【株式会社アップ】「個の知見」を「組織の力」へ

株式会社Stockのナレッジ管理ツール『ナレカン』導入で社員の成長を加速

株式会社アップ

株式会社アップ(代表取締役社長:小南達男、本社:兵庫県西宮市、以下「当社」)は、株式会社Stock(代表取締役社長:澤村大輔、本社:東京都中央区、以下「Stock」)によるナレッジ管理ツール『ナレカン』の導入を通じ、教育業界特有の課題である「指導ノウハウの属人化」から脱却、若手を中心に社員の成長を強力に後押しする仕組みが加速していることをお知らせいたします。

導入背景|「口伝」のその先へ

当社は約50年の歴史を持つ総合教育サービス企業です。数多の分野のスペシャリストたちの「人財の知恵」を最大の強みとし、職人技を先輩から後輩への口伝によって継承することで、サービスの質を確保してきました。しかし変化の多い時代の学びにより多面的に寄り添うため、その「継承」にスピードが求められるようになりました。専門性の高いベテランスタッフの「口伝」を、より速く、より多くの社員へと拡げる必要がある。そのためには、あらゆる年代の社員にとって、普段使いの感覚で使えるツールが理想である。そのツールを使って以下の課題を解決することを目指しました。

課題1:蓄積・検索の非効率

重要なノウハウが個人や部門に分散し、「蓄積しづらい」「検索しにくい」。

課題2:サービス品質の一時的なばらつき

熟練者の実践的な知恵が迅速に伝承されず、指導ノウハウが属人化。

課題3:成長のボトルネック

若手の育成が非効率化し、結果、新拠点展開や事業多角化の足かせとなる。

この現状を打破し、「ベテランが10年で学んだことを、若手が1年で学べる会社」 を目指すため、全社的なナレッジ体系の再構築を決断しました。発案当初は社内でのシステム構築やグループウェア導入も検討しましたが、運用の複雑さから断念。何より、「導入に伴う学習コストが高いツールは、結果的にナレッジの浸透を妨げる」という思いから、当社が既に使用している他のシステムとの連携が可能であり、ITリテラシーに依存しない、シンプルな運用が叶う『ナレカン』の導入を決断いたしました。

▲弊社で発行した受験情報誌の一部。過年度の情報も含めてナレカン上にアップし、受験指導に役立てられています。

導入効果|『ナレカン』導入による3つの戦略的成果

導入から約1年。当社は「知恵を磨き合う文化」を定着させ、具体的な成果を上げています。

1.ベテランの「知恵」が可視化され、組織の資産に

『ナレカン』の 「1つの質問に複数回答が集まる仕組み」 により、ベテラン社員へのヒアリング負荷が軽減。さらに、自身の知識やノウハウの発信が組織貢献として「見える化」され、エンゲージメントの向上にも繋がっています。

2.「10年の蓄積を1年で継承」若手の自律的成長と早期戦力化

若手社員が、熟練者の知恵に即時アクセスし、学習できる体制を構築。OJT期間の短縮と、自律的な成長を加速させています。

3.サービス品質の均質化と事業成長の加速

ノウハウの体系化により、属人化を解消。全社的なサービス品質の均質化は、顧客への提供価値向上はもちろん、新規事業や新拠点展開を迅速に進めるための持続的な成長基盤となっています。

導入から運用までStockからの一貫した手厚いサポート体制があり、それは現在も継続しています。当社の要望を誠実に汲み上げて新機能の実装や改善が行われるため、当社社員にとって使い易く、親しみ易いシステムへと進化。このことが、一層のナレッジの浸透を加速しています。

今後の展望

当社は、約50年の歴史で培った「人財の知恵」を仕組みと融合させ、次の50年を創る変革期を迎えています。これまでの社員全員の経験を、個人のスキルとしてだけでなく、「組織を強くする知恵」として活用したい。そしてその知恵は、新たに組織に迎え入れるスタッフにとっても「学び易く使える」知恵であってほしい。

そのような想いを胸に、Stockのサポートチームとの連携を今後も継続し、ナレッジマネジメント施策をより進化・浸透させてまいります。

本件に関する株式会社Stock様のプレスリリースはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000011768.html

株式会社アップについて

アップ教育企画は「今より成長するための学ぶ場を提供し、学びに寄り添ってくれる存在」をパーパスとして、幼児から社会人に至るまでの総合教育を実践している教育企業です。

アップが目指す教育は、「人を育てること」。知識や技術の習得だけにとどまらず、学ぶ喜び、思考することの大切さ、人としての心のあり方も育むことをポリシーとし、幅広いニーズに応える事業を展開しています。

サービスURL:https://up-edu.com/


会社概要

Ÿ 社名:株式会社Stock

Ÿ 代表者:代表取締役社長 澤村 大輔

Ÿ 設立:2014年4月

Ÿ 所在地:東京都中央区東日本橋2-8-3 JMFビル東日本橋01 4階

Ÿ 許認可:ISO/IEC 27001:2022,ISO/IEC 27017:2015

Ÿ 事業内容:ナレッジ管理ツール「ナレカン」、情報共有ツール「Stock」の企画・開発・運営・販売

Ÿ URL https://www.narekan.info/ (ナレカンサービスサイト)

株式会社Stockのプレスリリース一覧

https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/11768

Ÿ 社名:株式会社アップ

Ÿ 代表者:代表取締役社長 小南 達男

Ÿ 設立:1977年10月18日

Ÿ 所在地:兵庫県西宮市高松町4-8 プレラにしのみや2F

Ÿ 社員数:506名(令和7年3月31日現在)

Ÿ 事業内容:受験から習い事・保育まで、幼児から社会人までを対象とする総合教育サービス
※「アップ教育企画」を運営する株式会社アップはベネッセグループです。 

Ÿ URL https://up-edu.com/

本件に関するお問い合わせ先

株式会社アップ

変革推進本部(高尾)

TEL: 0798-64-3830

すべての画像


会社概要

株式会社アップ

0フォロワー

RSS
URL
https://up-edu.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
兵庫県西宮市高松町4-8
電話番号
0798-65-5208
代表者名
小南達男
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1977年10月