三重県初開催!約4年に一度のお菓子の祭典開催まであと1ヶ月!「お伊勢さん菓子博2017」
「お伊勢さん菓子博2017」スペシャルサポーターにでんぱ組.inc・夢眠ねむさんが就任!「いせ舞台」にはピース・又吉直樹さんや市川染五郎さん等豪華ゲストが登場!!
三重県では、平成29年4月21日(金)から5月14日(日)まで、県営サンアリーナとその周辺を会場として、『お菓子がつなぐ「おもてなし」を世界へ』をテーマに、「第27回全国菓子大博覧会・三重」(愛称:お伊勢さん菓子博2017)を開催します。(主催:第27回全国菓子大博覧会・三重 実行委員会)
夢眠さんといせわんこ
また、全国の菓子工業組合によるサンプリングイベントや三重県の郷土芸能披露などを行うステージ「いせ舞台」には、「お伊勢さん菓子博2017」スペシャルサポーターに就任したでんぱ組.inc・夢眠ねむさんや、ピース・又吉直樹さん、市川染五郎さんも登場します。
<「お伊勢さん菓子博2017」公式WEBサイト>
http://www.kashihaku-mie.jp/
- ステージ「いせ舞台」にピース・又吉直樹さん、市川染五郎さん登場が決定!
又吉直樹さん
日時:4月27日(木)12:20~/14:20~
お伊勢さん菓子博に出展するAGFギフトのTVCMに出演中の、芸人で芥川賞作家のピース又吉直樹さんによるトークショー「又吉直樹とコーヒー(仮)」を実施します。又吉さんがコーヒーへのこだわりなどをお話します。
市川染五郎さん
日時:5月9日(火)12:20~
AGF〈煎〉のTVCMに出演中の歌舞伎俳優 七代目 市川染五郎さんによるトークショー「市川染五郎と和菓子(仮)」を実施します。歌舞伎界と繋がりの深い和菓子について市川さんがお話します。
- 「お伊勢さん菓子博2017」スペシャルサポーターに、でんぱ組.inc・夢眠ねむさんが就任!
夢眠ねむさん
夢眠さんは3月12日(日)から3月31日(金)までの間、三重、愛知、岐阜で放送されているTVCM「お伊勢さん菓子博2017CM第2弾」に出演中で、開催期間中の4月25日(火)には「いせ舞台」にも登場を予定しています。
- 首都圏を始め全国のイオンで開催する三重県のフェアで前売券を販売!イオンレイクタウンには夢眠ねむさんが登場し、赤福餅も買える!
イオンスタイルレイクタウンで行う「みえ伊勢志摩フェア」では、夢眠ねむさん、同じく「でんぱ組.inc」メンバーの藤咲彩音さん、ゆるキャラ®大好きアイドル寺嶋由芙さんによる伊勢やお菓子に関するトークショーを始め、赤福餅の特別販売など様々な企画を実施します。
【イオンスタイルレイクタウン みえ伊勢志摩フェア 概要】
名 称:みえ伊勢志摩フェア
期 間:平成29年4月7日(金)~4月9日(日)3日間
場 所:イオンスタイルレイクタウン(埼玉県越谷市)
内 容:①販売情報(7日~9日)
・お伊勢さん菓子博2017前売券&WAONカード販売
(前売券とWAONの両方お買い上げで「いせわんこグッズ」プレゼント)
・赤福餅限定販売(整理券制)
・伊勢餅の他、三重銘菓限定販売
②ステージショー
・三重県副知事によるトップセールス(8日)
・コラボトーク(8日)夢眠ねむ(でんぱ組.inc)&藤咲彩音(でんぱ組.inc) &寺嶋由芙
・ネオ忍者集団 雷風神ショー(8日、9日)
・お伊勢さん菓子博2017検定ショー(8日)堀口文宏(あさりど)&萩美香(元ミス日本)
・みえのスィーツクッキング(9日)萩美香&山田実加(スィーツコーディネーター)
③観光情報発信、体験
・チャレンジ!忍ニンピック(8日、9日)
・いせわんこ撮影会(7日、8日)
・親子でつくろう。三重ものづくり教室(8日、9日)
・伊勢志摩サミット記録写真パネル&物品展(7日~9日)
・ユネスコ無形文化遺産登録記念写真パネル展(7日~9日)
・みえ伊勢志摩デジタルスタンプラリー(8日、9日)・三重県観光コーナー(7日~9日) など
- 「お伊勢さん菓子博2017」概要
いせわんこ
期 間:平成29年4月21日(金)~5月14日(日)24日間
時 間:10時00分~18時00分(ただし、最終日は17時まで)
会 場:三重県営サンアリーナ(伊勢市朝熊町字鴨谷4383-4)及びその周辺
主 催:第27回全国菓子大博覧会・三重 実行委員会
テーマ:お菓子がつなぐ「おもてなし」を世界へ
入場料:前売券 普通・大人1,800円 /シニア1,400円 /中学・高校生1,200円 /小学生700円
(税込)当日券 普通・大人2,000円 /シニア1,600円 /中学・高校生1,400円 /小学生800円
入場券販売場所:三重県内のお菓子屋さん(三重県菓子工業組合加盟店)、中部・関西エリアのイオングループ各店舗(一部店舗を除く) 、近鉄駅営業所、三重交通主要きっぷ売場、近鉄百貨店(一部店舗を除く)各店ギフトサロン他、主な旅行代理店、主なコンビニエンスストア、公式ホームページなど
(前売券は4月20日(木)まで販売中・当日券は4月21日(金)から販売)
※3月から4月の間に全国7ヶ所のイオンで開催する三重県のフェアでも前売券を販売します。
入場券特典:県内180以上の登録店舗や施設で、お伊勢さん菓子博2017の入場券を提示していただくと様々な特典やサービスなどの入場券特典が受けられます。
H P:http://www.kashihaku-mie.jp/
- 会場アクセス
<近鉄線>
五十鈴川駅まで特急で近鉄名古屋駅から約1時間30分
大阪難波駅から約1時間50分
京都駅から約2時間5分
<JR線>
二見浦駅まで快速みえで名古屋駅から約1時間45分
※近鉄五十鈴川駅・JR二見浦駅から会場まではバス(有料)をご利用ください。
公共交通機関MAP
【自動車】
伊勢二見鳥羽ライン「朝熊IC」、または「二見JCT」下車
一般道からは国道42号「三津」交差点を西へ。
※開催期間中は最寄ICの「朝熊東IC」が閉鎖されます。
※「伊勢あさま苑横」ほか臨時駐車場(有料)を数箇所開設します。
※駐車場の数には限りがございますので、会場へは公共交通機関をぜひご利用ください。自動車でお越しの際は事前に公式サイトにて駐車場の状況をご確認ください。
※一部の会場から離れた駐車場については、徒歩または送迎バスをご利用ください。
自動車MAP
- 全国菓子大博覧会(菓子博)について
前回・広島菓子博 2013の様子
歴史は古く、明治44年の第1回帝国菓子飴大品評会から、戦争による一時中断を挟み、名称を全国菓子大博覧会と変えて、1世紀にわたり、これまで26回の開催を重ねています。
会場では、全国のお菓子が展示・即売され、また菓匠(菓子職人)により作られた工芸菓子が披露されます。優秀な作品には皇族による名誉総裁賞、内閣総理大臣賞、農林水産大臣賞などが授与され、全国菓子大博覧会での受賞は、菓子業界の中でも最高の栄誉とされています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード