【独自調査】全国主要レジャー施設のエリア別入場者数データ――『月刊レジャー産業資料』2025年10月号で2024年度版調査結果を公表

特集「主要レジャー施設2024年度入場者数データ――エリア別分析&注目施設の投資戦略」

綜合ユニコム株式会社

綜合ユニコム株式会社(本社:東京都中央区)は、全国の主要なレジャー・集客施設を対象に、2024年度の運営実績と集客動向に関する独自調査を実施しました。

本調査から全国6エリアの年間入場者数各上位10または15 施設(※入場有料施設に限る)を抽出、集計・分析した結果について『月刊レジャー産業資料』10月号(No.709)特集「主要レジャー施設2024年度入場者数データ――エリア別分析&注目施設の投資戦略」として、2025年10月1日に発刊いたしました。

本号では入場者数データに加え、「ジャングリア沖縄」のビジュアルレポート、注目施設の投資戦略に迫った独自インタビュー記事も併載。レジャー施設の今後の動向もあわせて知ることができる特集号となっております。

2024年度 エリア別入場有料施設 入場者数データ (上位5施設抜粋)

施設名/所在地/入場者数(人)/前年度比/業種

[北海道・東北エリア] “聖地巡礼”需要で「五稜郭タワー」が昨年度に続き大幅な伸び

旭川市旭山動物園/北海道旭川市/1,396,180/107.9%/動物園

五稜郭タワー/北海道函館市/1,203,030/127.9%/その他

展望花畑 四季彩の丘/北海道美瑛町/1,070,100/118.0%/その他

仙台うみの杜水族館/仙台市宮城野区/879,000/97.7%/水族館

札幌市円山動物園/札幌市中央区/816,146/94.3%/動物園

[関東エリア] 「国営ひたち海浜公園」は前年度比2桁増。新エリア開業の「TDR」は微増に

東京ディズニーランド・東京ディズニーシー/千葉県浦安市/27,558,000/100.2%/遊園地・テーマパーク

国営ひたち海浜公園/茨城県ひたちなか市/2,030,439/110.5%/公園・庭園

横浜・八景島シーパラダイス/横浜市金沢区/1,435,000/97.8%/水族館

東武動物公園/埼玉県宮代町/1,242,898/107.1%/動物園

あしかがフラワーパーク/栃木県足利市/1,216,732/88.1%/その他

[東京エリア] 特別展など好調な「東京国立博物館」が前年度比約3割増

東京スカイツリー®/東京都墨田区/4,666,000/104.4%/その他

東京都恩賜上野動物園/東京都台東区/3,362,664/103.0%/動物園

新宿御苑/東京都新宿区/2,806,201/112.0%/公園・庭園

東京国立博物館/東京都台東区/2,563,820/129.5%/ミュージアム

よみうりランド/東京都稲城市/2,417,000/114.5%/遊園地・テーマパーク

[北越・東海エリア] 「特別名勝 兼六園」が5年ぶりの250万人超え

名古屋市東山動植物園/名古屋市千種区/2,892,427/109.2%/動物園

特別名勝 兼六園/石川県金沢市/2,503,768/117.0%/公園・庭園

名古屋港水族館/名古屋市港区/2,407,724/98.8%/水族館

金沢21世紀美術館/石川県金沢市/1,897,377/96.1%/ミュージアム

鈴鹿サーキット/三重県鈴鹿市/1,447,537/111.4%/遊園地・テーマパーク

[近畿・中四国エリア] 新規開業の「神戸須磨シーワールド」は約185万人を動員

広島平和記念資料館/広島市中区/2,264,543/114.3%/ミュージアム

京都市京セラ美術館(京都市美術館)/京都市左京区/2,072,114/156.0%/ミュージアム

神戸須磨シーワールド/神戸市須磨区/1,849,358/ー/水族館

天王寺動物園/大阪市天王寺区/1,697,555/99.0%/動物園

梅田スカイビル・空中庭園展望台/大阪市北区/1,660,000/111.8%/その他

[九州・沖縄エリア] 「沖縄美ら海水族館」が19年度以来となる300万人台に回復

沖縄美ら海水族館/沖縄県本部町/3,438,536/116.3%/水族館

国営海の中道海浜公園/福岡市東区/1,137,359/95.5%/公園・庭園

マリンワールド海の中道/福岡市東区/1,132,798/103.4%/水族館

福岡市動植物園/福岡市中央区/829,052/109.3%/動物園

沖縄こどもの国(沖縄こども未来ゾーン)/沖縄県沖縄市/727,357/107.6%/動物園

ⓒ綜合ユニコム2025

※本データは『レジャーランド&レクパーク総覧2026』(綜合ユニコム㈱、10月末日発刊予定)の調査データより、9月16日時点で回答の得られた施設について集客状況を掲載している。

               

※本プレスリリースに記載されている情報を引用される場合は、「出典:綜合ユニコム株式会社『月刊レジャー産業資料』」の表記をお願いいたします。


『月刊レジャー産業資料』10月号(Nо.709)

2025年10月1日発刊/A4判/縦型/約110頁/定価8,800円(本体8,000円)

[特集]

主要レジャー施設2024年度入場者数データ

――エリア別分析&注目施設の投資戦略

【2024年度入場者数エリア別動向】

北海道・東北エリア/関東エリア/東京エリア/

北越・東海エリア/近畿・中四国エリア/九州・沖縄エリア

【VISUAL REPORT】

ジャングリア沖縄

興奮×贅沢×解放感 パワーバカンスで沖縄旅行を最高にするテーマパークが開業

[ジャングリア沖縄、識者はこうみる]

<「観光」面からの評価>山田雄一氏[(公財)日本交通公社 理事]

<「テーマパーク」としての評価>塩地 優氏[日本遊園地学会 会長]

【INTERVIEW】

<スパリゾートハワイアンズ>

新経営体制で3年110億円以上の大規模投資

山本俊祐氏[フォートレス・インベストメント・グループ・ジャパン合同会社]

関根一志氏[常磐興産㈱]

<よみうりランド>

遊園地の枠組みにとらわれないオールターゲット戦略

北原 融氏[㈱よみうりランド]

<サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド>

エンタメリゾート化で大分の観光ハブへと進化

小巻亜矢氏[㈱サンリオエンターテイメント]                 ほか

ホームページで詳細な編集内容と一部試し読みがご覧いただけます。

https://www.sogo-unicom.co.jp/lid/n202510/

PDF版リリースのダウンロードはこちら

d51944-11-0453bd873d870227b34fd101959aed0c.pdf

【本件に関するお問い合わせ先】
綜合ユニコム株式会社 『月刊レジャー産業資料』編集部
Tel.03-3563-0039

すべての画像


会社概要

綜合ユニコム株式会社

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区京橋2-10-2 ぬ利彦ビル南館6階
電話番号
-
代表者名
河崎穣太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1975年01月