【セミナー開催】「治療と仕事の両立支援シリーズセミナー2025」

【治療と仕事の両立支援シリーズセミナー】 - 株式会社トリートエンドワークス、一般社団法人MHCリサーチ&コンサルティング共催、[5月、6月、7月、9月の4回シリーズ]オンライン開催

精神保健福祉士、産業保健師、キャリアコンサルタント、産業カウンセラーなど専門家・実務者の視点から講演いたします。

株式会社トリートエンドワークス(所在地:東京都渋谷区、 代表取締役:藤井将光)は、一般社団法人MHCリサーチ&コンサルティング(所在地:東京都港区、代表理事:田村三太)と共催で「治療と仕事の両立支援シリーズセミナー」を2025年5月23日、6月23日、7月30日、9月26日(全日程:12時10分~12時55分)にオンライン開催いたします。本セミナーは、「治療と仕事の両立支援の課題と対策」をテーマに、主に事業者や人事担当者・管理監督者・産業保健スタッフなど企業にお勤めの方を対象に企画しています。その他、ご興味のある方もお気軽にご参加ください。

開催趣旨

本邦では、がんや糖尿病など長期療養が必要な疾患は年々増加していますが、医療の進歩や国などの取り組みによって治療をしながら働けるケースが増加しています。しかし、職場の環境によっては、治療と仕事の両立が難しく、退職を余儀なくされるケースが存在します。また、近年では、メンタルヘルス不調の従業員も増加しており、企業としての予防策や対応策が課題となっています。
 本セミナーでは、「治療と仕事の両立支援」をテーマに各分野の専門家・実務者に両立支援を行う上での課題とその対策について講演いただき、経営者や人事担当者、管理監督者など企業にお勤めの方々に理解を深めていただき、両立可能な職場環境整備の促進を目指しています。

セミナーの詳細

場所

オンライン(Peatix) ※下部から事前お申し込み

日時

①5月23日(金)②6月23日(月)③7月30日(水)④9月26日(金)

※全日程:12:10~12:55

費用

無料

対象

経営者・人事担当者・管理監督者・産業保健スタッフなど企業にお勤めの方。その他、両立支援にご興味のある方。

演題

①5/23『治療と仕事の両立支援~両立支援の全体像を掴む~』

②6/23『企業内EAPの視点から「個人支援と組織支援」を考える』

③7/30『両立支援の留意点と社内・社外リソースの活用例』

④9/26『治療と仕事の両立支援~保健師の立場から~』

共催

株式会社トリートエンドワークス / 一般社団法人MHCリサーチ&コンサルティング

プログラム・演者紹介

演題①:『治療と仕事の両立支援~両立支援の全体像を掴む~』

  • 演者:一般社団法人MHCリサーチ&コンサルティング 代表理事 田村 三太 氏

  • 演者紹介:レジリエンスを専門とし、産業保健分野でメンタルヘルスとキャリアの統合的サポートを行っている。近年はEAPコンサルタントの育成にも携わり、職域におけるwell-being向上の専門家養成にも尽力している。みんなのための株式会社取締役CWO(Chief Well-being Officer)、東京都立中部総合精神保健福祉センター講師。

  • 保有資格:CEAP(国際EAPコンサルタント)、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント

  • 所属・役職:日本産業ストレス学会理事、日本産業精神保健学会代議員/教育・研修委員、東京精神保健福祉士協会理事/自殺対策委員、東京都中野区健康福祉審議会障害部会委員

演題②:『企業内EAPの視点から「個人支援と組織支援」を考える』

  • 演者:大手IT企業 従業員支援部門 産業カウンセラー 薦田 努 氏

  • 演者紹介:大手IT企業で社会インフラ事業領域から人事労務領域への職種転換を経験、現職に至る。働く人のメンタルヘルス及びキャリア相談、メンタル不調からの職場復帰を希望する本人及び

    職場上司支援活動に取り組む。いわゆるプロフィットセンターで事業の後方支援をする部門(予算統制、内部監査、労働衛生、事業継続等)に属し、他部門連携で活動成果につなげてきた。その経験を活かして対人援助に取り組んでいる。個人の活力、組織の生産性向上につながる活動と信じ「職業生活での悩みごと相談」を日々引き受けてきている。事業ラインの管理職時代に労務系資格等を複数習得して個人支援からスタート、現在は「悩める個人とその個人が属する組織支援」双方の視点から自らの役割を模索中。

  • 保有資格:国際EAPプロフェッショナル(CEAP:Certified Employee Assistance Professional)、キャリアコンサルティング技能士2級、ファイナンシャル・プランニング技能士2級、産業カウンセラー

  • その他:東京大学大学院医学系研究科「職場のメンタルヘルス専門家養成プログラム」基礎コース修了。日本生産性本部 経営アカデミー(マネジリアルエコノミクスコース)修了。

    所属学会等:日本産業ストレス学会、日本産業衛生学会、東基連衛生管理者協議会 

    外部講師(資格学校でのメンタル系講座一部担当)

演者③:『両立支援の留意点と社内・社リソースの活用例』

  • 演者:株式会社トリートエンドワークス 代表取締役 藤井 将光 氏

  • 演者紹介:日系・外資系のヘルスケア企業で「がん、糖尿病、更年期障害、腰痛症」など働く世代で起こりうる疾患分野で営業、マーケティングに従事。その他、経営企画、マネジメントを経験し、T&Wを創業。大学院で経営学修士(MBA)を取得。現在、健康経営・治療と仕事の両立支援に関するコンサルティング・研修事業を行っている。

  • 保有資格:キャリアコンサルタント(国家資格)、健康経営エキスパートアドバイザー、国際EAPプロフェッショナル(CEAP)、両立支援コーディネーター、がん教育外部講師、東京都がんピアサポーター

  • 所属学会:日本産業ストレス学会、日本キャリア・カウンセリング学会

演者④:『治療と仕事の両立支援~保健師の立場から~』

  • 演者:みんなのための株式会社 産業保健師 北川 文 氏

  • 演者紹介:福岡生まれ。町医者の看護師として働く母の影響を受け、2007年に看護師・保健師免許を取得し、九州大学病院へ就職。結婚・出産後は病棟、外来、診療所の緩和ケアや訪問看護、区役所・保健相談所など幅広く従事。みんなのケアステーション練馬副所長。みんなのための株式会社産業保健師として法人内外の産業保健に従事。

  • 保有資格:保健師、看護師、日本終末期ケア協会 終末期ケア専門士

参加方法

お問い合わせ

ご不明な点やご質問については、以下のお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします。

共催情報

株式会社トリートエンドワークス

代表取締役

藤井 将光

住所

東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2F

事業内容

健康経営、治療と仕事の両立支援に関するコンサルティング事業および教育研修事業

URL

https://tnw-inc.com/

一般社団法人MHCリサーチ&コンサルティング

代表理事

田村 三太

住所

南青山事務所 東京都港区南青山二丁目2番15号
中野坂上事務所 東京都中野区中央二丁目30番9号

事業内容

1.企業の経営及び産業保健に関するコンサルティング事業

2.EAP(従業員支援プログラム)の実施及び導入支援に関する事業

3.メンタルヘルス及びキャリアに関する相談支援、教育研修、調査研究及び啓発事業

4.前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業

URL

https://mhc-randc.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://tnw-inc.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
電話番号
-
代表者名
藤井将光
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2023年06月