静丸株式会社、共感AIチャット「しずまる」に新たに複数LLMモデルを搭載

~「マルチトーン・セレクト機能」を搭載し、傾聴AIがよりパーソナルに進化~

静丸株式会社

静丸株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:田口友美恵)は、「共感AIチャット しずまる」(以下「しずまる」)における対話の質と幅を飛躍的に向上させるため、会話のトーンに特化した複数のLLMモデルを独自に構築しました。

この新技術を活用し、ユーザーの目的に合わせて会話の「雰囲気」を選べる新機能「マルチトーン・セレクト機能」を搭載します。本機能により、ユーザーが選択したトーンに従って、専用のLLMモデルが自動的に切り替わり、ユーザーが求める最適なトーンで返答を生成します。これにより、「しずまる」は、よりパーソナルで、ユーザーの多様なニーズに応える対話AIへと進化します。

▪️今回の改良の特徴

1.ユーザーニーズに応える3つのトーン

設定メニューから「ほっこり」「ふつう」「しっかり」のいずれかを選択することで、専用にチューニングされたLLMモデルに切り替わり、返答の方向性を指定できます。これにより、気分や状況に合わせて最適なAIとの対話が可能になります。

モード

使用モデル

特徴

ふつう

モデル α

従来のLLMモデルの性能を活かした、しずまるの標準的回答。

ほっこり

モデル β

暖かみのあるLLMが提供する、心に寄り添うような回答。

しっかり

モデル γ

精度と論理性を高めたLLMが提供する、信頼性の高い回答。

2.全モデルで「クライエント中心療法」の要素を適用

これまでの標準モデル(モデル α)で適用していた、「傾聴」と「共感」を重視するクライエント中心療法(※)に基づいた応答生成ロジックを、今回新たに開発したモデル β・ γの学習プロセスにも全面的に組み込みました。

これにより、どのトーンを選んでも、AIはユーザーの発言意図を深く理解し、受容的な姿勢を保ちながら対話を行います。モデル β では共感的な側面を、モデル γ では論理的な側面を強調するなど、各トーンの特性に合わせて応用することで、「気持ちを安心して吐き出せる」という「しずまる」独自の体験価値をさらに高めています。

※ クライエント中心療法:カール・ロジャーズが提唱した心理療法の一つで、「無条件の肯定的配慮」「共感的理解」「自己一致」を重視する。

■ しずまるの対話生成技術

「しずまる」は、以下の独自の技術フローにより、ユーザーのニーズに合わせた応答をリアルタイムで生成しています。

  1. 複数のAI階層によるユーザーの発言内容分析:ユーザーの発言内容は、複数のAIエンジンによって多角的に分析され、会話の状況やユーザーの意図が詳細に把握されます。

  2. AI分析結果に基づくプロンプトの分岐判断:分析結果をもとに、LLMモデルへ投入する適切なプロンプトが決定されます。

  3. 選択されたLLMモデルによる回答案の生成:「マルチトーン・セレクト機能」により、ユーザーが選択した専用のLLMモデルが回答生成を実行します。

  4. 作成された回答案を元に最終的な発言の再構成:生成された回答案は、しずまる独自の共感ロジックに沿って再構成され、ユーザーに最適な形で提供されます。

■ 今回のアップデートがもたらす効果と今後の展望

今回のアップデートにより、ユーザーは複数のAIトーンから自身に合った話し方を選ぶことが可能になりました。この選択肢の増加は、会話への安心感を深め、「しっかりと話を聞いてもらえた」という体験を通じて、心のモヤモヤを解消しメンタルの安定に貢献します。

▪️今後の展開

静丸株式会社は、「しずまる」の個性と対話の質を高めるため、今後も搭載するLLMの種類を増やし、ユーザーそれぞれの好みにフィットする対話体験の実現を目指してまいります。

また、今後は独自AIを活用し、リリース以降ユーザーの感情を日々判定した「ネガポジ判定」を活用。日々のメンタル状態の可視化や、自身のメンタルの記録機能を順次リリース予定です。対話による共感に加え、データによる自己理解を促進することで、ユーザーのウェルビーイングをさらに包括的にサポートしてまいります。

【サービスLP】

https://www.szmr.co.jp/shizumaru/

【App Store】

https://apps.apple.com/jp/app/id6743430850

【Google Play】

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.szmr.shizumaru


静丸株式会社について

静丸株式会社について

静丸株式会社は「人々が心穏やかに過ごせる時間を増やす」をミッションのもと、最新のテクノロジーと心理学の知見を融合させ、人々の心の健康をサポートするサービスの開発に注力してまいります。

【会社概要】
社名:静丸株式会社
URL:https://www.szmr.co.jp/
代表者:代表取締役 田口友美恵
所在地:東京都豊島区東池袋一丁目34-5 いちご東池袋ビル6階

【本件に関するお問い合わせ】
静丸株式会社 広報担当 上村 充弘
Email:press@szmr.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

静丸株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.szmr.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋一丁目34-5 いちご東池袋ビル6階
電話番号
-
代表者名
田口友美恵
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年08月