工場の命綱「ホース」のBCP対策を再考する:ドゥ・ヤマモトが提唱する「備えないBCP」と「万能ホース」という新常識

~予備ホースと金具で、トラブルを「その場」で解決する時代へ~

ドゥ・ヤマモト株式会社

予期せぬ設備のトラブルは、瞬く間に生産ラインを停止させ、企業に甚大な損害をもたらします。事業継続計画(BCP)の策定が喫緊の課題となる現代において、見過ごされがちなのが「ホース」の劣化・破損リスクです。

ドゥ・ヤマモト株式会社は、この盲点に対し、ダンフォス社(旧イートン)製「エアロクイップ(AQP)ホース」の持つ圧倒的な汎用性と、対応するリユーザブル金具(AMR/LAR)による「その場での金具取り付け」能力、そして長年の経験に裏打ちされた「即納アッセンブリ」体制を組み合わせることで、従来の「多品種を在庫して備えるBCP」から一歩進んだ「備えないBCP」という新常識を提唱します。

1. 突然のライン停止リスク、あなたは本当に備えられていますか?

現代の産業現場は、24時間365日稼働が求められる中で、たった一本のホースの不具合が、生産ライン全体の停止を招くことがあります。その結果は、納期遅延、信用失墜、そして数千万円、時には億単位に及ぶ損失へと直結しかねません。従来のBCP対策では、様々な種類のホースを予備品として大量に在庫することが一般的でした。しかし、これは管理コストの増大、保管スペースの圧迫、そしていざという時に「必要なものがすぐ見つからない」といった二次的な問題を引き起こす要因となっていました。

2. あらゆる現場ニーズに応える「エアロクイップ(AQP)ホース」の万能性

ドゥ・ヤマモトが提供するダンフォス社(旧イートン)製「エアロクイップ(AQP)ホース」は、まさにこのBCPにおける課題を解決するために開発されたとも言える、卓越した汎用性を誇ります。

一本で多種多様な流体に対応: 作動油、ガソリン、水、エアー、原油、燃料油、潤滑油など、産業現場で用いられるほとんどの流体に対応可能です。これにより、緊急時に「この流体にはどのホース?」と迷うことなく、一本のAQPホースで即座に対応できる安心感が生まれます。予備品の種類を大幅に削減できるため、在庫管理が簡素化され、コストも削減できます。

高温環境下での発熱懸念を解消する高耐熱性: 近年増加する高温環境下での稼働において、ホース自体が過度に熱を持つことは、作業員の火傷リスクや周辺機器への影響、そしてホース自体の早期劣化に繋がります。AQPホースは、内部流体・外部雰囲気ともに最高+150℃という圧倒的な耐熱性を有しており、ホースの表面温度の上昇を抑制し、より安全で安定した運用を実現します。FC300ホースは、+150℃の雰囲気に1000時間晒された後でも、ポリエステル製カバーが実質的に何の影響も受けないことが確認されています。

100万回以上のインパルス試験をクリアする高耐久性: 突発的な破損を防ぐには、日頃からの高い耐久性が不可欠です。FC300ホースは、連続的な+150℃の流体温度で100万回以上のインパルス試験に合格しており、過酷な使用環境や長期間の保管にも耐えうる信頼性を提供します。また、酸化やオゾンの影響、様々な化学物質に対しても優れた耐性を持つため、PCB含有機器の撤去・交換作業など、デリケートな環境下でも安心して使用できます。 

3. 「自社で完結」するBCP:その場での金具取り付けで緊急復旧を加速

ドゥ・ヤマモトが提供するBCPソリューションの最大の特長は、お客様自身が緊急時に迅速な修理を完結できる点にあります。

現場で金具取り付けが可能: AQPホースのFC300にはAMR(フィールドクリンプ用高圧ホース・金具)、FC332にはLAR(中低圧ホース・金具)の金具を取り付け可能です。これにより、必要なホースと金具さえ手元にあれば、その場で金具を取り付けてホースアッセンブリを完成させることができます。

外部サービス不要で、ダウンタイムを最小化: 破損したホースの交換において、外部のサービス業者を待つことなく、自社内で修理が完結できるため、復旧までの時間を劇的に短縮し、生産ラインのダウンタイムを最小限に抑えることが可能になります。これは、事業継続における非常に強力なアドバンテージとなります。 

4. ドゥ・ヤマモトが実現する「即納アッセンブリ」体制で、安心を常備

万能なホースと現場での修理能力があっても、必要な時にそれらが手に入らなければ意味がありません。ドゥ・ヤマモトは、ダンフォス社(旧イートン)およびブリヂストンの認定工場として、お客様のBCPを強力にサポートする体制を構築しています。

国内トップレベルの豊富な在庫: 約10万メートルに及ぶ国内外の産業用ホースを常時保有しており、多岐にわたるお客様のニーズに迅速に対応します。 

高品質なアッセンブリ技術: 長年の経験と専門知識を持つスタッフが、確かな技術で最適なホースアッセンブリを加工・提供します。 

迅速な即納体制: 緊急時には、1本からでも迅速に加工・納品することで、設備のダウンタイムを最小限に抑え、事業の継続性を力強く支えます。 

5. 「備えるBCP」から「備えないBCP」へ

ドゥ・ヤマモトの提案するBCPソリューションは、「あらゆる流体に対応する万能ホース」と「緊急時に頼れる即納体制」、そして「現場で完結できる修理能力」の組み合わせにより、従来の「多品種を在庫して備える」BCPから、「必要最低限の予備品と迅速な供給・修理体制で備える」という「備えないBCP」への転換を可能にします。これにより、企業はコストを削減しながら、予期せぬリスクに対する強固な事業継続体制を構築できるのです。

ドゥ・ヤマモト株式会社は、今後もお客様の生産性向上とリスクマネジメントに貢献するため、高品質な製品と最適なソリューションを提供してまいります。

ドゥ・ヤマモト株式会社について

ドゥ・ヤマモト株式会社は、1959年(昭和34年)に設立された産業用ホース専門企業です。ブリヂストン認定工場として、油圧ホースをはじめとする産業用ホースの販売・加工において、国内トップクラスの在庫数と豊富な経験、技術力を誇り、お客様の課題解決に貢献しています。

■会社概要

会社名:ドゥ・ヤマモト株式会社

ブリヂストン認定工場 / エアロクイップ認定工場

高圧ホース・工業用ゴム製品・プラスチック製品・その他産業資材並びに付属品及び関連商品の加工販売

コーポレートサイト(HP):https://www.do-yamamoto.co.jp/

サービスサイト(ホース検索.com) :https://www.hosekensaku.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ドゥ・ヤマモト株式会社

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区亀戸2-34-4
電話番号
03-3682-8116
代表者名
川口亮
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1959年09月