレビボードとして使用して頂けます。背面は2cm、棚底は3cmの板間があり、コードなどの配線も通せて見栄えを整えることができます。カラーは杉の節を活かしたナチュラルと、ブラック塗装の2色展開。厚さ10mm長さ1700mmのガラス天板は別売り。ガラスなしの素材そのままでもサイドボードとしてご使用頂けます。

ナチュラル(オイル仕上げ)
ブラック(水性塗装仕上げ)
下段は深めにし収納力に拘った3段タイプの引き出し

<価格>

ナチュラル 330,000円(税込)

ブラック 352,000円(税込)

※以上ガラス天板なし価格

クリアガラス天板 44,000円(税込)

<サイズ>

W1700×D480×H695mm

<色展開>

ナチュラル(オイル仕上げ)

ブラック(水性塗装仕上げ)


Resöma Coffee Table(レソマ コーヒーテーブル)

棚板や引き出しの位置を生活スタイルに合わせて自在にレイアウト変更出来るコーヒーテーブルは、日本住宅のように柱構造にすることで、物を置いたり、ずらしたりと、中に空間(抜け)があるからこそできる設計。その抜け感が和洋のインテリアに馴染むシンプルな構造となっています。このシンプルさの中に拘りを詰め込み、計算され尽くしたデザインは、生産者や購入者など様々な目線でインテリアを見た時のアイディアと知恵が積みあがって出来たアイテム。棚板を上部に設置することで、見せる収納になったり、リモコンなどの小物を収納する引き出しが付いていたりと、至れり尽くせりなコーヒーテーブルです。

ナチュラル(オイル仕上げ)
ブラック(水性塗装仕上げ)
取り外しや移動も可能な小物収納引き出し付き

<価格>

ナチュラル 264,000円(税込)

ブラック 286,000円(税込)

<サイズ>

W900×D900×H415mm

※ガラス天板厚み:10mm

<色展開>

ナチュラル(オイル仕上げ)

ブラック(水性塗装仕上げ)

※天板ガラスのカラーはクリア

Resöma Coffee Tableのみ発売時期未定


Resöma Open Shelf(レソマ オープンシェルフ)

杉の特徴である「節」を自然に活かしつつ、見せる収納棚として360度美しいオープンシェルフは、モダンな家具の中にも溶け込めるシンプルな構造で、各々のライフスタイルに合わせた仕様に早変わりする秀逸なアイテム。天板のガラスをスモークカラーにすることで、杉のカジュアル感を残しつつも重厚感ある雰囲気にしたオープンシェルフ。空間を広く見せる効果があり、リビングやダイニングでの壁付けはもちろんですが、部屋の間仕切りとしても使えるように、下段の収納は前後から引き出せるデザインになっています。

ナチュラル(オイル仕上げ)
ブラック(水性塗装仕上げ)
空間の間仕切りとしても使える2way仕様

<価格>

ナチュラル 308,000円(税込)

ブラック 330,000円(税込)

<サイズ>

W1020×D470×H1660mm

※ガラス天板厚み:5mm

<色展開>

ナチュラル(オイル仕上げ)

ブラック(水性塗装仕上げ)

※ガラス天板はグレースモーク


須長 檀(スナガ ダン)

1975 年スウェーデン生まれ。家具作りを学ぶためにスウェーデン・ヨーテボリの大学に留学。卒業後さらにストックホルムにある王立美術大学「KONSTFACK 大学院家具デザイン科」に進学。

在学中からデザイナーとして活動をはじめ、大学院を卒業後はスウェーデンの小さな港町ヨーテ

ボリに「SUNAGA DESIGN STUDIO(スナガ デザイン スタジオ)」を設立。コーヒーテーブル

「ITOMAKI」や「NEWTON」が北欧のファニチャーフェアで最優秀賞を受賞。帰国後は軽井沢に

「SUNAGA DESIGN(須⾧デザイン)」を設立。2009 年「NATUR terrace(ナチュールテラス)」2021年「lagom(ラーゴム)」を開店。2024年には障がい者就労支援デザインブランド「konst(コンスト)」の代表に就任。コンテンポラリーダンスカンパニー「NOISM」の舞台美術も数多く手がける。

Resömaの原型となった模型

須長氏は、デザイン画を描くより、ご自宅の中にある工房で模型を作るところから物作りを始めることが多く、今回のプロジェクトも、まずは模型作りからスタートしました。

The Conran Shop(ザ・コンランショップ)

1973年、テレンス・コンランがイギリス ロンドンにオープンしたザ・コンランショップは、世界中から厳選した家具や照明、インテリア小物、ギフトに加え、オリジナルのアイテムも多く取り揃えるホームファニシングショップ。インスピレーションの源や、新しい発見のあるアイテムとスタイリングを通して、日々の生活をより豊かに楽しむことを提案している。日本では1994年に1号店を東京の新宿パークタワーにオープン、ザ・コンランショップの海外進出の幕開けとなる。現在は世界4か国(イギリス、日本、韓国、クウェート)に展開。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.conranshop.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー3F
電話番号
03-6632-8500
代表者名
中原 慎一郎
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2009年10月