【Live配信セミナー】加速試験の計画・実施のポイントと効率的な進め方

どのように試験条件を設定すればよい? 高い信頼性を得るための活かし方は?

株式会社技術情報協会

株式会社技術情報協会(東京都品川区)は、2022年2月10日(木)に「加速試験の計画・実施のポイントと効率的な進め方」と題するLive配信セミナーを開催します。

日時:2022年2月10日(木) 10:30~16:30
形式:Zoomを利用したLive配信 ※会場での講義は行いません
聴講料:1名につき 55,000円(消費税込、資料付)
〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき49,500円〕

セミナーの詳細とお申し込みは、 下記URLをご覧ください
https://gijutu.co.jp/doc/s_202508.htm
■講師
D-Tech パートナーズ 代表 原田 文明 氏(元 富士ゼロックス(株))

■ プログラム
【講演趣旨】
信頼性の高い製品を、より短時間に作り上げることが求められています。そうした中で加速試験の活用は魅力的です。が、加速試験は単に試験時間を短くしたり、寿命を正確に予測したりする手法ではありません。加速試験は、その結果を設計に生かして、高い信頼性を得る為に行うものです。そのため故障解析など自社のノウハウや、各種の信頼性モデル、市場の情報を活用して、設計に生かすことが重要です。この講座では、技術者・管理者を対象に、基本的な予測モデルやデータ解析方法等を再確認し、加速試験のポイントを紹介します。また機器、部品別の加速試験の特徴と実施上の勘どころについて解説します。

【講演項目】
1.信頼性の確保と加速試験の役割
  1-1.加速試験とは
  1-2.なぜ加速試験が求められるのか
  1-3.信頼性の基礎概念
  1-4.ディペンダビリティ(総合信頼性)への拡張
  1-5.信頼性の作り込みと加速試験の狙い
2.信頼性の設計と検証
  2-1.信頼性の設計・評価と検証
  2-2.信頼性を確認するための最小の試験規模 (演習)
  2-3.信頼性データの解析(ワイブル解析 演習)
  2-4.解析結果に求められるもの
  2-5.信頼性を作るのに必要な技術(七つ道具)
3.加速試験とは
  3-1.信頼性における試験の役割
  3-2.加速試験は”言い当てる必要“はない
  3-3.加速試験に求められること(加速の条件)
  3-4.計画時のポイントと注意(故障メカニズムへの着目)
  3-5.2つの加速試験の特徴とメリット、および限界
  3-6.タイプ別の加速試験と実施タイミング
4.加速試験の計画と実施
  4-1.加速試験の目的 予測と狙い
  4-2.加速のモデル(数理的なモデルと故障物理モデル)
  4-3.故障物理モデルと予測への活用(アレニウス、SSモデル他)(演習)
  4-4.加速の条件と試験での注意
  4-5.定性的な試験の活用とタイミング
  4-6.加速試験の留意点
5.加速試験の進め方の実際とコツ
  5-1.機器の加速試験
  5-2.部品・材料の加速試験
  5-3.加速試験の準備と支援情報の重要性
  5-4.加速試験結果の実施上のポイント・勘どころ(演習)
  5-5.加速試験のメリットと限界とマネジメントの重要性
補講)信頼性加速試験の国際規格(IEC62506)の概要
【質疑応答】

会社概要

株式会社技術情報協会

0フォロワー

RSS
URL
https://www.gijutu.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
電話番号
03-5436-7744
代表者名
高薄一弘
上場
未上場
資本金
-
設立
1987年07月