やってみようえほん展が【コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!】に協賛出展!IKE・SUNPARKで2025年4月26日(土)開催

【コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!】は広報技術研究所が主催する「あそび」と「まなび」のワークショップを集めた体験型イベント。その第1回目に広研グループが絵本づくり体験コンテンツを協賛出展します。

株式会社広報技術研究所

広研グループ(広研印刷株式会社株式会社 広報技術研究所)は、2023年より絵本づくりワークショップ“やってみようえほん展”を自社のクリエイティブスペースにて開催してきました。

これまでに6回を開催、延べ1,700人以上の方に楽しんでいただき、「いこーよ」アクセスランキング 豊島区総合 第1位(※1)に輝いたこともあるこのコンテンツ。 豊島区の「本大好き企業」として、もっと多くの子どもたちと共有すべく、今回は自社スペースを飛び出し【コトおこしキャラバン ポンッパカーバ!(以下:ポンッパカーバ!)】での出張ワークショップを実施することを決定しました。

※1 アクセスランキングは2024年12月8日~12月14日の期間中、[いこーよ]サイト内の集計によるもの

【ポンッパカーバ!】への協賛出展

「ポンッパカーバ!」は、広報技術研究所と としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)が共催する、「あそび」と「まなび」を融合したワークショップイベントです。初開催となる今回は、豊島区内最大級のオープンスペースを誇る東池袋の公園「IKE・SUNPARK」が舞台。「やってみようえほん展」に加えて、リメイク素材を使った「ラジコンカー」や「こいのぼり」づくりなど、「つくるたのしさ」や「モノやコトの仕組み」を体験できるコンテンツを楽しめます。

ポンッ!とうまれて、パカッ!とひらめく、あそびとまなびの場。それが「ポンッパカーバ!」です。

●。●。 コトおこしキャラバン ポンッパカーバ! 。●。●

https://pomppacarva.jp

<会期> 2025年4月26日(土) 10:00~16:00 ※雨天の場合中止

<会場> としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK) 東京都豊島区東池袋4丁目42番

<参加費> 無料

<予約> 不要

※各コーナー、満員の場合はお待ちいただく場合がございます。

※お時間によっては体験できない場合がございます。


「絵本」をテーマに、本づくりを学びながら遊べるワークショップ

広研グループは、書籍の企画フォローから制作・製造、プロモーションまでを一手に行う「本大好き企業」です。「本ができあがるまで」を一緒に体験してもらうことで、本づくりの楽しさをもっと多くの方に知ってもらいたい !と考えています。そんな会社で働く一人の社員の「本を共有したい !」という言葉をきっかけに企画されたのが“やってみようえほん展”です。

1枚の紙を折って、綴じて、切ると…  本になる !

地元 豊島区から、モノをつくる楽しさを広げたい

“やってみようえほん展”は予想以上の反響をいただいており、2024年11月には豊島区と「Jimokids」が共催する子ども向けのワークショップイベント「としまっ子フェス2024」に協賛出展。その盛況を体感し、豊島区に拠点を構えて50年となる企業として、地元に、そして東京に、もっともっとモノづくりの楽しさを共有したい!という想いを強くしました。今回の「ポンッパカーバ!」への協賛出展も、その想いの現れ。キャラバン隊のように移動しながら、さまざまな場所で多彩なコトおこしを展開する「ポンッパカーバ!」と共に、新しいひらめきとチャレンジが生まれる場を広げていきます。

“もったいない”は楽しい ! SDGsを意識したサステナビリティ×クリエイティブ

当ワークショップでは会場設営や資材などに、たくさんの協力企業様からご提供いただいた、廃材・廃品などを最大限に活用しています。

企業にはサンプル品・廃盤品・中間製品・端材など…「このまま捨ててしまうにはもったいないもの」がたくさんあるのが実情です。私たちはそれらを「何かに活用できないだろうか?」というクリエイティブ思考を大切にしたいと考えています。

そしてその想いに共感してくださった通算35社(※2)の協力企業様が、[①文具として使える製品そのもの][②材料まで分解して使えるもの]という2つのカテゴリーで資材を提供してくださいました。

※2 vol.1〜6の開催での通算協力企業数

“廃材を素材”にアップサイクルすることで、SDGsを起点とするサステナビリティの実現の一助になることを目的としつつ、廃品のロスの実情を子育て層と共有することで、子どもたちの未来へ残す環境への配慮などについて、一緒に考えていくきっかけづくりも目指しています。

また、① ②のカテゴリー以外で、商品やノベルティを「おみやげ」としてご提供いただくという形で協力してくださっている企業様もいらっしゃいます。

端切れ木材に廃棄梱包材を貼り付けてスタンプに
衣料品メーカー様・用紙メーカー様からご提供いただいた端切れの布、ボタン、リボン、カラフルな紙などがたくさん!子どもでも使いやすいボンドもご提供いただいています
文具メーカー様からご提供いただいたマーカーや色鉛筆でカラフルに!いろんなフォントの「やってみようカード」も楽しみ!

