東大松尾研発スタートアップによるRAG精度向上セミナーの開催
実例で学ぶ精度改善の秘訣

社内データにもとづいて回答を生成する社内チャットボットを構築したい。
しかし、「RAG(検索拡張生成)※」の構築や回答精度改善のノウハウがない。
そんなお悩みを抱えていませんか?
本ウェビナーでは、RAGの構築、および、回答精度の改善について、具体的な事例を交えて解説します。 RAGの構築について、RAGの概要はもちろんのこと、ビジネスで活用するためのポイントや適切な目標設定についてお話しします。 さらに、回答精度改善については、データ保持の方法からプロンプトの設定方法まで精度向上につながる実践的なノウハウを解説します。
RAG構築の検討・回答精度改善に取り組んでいる企業の担当者さまはぜひご視聴ください。
※ RAG(Retrieval-Augmented Generation) 大規模言語モデル(LLM)によるテキスト生成に、外部情報の検索を組み合わせることで、回答精度を向上させる技術。
■ こんな方におすすめ
・社内ナレッジを有効的に使いたい方
・RAGの構築を検討しており、導入時のポイントを知りたい方
・RAGを構築したが、回答精度に満足いただいていない方
■ タイムスケジュール
日時: 2025年3月5日(水) 13時〜14時
時間 コンテンツ
13:00 RAG精度向上:実例で学ぶ精度改善の秘訣セミナー 徳永(Polaris.AI)
14:00 終了
※12:50より、待機スペースをオープンいたします。
■ 登壇者紹介
徳永優也 | 代表取締役 CEO
東京大学工学部卒。東京大学大学院工学系研究科在籍。 研究室ではAIロボットの研究に従事。学生時代から4社のAI会社で幅広いAIプロジェクトを経験、 フリーランスを経て、2023年5月にPolaris.AI株式会社を設立。経済産業省IPAより未踏イノベーターに認定。 IPA主催のトップオブトップのエンジニアの発掘と育成を目的とするセキュリティ・ネクストキャンプを修了。 松尾豊研究室の大規模言語モデルチームでのリサーチや講義作成を担当。 2018年、E資格に当時最年少で合格するなどAI領域で多数の実績。
■ 参加方法
connpass、Peatixにてお申し込みを受け付けます。
各サイトにログインいただき「このイベントに申し込む」よりご登録ください。
connpass:https://polaris-ai.connpass.com/event/345245/
Peatix:https://peatix.com/event/4299787/view
イベントへのお問い合わせは「biz@polarisai.co.jp」宛てにイベント名などを記載の上でご連絡ください。
■ 当社について
Polaris.AIは、東京大学松尾研究室発のAIスタートアップとして、「AI時代の羅針盤になる」というビジョンを掲げ、企業のAI活用を支援しています。外資系戦略コンサルティングファーム出身者や国内外大手IT企業出身のエンジニアで構成しており、主に以下のサービスを提供しています。
・オーダーメイドAI開発:企業特有の課題に対応したカスタムAIソリューションの開発
・AIコンサルティング:AI戦略立案から実装支援まで伴走
・AIセミナー:最新のAI技術動向や実践的な活用方法に関するセミナーの開発・実施
当社は、最先端のAI技術とビジネス知見をもとに、単にAIソリューションを提供するだけでなく、企業の本質的な課題解決と新たな価値創造を実現しています。
【本件に関するお問い合わせ先】
Polaris.AI株式会社
メール:biz@polarisai.co.jp
所在地:東京都文京区本郷6-25-14
お問い合わせ用リンク:https://polarisai.co.jp/contact
すべての画像