【参加者受付中】株式会社Gurobi Japan、「数理最適化技術」と生成AIの最新動向を学べるセミナーイベント「Gurobi Connect 2025」を東京・大阪で開催

数理最適化の実践事例と先端技術を1日で学べる無料セミナー 、グリッド・日立コンサルティングがゲスト登壇

株式会社Gurobi Japan

株式会社Gurobi Japan(本社:東京都府中市、代表取締役社長:Duke Perrucci)は、数理最適化技術の最新動向と具体的な活用方法を学べるセミナーイベント「Gurobi Connect 2025」を、2025 年 11 月 11 日(火)に東京、11 月 13 日(木)に大阪で開催いたします。昨年好評を得た「Gurobi Connect 2024」に続く本イベントでは、当社の専門家による技術解説に加え、外部ゲストによる成功事例の共有や生成AIと最適化の連携についての講演など、意思決定をビジネス成果に結びつけるためのプログラムを多数ご用意しております。

Gurobi Optimizerおよび数理最適化技術に関心をお持ちで導入を検討している企業や、すでにGurobi Optimizerを利用しておりさらなる活用を検討している企業の皆さまを対象としています。参加費は無料で、各会場50 名限定となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。

■「Gurobi Connect 2025」開催概要

開催地

      日時

         会場

東京

※残席わずか

2025 年 11 月 11 日(火)

13:00 – 19:40

(13:00 受付開始)

コングレスクエア日本橋 「ホール B」

(東京都中央区日本橋1-3-13 東京建物日本橋ビル2階)

大阪

※席に余裕あり

2025 年 11 月 13 日(木)

13:00 – 19:40

(13:00 受付開始)

コングレスクエア グラングリーン大阪 「パークホール 1」

(大阪市北区大深町5‑54 グラングリーン大阪 南館4階)

■申し込み方法

参加をご希望の方は、弊社イベントページよりお申し込みください。席数に限りがございますので、お早めにお申し込みいただきますようお願い申し上げます。東京会場と大阪会場で同じ内容を開催いたします。

■タイムテーブル

   時間

               内容

13:30– 13:33

開会のご挨拶

13:33 – 13:43

オープニングキーノート

13:43 – 13:53

Sales Teamからのご挨拶

13:53 – 14:43

意思決定から成果創出へ:最新技術動向とビジネス価値の実現 – 数理最適化を活用した意思決定支援の最前線を解説

14:55 – 15:45

事例紹介:ビジネス価値に変える最適化 – 最適化プロジェクトをビジネス成果へ結びつけるための組織づくりやプロセス構築を紹介

15:45 – 16:35

事例紹介:意思決定のカタチをデザインする – 日常の意思決定に数理最適化技術をどう適用するか、日立コンサルティングのフレームワークを解説

16:50 – 17:20

生成AIが切り開く数理最適化 – 生成AI技術「Gurobot」と最適化の連携によって広がる可能性を解説

17:20 – 17:50

座談会形式による質疑応答

18:10 – 19:40

懇親会

■登壇者(登壇順)

Dr. Kostja Siefen Gurobi Optimizer, LLC Senior Director of Technical Account Management

ドイツのPaderborn大学での博士号(オペレーションズリサーチ)を取得。数理最適化を用いた意思決定支援システムの開発・設計における長年の経験を経て2015年にGurobi入社。現在はグローバルテクニカルアカウントマネジメントチームを率いる。Gurobi入社以前は、Daimler研究開発部門やPaderborn大学で講師として勤務。1998年以降、最適化領域に注力するまではITサービス企業にてシステム管理者、ソフトウェア開発者やサポートエンジニアとして勤務。2009年より精力的に学術教育や顧客トレーニングで活躍。

梅田 龍介 様 株式会社 グリッド 執行役員/CTO

東京大学マテリアル工学科、東京大学大学院システム創成学専攻卒業。グローバル石油会社にて現場の安全リスク管理を担当。留学で統計分析スキルを身につけ、データの取得から計算、解釈の経験を積む。現在は、主に電力最適化プロジェクトをリードし、業界内で重電メーカーの独占状態だった需給計画最適化の社会実装に導く。CTOとして会社全体の技術力向上および組織作りにも力を注いでいる。電力需給計画最適化などの社会実装を牽引。今年度より、技術共創室を立ち上げ、AI技術を基軸に新たなビジネス共創を推進。

平井 伸幸 様                 株式会社日立コンサルティング社会イノベーションドメイン AI&スマートインダストリーディビジョンテクノロジー戦略室 マネージャー

航空・SCM領域を中心に最適化技術を用いたビジネスの意思決定高度化を支援。最適化技術の民主化を目的に「意思決定デザイン」を提唱し、日立HP等にコラムを掲載。筑波大学芸術専門学群非常勤講師(デザインイノベーション論、デザイン解析論)。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)2025年度未踏ターゲット事業(量子コンピューティング技術を活用したソフトウェア開発分野)採択。クリエイティブスタジオ「アラレグミ」取締役。

