分譲マンション向けDXソリューション「アプリStation」11社で採用 計61物件に導入
アプリStationを活用し、マンションの購入契約後から発生する様々なコミュニケーションをデジタル化したことで「入居者からの電話が減った」というお声をデベロッパー・管理会社様からいただいております。
アプリStationの中で特に高い頻度で利用されている機能(※)は「rimoco+ (IoT)」「チャットボット」「施設予約」で、利用ログからも日常的に利用されていることが分かっています。さらに、独自の顧客管理基盤(特許申請関係/特願2020-193272)に蓄積した入居者の利用ログをもとにチャットボットの回答を最適化したり、機能改良を行うことで、アプリStation導入後も顧客対応精度、業務効率をより高めることができます。
[図1:チャットボット(スマート問合せ)提供イメージ]

入居者の声 |
・建物を販売して終了でなく、その後の生活までサポートしており、購入後のケアもしっかりしてくれると感じる ・アプリを作って生活までサポートをしてくれ、居住者のことを考えてくれている ・アプリのUIがしっかりしており、先進的 |
不動産デベロッパー・不動産管理会社の声 |
・入居者からの入電数が減っている(チャットボット等で自己解決できるケースが増加している) ・IoT機器の操作からコンシェルジュサービスまで、便利を1アプリで提供できて良い ・顧客の生活データを、今後の商品企画やサービス開発に活かしていきたい |
今後も、「ビデオ通話」や「決済」等の新たな機能のリリースを予定しております。導入いただいた事業者様のDX推進に持続的に貢献できるよう、引き続きサービス向上に取り組んでまいります。
<分譲マンション向けDXソリューション「アプリStation」について>
不動産デベロッパーを中心とした事業者様から「購入者と長く接点を持ちたい」「DXのために顧客管理をしたい」「入居者向けサービスを拡充したい」といったご要望を受け事業者・入居者双方のニーズをもとに機能開発を行い、「日常的に使用される機能」を「1アプリで提供」できるよう開発した分譲マンション向けのDXソリューションです。
「rimoco+ (IoT)」「お知らせ」「チャットボット」「施設予約」「取扱い説明書(ストレージ)」等、マンションでの生活を高めるための多くの入居者サービス・機能を備え、物件に応じて必要なものを選択してご提供することが可能です。
分譲マンションは、「1部屋に複数の属性の顧客が存在する(入居オーナー、家族、外部オーナー、賃借人、共有者等)」や「契約者→所有者→退去者(売却者)→再購入者」と契約状況によってその属性が遷移する等の特性から、他業界と比べて非常に複雑な顧客管理体系が求められますが、アプリStationでは、顧客管理基盤を独自開発し(特許申請関係/特願2020-193272)、様々な入居者サービスを「1システム」で提供できることで、「顧客データが1カ所に蓄積」され、顧客データの散逸を防止する仕組みを実現しています。
[図2:アプリStation提供イメージ]
※アプリや物件により提供されるサービスは異なります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像