【11/20開催 無料ウェビナー】脱炭素と収益化を両立!製造現場のカーボンニュートラル化を成功に導くアプローチ
「三井屋工業株式会社 代表取締役社長 髙橋 直輝氏」登壇!属人化やCO2排出量削減等、課題解決への挑戦を熱く語っていただきます。【開催】2025年11月20日(木)14時 オンライン開催

世界的なカーボンニュートラル化への取り組みは、今や止められない潮流となっています。
今回のセミナーでは、自動車部品メーカーである三井屋工業(本社:愛知県豊田市)より代表取締役社長 髙橋 直輝氏に登壇いただき、「脱炭素と収益化を両立を目指した経営戦略」や「スマートファクトリーの実現」をテーマにご講演いただきます。
カーボンニュートラル(CN)とデジタル化(DX)は、どちらも特別なことではなく“経営の延長線”にあります。本講演では、三井屋工業が実際に進めているスマートファクトリー化の取組みとCO2削減の関連性や、リサイクル技術「MPS」による資源循環に向けた課題解決のアプローチなど、現場発の取り組みを紹介します。
まずはできることから始めるCN×DXのヒントをお伝えします。
こんな方におススメ
★脱炭素を目指す製造業の経営者
★製造現場のDXを目指す経営者や現場のリーダー
★設備稼働率の向上や生産品質の安定化に課題を持つ製造現場のリーダー
イベントの詳細

|
開催日時 |
2025年11月20日(木)14:00~15:00 |
|
申込締切 |
2025年11月19日(水)まで |
|
参加費 |
無料 |
|
定員 |
200名 ※先着順(事前登録制) |
|
開催方法 |
WEB会議ツール「Zoom」を使ったオンライン開催 |
|
主催 |
TOHOBIZNEX事務局(運営:東邦ガスグループ) |
※本ウェビナーはZoomを使用したウェブセミナーです。
※ウェビナーURLは前日までにお申し込み時にご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
※ウェビナーに関するお問い合わせは、TOHOBIZNEXのお問い合わせフォームからご連絡ください。
【プログラム】
1,できることから始める!【三井屋工業】脱炭素経営×スマートファクトリー化の両立術
登壇者 三井屋工業株式会社 代表取締役社長 髙橋 直輝氏
2,カーボンニュートラル化を加速させる『CN×P事業』の全貌
登壇者 東邦ガスエナジーエンジニアリング株式会社 ビジネス開発部 チーフ 嵯峨崎 千尋(さがさき ちひろ)氏
※内容を一部変更する場合があります。
【三井屋工業株式会社について】

|
商号 |
三井屋工業株式会社 |
|
創業 |
1947年8月 |
|
代表者 |
代表取締役社長 髙橋 直輝 |
|
事業所 |
三井屋本社・本社工場 〒 471-0037 愛知県豊田市三軒町3-1 |
|
事業内容 |
自動車内外装品製造 |
|
HP |
【お申し込み方法】
1,ウェビナー詳細ページ(https://biznex.tohogas.co.jp/service?serviceId=SV00343)より必要事項を入力いただき、お申し込みください。
2,お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に後日視聴用のURLをお送りします。
すべての画像