歩くことが途上国の子どもたちの学校給食支援につながる 「オイリオ チャリティウォーキング」を実施
~本イベントを通じて国連WFPに寄付を実施、社員の健康維持・増進にも~
日清オイリオグループ株式会社(社長:久野 貴久)は、10月1日(金)から11月30日(火)の期間中、オンラインによる社員参加型イベント「オイリオ チャリティウォーキング」を実施しました。
このイベントは、参加した全社員の合計歩数に応じて寄付を行う「社会貢献」とコロナ禍における「社員の健康維持・増進」を目的に、当社で初めて実施したものです。今回のイベントを通じて、国連WFPへ225,766円の寄付を実施しました。この寄付金は、国連WFPが途上国で行う「学校給食支援」に役立てられます。
このイベントは、参加した全社員の合計歩数に応じて寄付を行う「社会貢献」とコロナ禍における「社員の健康維持・増進」を目的に、当社で初めて実施したものです。今回のイベントを通じて、国連WFPへ225,766円の寄付を実施しました。この寄付金は、国連WFPが途上国で行う「学校給食支援」に役立てられます。
- 「オイリオ チャリティウォーキング」実施概要・結果
寄付方法 : 参加した社員の総歩数を1,000歩=1円で換算し、会社から国連WFPの「学校給食プログラム」へ寄付を実施。
参加者数 : 495名
参加者合計歩数 : 225,766,518歩
寄付金換算 : 225,766円(参加者合計歩数を1,000歩=1円で換算)
※7,525名の子どもたちの学校給食1日分に相当します。
※新型コロナウイルスの感染防止のため、感染予防対策を徹底して実施しました。
- 国連WFPとの取り組み
毎年、途上国の子どもたちの飢餓をなくすことを目的に開催されるWFPのチャリティウォーキング「WFPウォーク・ザ・ワールド」には、10年以上にわたって協賛を続けており、多くの社員が参加しています。
また、毎年10月には「世界食料デー」に合わせ、食料問題に関するパネルの社内展示やチャリティランチ、募金活動を行い、本企画を通じて集まった募金を国連WFPへ寄付しています。
新型コロナウイルスの影響により、2020年に続き、2021年の「WFPウォーク・ザ・ワールド」が開催中止になったことを受けて、当社の新たな社会貢献の形として、「オイリオ チャリティウォーキング」を実施しました。
- 健康経営の取り組み
※健康経営への取り組みは当社ホームページからご覧いただけます。
https://www.nisshin-oillio.com/company/sustainability/health_management/
日清オイリオグループ 健康経営ロゴマーク
- 国連WFPとは
- 国連WFPの学校給食支援
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像