「夜の献立」から始めるAI活用|栗山自動車工業が「ChatGPT同好会」発足
社員27名が部署を越えて参加、生成AIを“身近なツール”に変える取り組み

東京、千葉、神奈川に拠点を構える栗山自動車工業株式会社(代表取締役社長:栗山智宏 以下、栗山自動車工業)は、トラックの中古車販売、買取、レンタル、パーツ販売を行い、環境にやさしい車両の提供やリサイクルの促進で持続可能な社会を目指しております。
栗山自動車工業は、「社員全員がChatGPTを使ったことがある状態」を目指して「ChatGPT同好会」を発足しました。部署の垣根を越えて27名が参加し、AIを使ったことがない社員でも気軽に触れられ、質問できる環境を作りました。
ChatGPT同好会では、基本的な使い方を学ぶ講座やChatGPTにおける検索の困り事、プロンプトの共有などを実施。社員の知見を持ち寄りながら理解を深め合う場となっています。
また、ChatGPTの使用経験が豊富なメンバーによるサポート体制も整えており、ChatGPTに触れるハードルを下げています。
実際の取り組み例としては、「夜の献立を考えて」といった日常に寄り添うプロンプトをテーマにした体験からスタートしています。ChatGPTとの対話を楽しみながら、身近な課題をAIに相談してみることで、抵抗感なく使い始めるきっかけを提供しています。
こうした活動を通じて、栗山自動車工業におけるボトムアップからのChatGPTの浸透を目指しています。
ChatGPTサポーターよりコメント
「『生成AIに興味はあるけど、何をすればいいのかわからない…』という声に応えるべく、同好会を通してChatGPTの知見をお伝えしてまいります。ChatGPTを活用して業務効率をした結果、業務時間の改善が出来たら嬉しいです。」
「ChatGPTを初めて触ったときは手探りの連続でしたが、試行錯誤の末にPythonによる自動化や企画立案、コンテンツ制作など多様な活用方法を見出しました。こうした経験を社内に横展開し、業務効率化や新たな発想を生み出すきっかけにしたいという想いから、『ChatGPT同好会』を立ち上げました。」
展望
今後は、ChatGPT同好会で培った知識やノウハウをもとに、日々の業務における実践的な活用を進めてまいります。具体的には、営業資料やメール文の作成支援、見積書作成におけるExcel作業の効率化、など、各部門での業務効率化に取り組んでいく予定です。
会社情報
名称:栗山自動車工業株式会社
所在地:東京都江戸川区西瑞江5-3-10
代表者:代表取締役社長 栗山智宏
TEL:03-3689-7711
FAX:03-3689-7828
事業内容:
トラック中古車の販売
トラック中古・リビルトパーツの販売
損害保険代理業
トラック買取事業
事故車・不要車買取
レッカー業務
レンタル・リース事業
経営コンサルタント事業
経営理念:
お客様と地球を笑顔にするため
すべての画像