第43回日本受精着床学会にて最新研究成果を発表 ― MSC-EVによる胚発育改善の可能性 ―

株式会社EXORPHIA

株式会社EXORPHIA(本社:東京都、代表取締役CEO:口石幸治)は、2025年8月28日(木)・29日(金)に開催される第43回日本受精着床学会総会・学術講演会(会場:名古屋マリオットアソシアホテル)において、当社研究員が最新の研究成果を発表いたします。

日本受精着床学会総会・学術講演会は、生殖医療や発生・着床研究に関する国内最大級かつ権威ある学会の一つであり、基礎研究から臨床応用まで幅広い知見が共有される場です。

発表内容

演題名:「高齢マウス胚に対するMSC-EVの質的改善効果:妊娠に向けた有望なアプローチ」

本発表では、当社が研究を進めている臍帯由来間葉系幹細胞(MSC)由来細胞外小胞(EV)(以下、MSC-EV)の胚培養への応用研究について報告いたします。研究の結果、MSC-EVが胚盤胞率の向上胚盤胞到達時間の短縮胚の質改善に寄与することを確認しました。特にヒトで40代後半に相当する高齢マウス胚においても改善効果が示され、将来的にIVF培地添加剤としての臨床応用が期待されます。

発表日時・会場

第43回日本受精着床学会総会・学術講演会

日時:2025年8月28日(木) 16:00~17:10

会場:名古屋マリオットアソシアホテル 17F「ルピナス」

形式:ポスター発表(フリーディスカッション)

ポスター番号:P-23

演題名:高齢マウス胚に対するMSC-EVの質的改善効果:妊娠に向けた有望なアプローチ

筆頭著者名:金子いずみ(当社創薬研究部 部長)

詳細はこちらをご覧ください。

責任ある研究開発への取り組み

近年、EVや幹細胞培養上清を用いた自由診療が美容やアンチエイジング目的で広がっていますが、安全性や有効性に関する十分な検証が伴わず、課題が指摘されています。
当社は、このような状況とは一線を画し、品質・安全性・倫理性を最優先に、学会や専門家の助言を得ながら、科学的根拠に基づいた責任ある研究と事業化を進めています。

今後も当社は、EV研究を通じて、幅広い領域の医療の発展に貢献してまいります。学会にご参加予定の皆さまにおかれましては、ぜひ当社の発表にお立ち寄りください。

会社概要

会社名:株式会社EXORPHIA(エクソーフィア)

所在地:東京都千代田区大手町

代表者:代表取締役CEO 口石幸治

設立:2019年

事業内容:細胞外小胞(EV)を用いた医薬品および添加剤(試薬)の開発・販売


<お問い合わせ先>

株式会社EXORPHIA 広報担当

Email: inquiry@exorphia.com

TEL: 03-6824-0550

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医薬・製薬医療・病院
関連リンク
https://exorphia.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社EXORPHIA

7フォロワー

RSS
URL
https://exorphia.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階 Inspired.Lab
電話番号
03-6824-0550
代表者名
口石 幸治
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年05月