「April Dream」■「岐阜ってどこ!」「美濃和紙って何?」地元の魅力を多くの方に知って欲しい!認知度UPの「夢」。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは「株式会社F-STYLE」の夢です。
このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。



「April Dream」
■悲しい現実と今後の課題
「岐阜ってどこ?」
今から40年ほど前の学生の頃、都心部での友人との会話で、「何処の出身?」と聞かれて「岐阜」と言うと60%の方が知らないと↴。地元の認知度の低さに寂しさを覚えました。
何処の田舎から来たの?的な。
「美濃和紙ってなに?」
更に、日本人のほとんどが伝統文化の和紙を使わなくなったという現実です。
生活環境が変わり自宅に障子のある家庭は減り、提灯を使う事も無くなった現代社会。和紙に代わる紙製品の技術の進歩に慣れてしまった自分もいます。

そこで今回、千代紙で知られる伝統文化の「美濃和紙」に、シルクプリントをほどこした友禅紙を活用した筆記具を作り、身近に使ってもらえるアイテムとして知ってもらおうと考えました。
■何故、美濃和紙なのか?
コロナパニックで国内外での旅行者減少に悩まされ、店舗の多くが業績不振となりました。そこで、思い切って来てくれないなら海外ECサイトを使って売ってみようと欧米・欧州Amazonに出品しました。(岐阜県の協力あり)
すると「美濃和紙」万年筆3か月で100本近く売れ、想像以上の結果がでて大変助かりました。その要因として日本人なら誰もが知る伝統文化の「藍染」(Japan Blue)に対する認知度の高さを知りました。幕末のパリ万博で人気を博した浮世絵や陶器類などは広く知られ、ヨーロッパを中心に多くの方に人気が高いようです。
《美濃和紙ボールペン》の3つの特徴
1.伝統工芸文化の「美濃和紙」

山国岐阜の緑豊かな自然の恵みである清流長良川の水で漉かれた和紙は、古くは奈良時代より日本国内で親しまれてきた心温まる文化です。
手すき和紙はユネスコ世界文化遺産登録されました。
2.「美濃和紙」友禅柄
美濃和紙は、きめ細やかで薄く丈夫であり1300年の歴史から受け継がれる岐阜の誇る伝統工芸です。こちらで紹介するのは美濃の機械すき和紙に京都で友禅柄のシルク印刷を施した雅で美しい色とりどりの友禅柄です。


3.手作業で美しく華やかに彩る「樹脂加工」
Pen軸金具に和紙(白)を巻き、更に友禅紙を一本づつ手で巻きつけます。そこに樹脂を液だれしないよう塗装してUVレジンにて一つずつ丁寧に回しながら乾燥させていきます。職人の手作業により製品仕上げをし完成させます。


・UVレジン塗装・動画:https://youtu.be/OzbD07BSo_E
《美濃和紙・友禅柄》の使い方/利用シーン
日本の伝統美を「心のこもった贈り物」としてギフトシーンで活用でき、手元に置き使うことで、何時でも長く愛してもらえる製品を作って欲しいとのお声をいただいたことから、美濃和紙・友禅柄を活用した「手づくり筆記具」開発をするきっかけとなりました。


特別なギフトシーンで活用できる日本の伝統文化の「美濃和紙筆記具」を2024年4月1日(月)よりCreema SPRINGSクラウドファンディングにて予約受付開始いたします。ギフトシーン「心のこもった贈り物」として活用でき、手元に置き使うことで、何時でも長く愛してもらえる製品を作って欲しいと、お客様のお声をいただいたことから、「美濃和紙ボールペン」開発をするきっかけとなりました。
【URL】 https://www.f-style-japan.com/
《商品紹介動画》 【URL】https://youtu.be/NFNA6gCusl8

【予約受付方法】
予約開始日:2024年4月1日
予約方法:CreemaSPRINGSクラウドファンディグ
■古の伝統文化を伝えたい。友禅柄の美濃和紙ペン。
URL:http://www.creema-springs.jp/projects/fstylepen
【「美濃和紙ボールペン」製品概要】
発売開始日:2024年4月1日
価格:¥4,900(税抜)
サイズ:長さ135㎜x軸径8㎜
インク:クロスタイプ0.7㎜仕様
お届け予定日:2024年5月下旬予定
販売方法:筆記具ECサイト
販売店:全国文具専門店
■お客様の声
実際に手に取られた方のご感想!
3つのご質問にご回答をいただきました。




■さいごに
認知度UP作戦が成功したら、きっと豊かな自然の「岐阜」に出かけたくなると思います。そして清流長良川の恵みの「美濃和紙」を手に取りたくなるはずです。
沢山の旅行客で賑わう町の風景が、私の「夢」です。
「日本のアクティビティ人気ランキングに美濃和紙づくりが上位ランクイン!」
「首相が世界各国で署名するときのペンとして採用されたい!」
こんな大きな「夢」も思い描いています。
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

《企業》について
F-STYLEは、岐阜にて小物雑貨を企画プロデュースする企業で、卸売・製造業を行っています。平成29年農商工連携ファンド助成金の採択を受け、また、令和元年地域資源活用事業計画の認定を受け、岐阜県産材である木材や和紙の魅力をアピールする事を目的とし、地域資源を活かした手づくり筆記具の開発を行うことで認知度を高めるための活動を7年間行ってきました。

【会社概要】
会社名:株式会社F-STYLE
所在地:岐阜県岐阜市西野町7-2
代表者:古田耕造
設立:平成24年3月
URL:https://www.f-style-japan.com/
事業内容:総合雑貨卸売業
【お客様からのお問い合わせ先】
《問い合わせ先》
TEL:058-227-5222
e-mail:kouzou_furuta@yahoo.co.jp
受付:月~金9:00~17:00(祝日除く)
PR TIMESプレリリース「April Dream」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード