子どもも大人も、夢中になる。京都発、“西陣の漆に、遊ぶ。” 新しい工藝体験、始まる。
京都・西陣の“色漆”体験、5月17日(土)から。
京都発の日用品ブランド COCOO(運営:合同会社COCOO、所在地:京都市北区)は、京都・西陣の老舗漆屋「佐藤喜代松商店」の敷地内に今春オープンした拠点「ここきよ」にて、子どもも大人も夢中になれる “色漆(いろうるし)で遊ぶ” 新感覚の体験を、2025年5月17日(土)より提供開始します。

見て、触れて、語らって。京都・西陣で、ワクワク “漆遊び”。
このたびスタートするのは、京都・西陣の“色漆”をたっぷり使って楽しむ、新感覚の工藝ワークショップ。カラフルな色漆の中から好きな色を選び、自分だけの漆カップを自由に塗って仕上げていきます。
体験中は職人との対話や工房の空気を感じながら、漆のおもしろさや、ものづくりの魅力をじっくりと味わっていただけます。
「漆といえば黒と赤」というこれまでのイメージをくつがえす、色とりどりの“色漆”との出会い。ものづくりが初めての方やお子さまでも気軽に楽しめる内容で、その日のうちに完成し、そのまま持ち帰れることができる点も、漆をぐっと身近に感じられるポイントです。


【体験内容】
・西陣の色漆を使った“世界にひとつだけ” の漆カップの製作
・京都の“伝統と革新”にふれる、漆工房見学ツアー
・仕上げた作品とともに楽しむ、西陣の京菓子のペアリング
*完成したカップは、そのままお持ち帰りいただけます
【価格】
18,700円(税込)/1名(予定)
※2個以上製作の場合は 1個あたり+5,500円(税込)
COCOO初の実店舗が誕生。店舗限定アイテムやオープニングセールも開催。
2025年5月17日(土)の体験ローンチに合わせて、COCOO初の直営店舗「COCOO Shop & Gallery」が新たにもオープンします。拠点内に併設されたこの店舗では、作り手であるスタッフとの対話を通じて、定番のプロダクトはもちろん、ここでしか出会えない漆のうつわや一点もののアートピースをご覧いただけます。
オープンを記念して、5月17日(土)~ 6月28日(土)までの期間、オープニングセールも実施。詳細は、COCOO公式WEBサイトおよびInstagramにて随時お知らせいたします。
【COCOO Shop & Gallery】
・所在地:
〒603-8357京都府京都市北区平野宮西町105
佐藤喜代松商店 建屋西側 2F
・アクセス:
◇嵐電「北野白梅町駅」より徒歩10分
◇JR「円町駅」より市バス[205系統]
→「わら天神前」下車 徒歩1分
◇タクシー:約10分(JR円町駅から)
◇ 駐車場:2台分あり。
満車時は近隣コインパーキングをご利用ください

・電話番号:075-548-4998
・営業時間:
◇土曜 11:00〜17:00
◇月〜金(予約制)11:00〜17:00
※今後、営業日は段階的に拡大予定です
・定休日:日曜日
・店舗の詳細・ご予約はこちら:

体験・創造・発信の拠点「ここきよ」
「ここきよ」は、創業100年を超える老舗漆屋・佐藤喜代松商店と、“漆が日常にある暮らし”を提案するCOCOOが共に立ち上げた、新たな漆文化の発信拠点です。伝統と科学的アプローチを融合し続ける佐藤喜代松商店と、人と技術が心地よく交わるライフスタイルを提案するCOCOO。その両者の想いが重なり、漆を通じて “何かおもしろい”が生まれる場所として「ここきよ」は誕生しました。
施設内には、企画開発室・体験スタジオ・製造工場を併設。プロの職人からビギナー、異業種・異世代・異文化の人々まで、誰もが漆をテーマに自由に交流し合える「伝統と革新が響きあう場」を目指します。
企業情報:合同会社COCOO(コク~)

COCOO(コクー)は「小さく豊かに暮らす。」を哲学に、“心地よさ” を探究する京都発の日用品ブランド。快適さと温もりあるものたちに囲まれた、華美でなくとも豊かな世界の在り方を、漆を通じてカタチにしています。
2025年6月23日(月)〜29日(日)には、大阪・関西万博に出展。関西パビリオン京都ゾーンにて、先端技術としての可能性を秘めた漆の技術を、世界に向けて発信します。
今後も「漆(うるし)」という日本の伝統素材を軸に、世代や国籍を超えて、ワクワクとつくる愉しさを多くの人と分かち合いながら、⻑く愛されるものづくりを続けてまいります。
【事業内容】
・日用品の企画・デザイン・製造・販売/OEMの製造
・漆コンサルティング/ワークショップ・企業研修の企画運営
・工芸品の普及・文化発信
【本社所在地】
〒603-8357 京都府京都市北区平野宮西町105(佐藤喜代松商店 建屋西側)
【公式サイト】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像