プランテック、国内6拠点目となる那覇事務所を設立
~地域に根差した持続可能な建築とまちづくりに貢献~
建築設計を主軸に、事業戦略や不動産アセット戦略の立案からブランディング・運用までプロジェクト全体を通して支援する株式会社プランテック(所在:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員 小山 直行)は、国内外合計で11拠点目となる那覇事務所を2025年9月1日付で設立いたしましたので、お知らせいたします。
沖縄県では、国内外からの観光客増加に伴うインフラ整備や再開発が活発化しており、豊かな自然や歴史的景観と調和した建築が強く求められています。このたびの那覇事務所設立により、沖縄エリアにおける事業を拡大し、地域の特性を尊重した持続可能な建築の創出に貢献してまいります。
【主要な展開事業について】
沖縄県豊見城市が公募したプロポーザル「豊見城市立伊良波中学校長寿命化基本計画・基本設計業務」を、株式会社総合計画設計・株式会社プランテック 設計共同企業体が受託し、2026年3月の業務完了を予定しております。
建設から約40年が経過する伊良波中学校の今後30年以上の使用を見据え、内外装、設備を一新し、建物の省エネルギー化や耐久性を向上させ、地域資産としての学校施設の長寿命化を図ります。
「物理的長寿命化」と「社会的長寿命化」の両輪による『真の長寿命化』に取り組むべく、沖縄で創業42年の株式会社総合計画設計と共に、両社の強みを活かしてプロジェクトを推進してまいります。
【那覇事務所設立の概要】
住所 : 〒900-0037沖縄県那覇市辻2-4-23 4F
設立日 : 2025年9月1日
プランテックについて
当社は建築だけでなく、その他のコンテンツやオペレーション等ファシリティ全般にわたる“ソリューション“をお客様に提供しています。クライアントの課題やニーズを把握した上で、建築設計を主軸に、戦略立案からブランディング、さらに運用まで、全体を通して支援しています。
グローバル戦略としては、2011年にベトナムにて海外事業開始し、2012年にはタイに現地法人を設立、ASEAN諸国を中心としてアメリカやメキシコにおいて多数の革新的な建築設計プロジェクトを実現してまいりました。2025年2月にはメキシコ、8月にはシンガポールに事務所を新たに設立し、海外での実績を活かした最適なコスト管理、現地法規を理解した計画といった強みを持ち、当社はオーナーズコンサルタントとして、プロジェクト全体を支援いたします。
また、当社は世界社会の一員として、より良い社会の実現に貢献していくことを使命と考えており、ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の実現をサポートする専門家である“ZEBプランナー認証”を取得、その評価制度において大規模(2000平方㍍以上)で最高の五つ星を取得しています。


会社概要
[会社名]株式会社プランテック
[代表者]代表取締役社長執行役員 小山 直行
[事業拠点]東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、那覇、シンガポール、ベトナム、タイ、メキシコ
[事業内容]都市計画に関するコンサルティング業務。一般建築の設計監理業務。プロジェクトマネジメントに関する業務。コンストラクションマネジメントに関する業務。ファシリティマネジメントに関する業務。インテリアコーディネートに関する業務。ファシリティに関するコンサルティング業務。不動産の売買、賃貸借、仲介及び管理。デジタルコンテンツの企画、開発、デザイン、制作、運営及び管理業務。イベント及び展示会の企画及び運営業務。
[Instagram]https://www.instagram.com/plantec_inc/ [note]https://note.com/plantec
本件に関するお問い合わせ
株式会社プランテック 事業企画室 広報
担当者:堀口(070-3514-7539)/河村(080-9043-8685)
FAX:03-3237-8775、メールアドレス:pr@plantec.co.jp

株式会社プランテック
クライアントの経営課題を解決する設計事務所として、建築の企画・設計を主体に、拠点再編・グランドデザイン、再開発・まちづくり支援、耐震・BCP対策などのリスクマネジメント、ワークスタイル・ワークプレイス提案を含めた業務改革などにおいて、クライアントの目線に立ったハンズオンでのコンサルティングを行う。タイ、ベトナムに続き2025年春にメキシコ、2025年夏にはシンガポールに事務所を設立。海外拠点での事業開始から10年以上の実績を誇る。
すべての画像