今後も「“もったいない”は楽しい !」を合言葉に、人と地域と企業が交流できる場づくりによってまちづくりや地域の文化形成に積極的に参加していきたいと思っております。少しでも興味を持っていただけたり、仲間になりたいと感じてくださった方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声がけください!


豊島区内最大級の公園で、あそんで・かんじて・かんがえよう!

やってみようえほん展 ~えほん展、公園デビュー!~

期間:2025年4月26日(土) 10:00-16:00 ※雨天の場合中止

会場:としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)〒170-0013 東京都豊島区東池袋4丁目42番

主催:広研印刷株式会社/株式会社 広報技術研究所

協力:株式会社アイリス/としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)/

株式会社カイタックインターナショナル/株式会社きらぼし銀行/株式会社ゴールドウイン/

山陽製紙株式会社/セーラー万年筆株式会社/セメダイン株式会社/株式会社ダイイチ/

タキヒヨー株式会社/株式会社トンボ鉛筆/パナソニック株式会社/株式会社モリサワ/

ヤマト株式会社/株式会社リボンワーク(50音順)

公式サイト

https://www.kohken-l-p.co.jp/tryehon/

公式X

https://twitter.com/kohken_ehon

公式Instagram

https://www.instagram.com/kohken_ehon/


||||  コンテンツ  ||||

えほんをやってみよう ! “えほんのえほん”

絵本ってどうやってできてるの?  折って、綴じて、切って、1枚の大きな紙から本になるまでを、実際につくりながら学べるワークショップ。絵本の内容は本づくりの各工程をユーモラスに描いた完全オリジナル ! 主人公の名前を考えたり、フォントを選んだり… 読み進めるとでてくる「ミッション」を達成していくことで、自分だけの一冊が完成します。

【企画・編集】キャラクターに名前をつけて設定を考えよう!
【デザイン】実際に色を塗って、フォントを選んでみよう!
【校正・校閲】前のページとペラ検(見比べ)をして違いを発見!
【印刷】梱包材のスタンプで印刷の疑似体験!
【製本】表紙を貼ってパーツを貼ってオリジナル加工!
【納品】良本を写真におさめて納品完了

印刷会社のこだわりと思いがたくさん詰まったワークショップです。

当日みなさまと絵本づくりができることを、スタッフ一同ワクワクしながらお待ちしています。


<会場> としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)

https://maps.app.goo.gl/BdgpGsmFRv9y5TEk7

住所:東京都豊島区東池袋4丁目42番

東京メトロ有楽町線「東池袋駅」下車6番出口から徒歩5分

都電(さくらトラム)「東池袋四丁目駅」下車徒歩5分

都バス(池86)「池袋サンシャインシティ」下車徒歩3分

国際興業バス(池07)「サンシャインシティ南」下車徒歩3分

JR「大塚駅」南口から徒歩10分

JR「池袋駅」東口から徒歩15分

<ご予約> 不要

※満員の場合はお待ちいただく場合がございます。

※お時間によっては体験できない場合がございます。

<料金> 無料

<主催>

会社名:広研印刷株式会社

代表者:代表取締役社長  前川光

所在地:東京都豊島区高田3-3-16

URL:https://www.kohken-l-p.co.jp/

会社名:株式会社 広報技術研究所

代表者:代表取締役社長  河野修平

所在地:東京都豊島区高田3-3-16 新館4階

URL:https://kohogijutsu.co.jp/

E-Mail:ehon@kohogijutsu.co.jp

※ イベントの内容は予告なく変更になる場合があります。

※ 写真は全てイメージです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社広報技術研究所

0フォロワー

RSS
URL
https://kohogijutsu.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区高田3-3-16 新館4F
電話番号
03-3208-7371
代表者名
河野修平
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1974年08月