乾 伸雄                        株式会社 Gurobi Japan最適化コンサルティング部 シニアコンサルタント

1987年 東京農工大学大学院数理情報工学専攻修士課程を修了。その後、三菱電機株式会社中央研究所にてエキスパートシステムの研究、東京農工大学工学部助手として人工知能の研究、特任研究員として国立情報学研究所に従事。2012年 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻博士課程を修了、博士(情報学)を取得。2012年より株式会社オクトーバー・スカイ(現:Gurobi Japan)にて技術コンサルタントとして、数理計画法を用いたシステム開発に携わっている。

■本イベントのポイント

  1. 最新技術と事例を1日で学習: Gurobiのテクニカルエキスパートによる最新動向の解説と、グリッド・日立コンサルティングによる実践的な事例紹介を通じて、数理最適化プロジェクトを成功に導くヒントが得られます。

  2. 生成AIとの連携を体感 :弊社が開発中の生成AI「Gurobot」を紹介し、最適化プロセスを自動化・支援する最新の取り組みをお伝えします。

  3. 双方向の学びと交流 :セッション終了後に質疑応答の時間を設け、登壇者と直接対話できる機会を提供します。また、ネットワーキング懇親会では参加者同士や弊社エキスパートとの交流を通じて、ビジネス上のヒントやパートナーシップのきっかけを得ることができます。

〈ご参考 – 昨年の開催実績〉

2024 年に開催した「Gurobi Connect 2024」では、豊田自動織機やヨックモッククレアによる生産計画の改善事例など、製造業における数理最適化の活用を紹介しました。定員50名の枠が満席となり、参加者からは「具体的な成功事例が参考になった」「生成AIと最適化の今後が見えた」と高い評価をいただきました。今年は対象業界をさらに広げ、エネルギーや社会インフラ、AIソリューション分野における最新事例を紹介いたします。

〈Gurobi ニュースレター〉

Gurobi Japanでは、限定イベントや技術ウェビナーの開催など、お客様のニーズに合わせて配信内容を選択できるニュースレターを配信しています、ぜひご登録をお願いします。

ニュースレターのご登録はこちらから。

〈数理最適化とは〉

数理最適化とは、数学的に問題を記述することで最適解を導き出す手法です。複雑な意思決定問題を数理モデルで表現し、コスト削減、利益最大化、作業効率の向上など、ビジネス目標を最大限に達成する手段を提供します。具体的には、製造業でのスループット向上による生産ラインの効率化、物流での配送ルートの最短化によるコスト削減に活用されています。そのほかに、リソース管理やスケジューリングにおいても、限られた人材や設備を効果的に活用したり、調達コストの最小化、納期遅れの解消など事業全体のパフォーマンス向上に役立っています。このように、数理最適化はデータに基づいた精緻な意思決定を可能にし、企業の競争力を高めるための重要なツールとなっています。

■株式会社Gurobi Japanについて

株式会社Gurobi Japan は、Gurobi Optimization, LLCの日本法人として、世界的に著名な数理最適化ソルバーGurobi Optimizerをビジネスの中核に置き、数理最適化に特化したソリューション、コンサルティングサービスおよびトレーニングを提供し続けています。Gurobiが提供する先進的なDecision Intelligenceテクノロジーで、持続可能性(Sustainability)あるより良い世界を目指して、株式会社Gurobi Japan は、お客様が抱える難解な問題を解決すべく、お客様のより一層の発展のために日々の事業を展開しています。

■会社概要

設立 :2010年2月5日

代表者:Duke Perrucci

所在地:東京都府中市府中町1-25-12 ゼルコバビル3階

URL  :https://www.gurobi.com/jp/home/

導入事例:こちらから

数理最適化ブログ記事連載中:こちらから

■沿革

2010年 2月 東京都府中市にて、株式会社オクトーバー・スカイ設立

       アメリカ合衆国Gurobi Optimization, LLCと数理最適化ソルバーGurobi

       Optimizerの日本国内総販売代理店契約を締結

2011年 1月 数理最適化コンサルティング・サービス業務開始

2013年 1月 電力・エネルギー業界への最適化技術導入を本格開始

2016年 5月 最適化モデリングトレーニング(入門および中級コース)定期開催開始

2017年 1月 最適化プログラミングトレーニング(入門コース)定期開催開始

2018年 7月 剰余金の資本組み入れにより、資本金を2,000万円に増資

2018年 9月 最適化トレーニングビギナーコース定期開催開始

2021年 4月 剰余金の資本組み入れにより、資本金を4,000万円に増資

2023年 6月 Gurobi Optimization, LLCの日本法人として業務開始

2025年10月 株式会社Gurobi Japan(英語表記:Gurobi Japan Co., Ltd.)へ社名変更

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.gurobi.com/jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都府中市府中町1-25-12 ゼルコバビル4階
電話番号
042-319-1885
代表者名
Duke Perrucci
上場
未上場
資本金
4000万円
設立
2010年02月