安全教育VR「Dri-VR(ドライバー)」フォークリフト事故学習VR第2弾「フォークリフト荷役作業編」リリースのお知らせ

2022年にリリースした「フォークリフト編」に続く第2弾として「荷役作業」に特化した安全教育VRコンテンツを2025年8月1日に発売致します。

サンダーボルト

フォークリフト荷役作業編

合同会社サンダーボルト インタラクティブ(本社:愛知県尾張旭市、代表:安田 武史)は

2025年8月1日に、安全教育VR「Dri-VR(ドライバー)」のフォークリフト編の第2弾として

「フォークリフト荷役作業編」をリリース致します。

2022年にリリースした「フォークリフト編」を導入いただいた企業様のリクエストで実現した「荷役作業編」

2017年に販売を開始した交通事故・労働災害向けの先駆け的安全教育VRコンテンツ「Dri-VR(ドライバー)」は2023年7月に「フォークリフト編」をリリース。
その後多くの物流系企業様をはじめ、フォークリフトを使用する製造系企業様などに導入いただき、「事故が減った」とご好評いただきました。

今回はその中で特にリクエストの多かった「荷役作業」を「愛知陸運株式会社様」と共同で開発致しました。

ただ事故を体験するだけではない「事故→原因→安全な対応方法」が短い時間で効果的に学べます!

弊社の安全教育VR「Dri-VR」の特性は、事故の追体験とVRの特性を生かした効果的な学習方法にあります。

今回の「フォークリフト荷役作業編」も同様に「事故→原因→安全な対応方法」が短時間(1シーン3~5分程度)で効果的に学ぶことができます。

何度も体験する事で、より学習効果が高まり、事故を未然に防ぐ効果が上がります。

360度の映像でフォークリフトをリアルに操縦している感覚で事故を疑似体験

1・事故の追体験

まずは各シチュエーションに合わせた事故をフォークリフト操縦者の目線で体験していただきます。

状況によっては第3者目線での事故の原因究明も…

2・事故の原因説明

何故事故が起こったのか?

再度体験しながら、または第3者目線で丁寧に説明致します。

「聞く、見る」事をVR特有の没入感を使用する事で、より学習能力が高まります

3・安全な操作、確認を学習

VRの特性を生かし、首をしっかり振る事で事故を起こさない、安全な操縦を学ぶ事ができます。

また同じ事故でも何度も体験&学習することで確認作業等がより【習慣化】され事故を未然に防ぐことができます。

※この1~3のシーンは連続して体験します(体験時間は3~5分/1シーン)

「フォークリフト荷役作業編」事故体験シーンは全部で6つ!

S-1:フォークリフト後退時の危険(その1)

シーン1:フォークリフト後退時の危険(その1)

トラックからの搬出の際の後方作業者との接触事故

S-2:フォークリフト後退時の危険(その2)

シーン2:フォークリフト後退時の危険(その2)

トラックからの搬出後のバックでの移動時の後方作業者との接触事故

S-3:鉄パレットのカップあわせ時の危険性

シーン3:鉄パレットのカップあわせ時の危険性

鉄パレットを積み上げる際のカップあわせでの事故

S-4:フォーク挿入前の一旦停止

シーン4:フォーク挿入前の一旦停止

パレット等にフォークを差し入れる際の一旦停止を怠った事に対する事故

S-5:奥の荷物との干渉確認

シーン5:奥の荷物との干渉確認

荷物を持ち上げる際に起きやすい奥の荷物との干渉による事故

S-6:トラックから荷物を下す時の危険

シーン6:トラックから荷物を下す時の危険

トラックからの搬出の際の荷崩れによる事故

物流会社の方は「トラック・トレーラー編」「フォークリフト編」と合わせて3つのコンテンツの学習も効果的!

弊社の取り扱うVRコンテンツを全部で14種!

その中で物流会社の方々には「トラック・トレーラー編(トヨタ輸送中部株式会社様との共同開発)と「フォークリフト編」と合わせて学習していただくことで、社内の労働災害をより防ぐ事ができます。

トラック・トレーラー編
フォークリフト編

無料のVRデモ機の貸出も行っております!!

「VRという名前は知っているけど、どんなものか体験したことがない」

「実際どんな内容なのか?体験してみたい」

という方々のために、無料のVRデモ機の貸出も行っております(返送時の送料のみご負担)。

まずは気軽にお問い合わせください。

安全教育VR「Dri-VR(ドライバー)」について

CG系のVRコンテンツが多い中で、「Dri-VR(ドライバー)」は実写による演出を中心にVFXも用いた、他にはない臨場感ある体験学習型安全教育ツールです。

一般道を使用し、またハリウッド映画にも出演しているスタントチームを使うことで、よりリアルな事故体験、そしてVRの特性を生かした安全教育さらに使う方々の立場に立った、シンプルな操作性を実現させました。

おかげさまで2017年のリリースから中小企業を始め、大手上場会社、また全国の警察や行政団体様など多岐に渡って導入いただいております。

今年の7月には第13弾コンテンツ「地震体験学習~職場(工場編)」をリリースしました。

交通事故、労働災害安全教育VR「Dri-VR」

合同会社サンダーボルト インタラクティブについて

2013年に遊技機及びゲームの企画・開発として起業。

弊社代表はげー夢開発、遊技機開発「花の慶次~雲の彼方に」「初代エヴァンゲリオン」の企画演出等数々の実績を残し、またその時に得たノウハウで交通事故や労働災害を無くしたいと、VRの研究を2016年から始め、社会に役立つもの=事故撲滅を最新のイノベーション(VR)を駆使して展開したいと2017年に新規事業として「Dri-VR(ドライバー)」を自社企画、開発から販売に至るまで開始致しました。

現在ではおかげさまで安全意識の高い大小関係のない多くの企業様をはじめ、交通安全系においては各警察、行政にも多く導入頂いております。

【会社概要】

社名:合同会社サンダーボルト インタラクティブ

本社所在地:愛知県尾張旭市南本地ヶ原町1-14 キタホマンション1B

代表社員:安田 武史

事業内容: ソフトウェアおよび映像コンテンツの企画・開発、VRコンテンツ開発、VRコンサルティング

設立: 2013年6月

HP:http://thunderbolt-interactive.net/

Dri-VR HP:https://thunderbolt-i.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://thunderbolt-interactive.net/
業種
製造業
本社所在地
愛知県尾張旭市南本地ヶ原町1-14 キタホマンション1B
電話番号
0561-56-8805
代表者名
安田武史
上場
未上場
資本金
-
設立
2013年06月