【決勝進出者決定】「1st Crack Coffee Challenge 2025」決勝大会を2025年9月13日(土) 渋谷・東京カルチャーカルチャーで開催!

ネイビーブルー株式会社/GIESEN JAPAN(本社:東京都品川区、代表:福澤由佑)は、コーヒーの焙煎技術と情熱を競う大会「1st Crack Coffee Challenge 2025(1CCC 2025)」の決勝進出者が決定したことを発表します。
第4回目となる今年は、全国から過去最多となる90名が予選に参加。厳正な審査を勝ち抜いた6名が決勝に進出します。
決勝大会は2025年9月13日(土)、渋谷・東京カルチャーカルチャーにて開催されます。
■ 1st Crack Coffee Challengeとは
「1st Crack Coffee Challenge(1CCC)」は、焙煎・抽出・プレゼンテーションの三要素で総合力を競う国内唯一のコーヒーコンペです。
焙煎:素材の潜在的な味わいを最大限に引き出す
抽出:焙煎で引き出した個性を最も美味しく抽出
プレゼンテーション:自身のストーリーやテーマに沿った表現
単なる焙煎技術大会ではなく、“一杯のコーヒーをいかに人に届けるか”を評価する総合力の大会です。
決勝大会は2025年9月13日(土)、渋谷・東京カルチャーカルチャーにて開催されます。
■ 予選と決勝の競技内容
予選:モデル豆の焙煎に似せた技術力を科学的に審査(FT-IR・ガスクロマトグラフィー)
決勝:15分以内にドリンク作成+今年のテーマ「あなたが考えるコーヒーの今とこれから」に沿ったプレゼンテーション
■ 審査について
決勝では、ドリンクの完成度・プレゼン内容・表現力を総合評価。
最も優れた一杯を表現した参加者に「1st Crack Coffee Challenge 2025 Champion」の称号が授与されます。


■ 決勝進出者(6名/敬称略)
竹中 秀人(Donate Coffee/東京都)
小笠原 慶(サワラコーヒー/北海道)
森本 孝史(ミドルアースコーヒー/千葉県)
佐々木 風帆(ICOI COFFEE/愛媛県)
清水 栄治(Haiz coffee roastery/富山県)
榊 大介(FUKUSUKE COFFEE ROASTERY/愛知県)
■2025 決勝大会スケジュール
2025年9月13日(土)
@東京カルチャーカルチャー [渋谷区渋谷1丁目23−16 cocoti SHIBUYA 4F]
12:30- 開場
13:00-13:20 対談企画「ブリューイングチャンピオンに聞く!美味しいコーヒーの楽しみ方」
14:00-14:20 対談企画「タレント竹内由恵さんとコーヒー、その魅力を探る」
15:00- 競技スタート
-17:00 競技終了
17:00-18:30 ラテアートチャレンジ&ミニブリューイング大会(誰でも参加可能!豪華景品あります!)
18:30- 結果発表/表彰
-20:00 閉会
※決勝競技会のスケジュールは当日の進行状況により若干の変更がある場合がございます。
☕️ファイナリスト6名のコーヒー投票&ゲストブリューをお楽しみ頂けます。
☕️またブリューバーではゲストのコーヒーやエスプレッソドリンクをお楽しみいただけます。
■司会
タレント・コーヒー愛好家 竹内由恵さん / NOG COFFEE ROASTERS 代表 野口航太さん


▼2025 決勝大会 特別コンテンツ
ブリューゲスト:ACID COFFEE、NOG COFFEE ROASTERSのコーヒー提供


対談企画:
対談企画「ブリューイングチャンピオンに聞く!美味しいコーヒーの楽しみ方」
1CCC2025のメディアスポンサーでもあるオンリーロースター編集長の疋田さんと、World Brewers Cup2021 で準優勝されたbespoke coffee roasters 畠山さんの対談を13:00〜から行います。
対談企画「タレント竹内由恵さんとコーヒー、その魅力を探る」
14:00からは、本年度もジャッジを務めていただくStandart JAPAN 編集長の室本さん、そして司会を務めていただくタレントの竹内さんの対談を企画しています。


入場料:2,000円(下記リンクのPeatixから事前登録推奨)
https://1ccc2025.peatix.com/view
主催:GIESEN JAPAN

■ 会社概要
会社名:ネイビーブルー株式会社/GIESEN JAPAN(ギーセン ジャパン)
所在地:東京都品川区平塚3-14-2
代表者:福澤 由佑
事業内容:コーヒー焙煎機の輸入販売・メンテナンス、コーヒー関連イベント企画
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料芸能
- ダウンロード