クロス・ヘッド、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得
クロス・ヘッド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳升 哲也 以下、当社)は、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定する「くるみん認定」を8月に取得したことをお知らせします。
「くるみん認定」は、次世代育成支援対策推進法に基づいて一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業に、厚生労働大臣より認定される制度です。

クロス・ヘッドの子育て支援
クロス・ヘッドは、仕事と子育てを両立する支援に限らず、有給休暇の取得促進、時間外労働の削減など、すべての社員が働きやすく多様性のある職場環境づくりに取り組んでいます。すべての従業員がワーク・ライフ・バランスやライフステージに応じた働き方を選択できるよう、以下の取り組みを推進しています。
-
育児休業の取得促進
-
育児休業からの円滑な復職環境やキャリアプランの支援
-
時短勤務制度の充実
-
スーパーフレックスタイム制度、テレワーク制度
-
子育て支援休暇(中学校就学の始期まで取得可能)
-
年次有給休暇の取得促進(年2回の取得奨励期間を整備)
-
育児と仕事の両立に配慮した業務調整や社内体制の整備
今後の取り組み
今後も当社は子育て世代の支援にとどまらず、介護やその他のライフスタイルを持つ従業員が安心して働ける会社として、一人ひとりの多様な働き方を支援するため、以下の取り組みを推進してまいります。
-
男性社員を含む育児休業取得率のさらなる向上
-
フレキシブルな働き方の選択肢拡大(在宅勤務・時短制度の拡充)
-
女性の活躍推進に向けた取り組み(採用割合向上、管理職比率向上)
社会の変化に柔軟に対応する制度の充実だけではなく実際の活用が促進される環境づくりを重視し、継続的に環境改善を進め、すべての社員が長期的に活躍できる持続的な企業価値向上を目指してまいります。
クロス・ヘッドについて
クロス・ヘッド株式会社は、クラウドサービスをはじめとする基盤情報システムを最大限活用することでビジネスの生産性向上を実現するITソリューションカンパニーです。昨今注目される事業競争力の維持・強化、多様化する社員の柔軟な働き方の実現等、さまざまな経営課題を情報技術と人(プロフェッショナル)によって解決します。
本社所在地:東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス24階
代表者:代表取締役社長 徳升 哲也
資本金:3億9,500万円
従業員数:418名(2025年4月1日現在)
事業内容:
情報基盤サービス事業(ネットワーク設計、製品導入、電気通信工事、オフィスファシリティ)
システム運用サービス事業(24時間365日システム監視・運用、セキュリティ監視、製品保守)
クラウドサービス事業(AWS、クラウド基盤設計、導入支援)
情シスビジネス事業(情シス業務支援、コンサルティング、BPO)
ビジネス基盤アプリ事業(グループウェア導入支援、ローコード・ノーコード導入、開発支援)
総合型確定拠出年金サービス事業(企業型確定拠出年金)
コーポレートサイト:https://www.crosshead.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
クロス・ヘッド株式会社 人事総務部
TEL:03-4405-7911
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発ネットワーク・ネットワーク機器