プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社澤村
会社概要

出社困難でも業務の質を保つ防災訓練「バーチャル出社DAY」を実施

ニューノーマルの防災訓練はバーチャルで?全従業員がバーチャルオフィス「oVice(オヴィス)」での業務遂行とコミュニケーションの訓練を行う「バーチャル出社DAY」

株式会社澤村

ミライをひらくきっかけを創造する総合建設会社SAWAMURA(本社:滋賀県高島市)は、災害や感染症などの不確実な脅威への備えとして、全従業員がバーチャルオフィス「oVice(オヴィス)」での業務遂行とコミュニケーションの訓練を行う「バーチャル出社DAY」を実施しました。いざという時の従業員の安全を確保しつつ、地域の生活を支える建設業として事業が停止することのないよう、ニューノーマルの防災訓練の一環として今後も定期的に実施していきます。
  • 高まる不確実性に備える、守りのバーチャルオフィス

コロナ禍により急遽出社ができなくなったり、豪雨や台風などの影響で交通網が寸断されてしまったりと、従業員が「出社困難」となる事態は日常的に見られるようになりました。企業のBCP(事業継続計画)策定にも注目が集まる中、SAWAMURAでは部分的に導入しているハイブリッドワーク制度を社内に一層周知し、また、リモートワークに馴染みづらい現場の施工管理職でもバーチャルオフィスを活用できるよう、業務遂行とコミュニケーションのための訓練を企画。9月1日「防災の日」にあわせ、全従業員がバーチャルオフィスにて業務を行う「バーチャル出社DAY」を実施しました。
当日はリモートワークを推奨し、出社・リモート問わずバーチャルオフィスにログインし業務を行いました。

毎朝の全体朝礼もバーチャルで。現場立会や外出を除く全員参加で、異なる拠点の従業員も一同に会しました。毎朝の全体朝礼もバーチャルで。現場立会や外出を除く全員参加で、異なる拠点の従業員も一同に会しました。

 
  • 新卒社員から勤続40年のベテランまで。ツールは全員が使えて意味を持つ
バーチャル出社DAYでは1日に3回、規定の時間に他の従業員に話しかけることをルールとしました。オンラインコミュニケーションの心理的なハードルは「使ったことがない」「相手の様子がわからない」という素朴な部分にあると考え、業務として一斉に話しかける経験をすることで、バーチャル空間での交流に慣れていない50代以上や現場の従業員も含めて、ゴールである「全員が使える」状態を目指しました。使い方については事前に丁寧に周知した上で、当日の社内打ち合わせはすべてバーチャルオフィス内の会議室で実施。操作がわからない、音声が出ないなどの課題もその場で解決していきました。
 
  • 一同に会する機会を利用した、社内ラジオによるコミュニケーション企画も
複数の拠点や現場からバーチャルオフィスに集合する機会をより活用するため、当日には従業員間のコミュニケーションを促進する社内放送局企画も実施。人事・広報の担当がMCをつとめ、昼休みの時間に、事前アンケートで集めた「お便り」「リクエスト曲」を紹介する「SAWAMURAラジオ」を放送。バーチャルオフィスのチャット欄も利用しながら盛り上がりました。

「いま熱中していること」や「思い出の曲」などをエピソードとともに紹介。普段知る機会のない社員の情報が聞けるとあって、50名以上が視聴しました。「いま熱中していること」や「思い出の曲」などをエピソードとともに紹介。普段知る機会のない社員の情報が聞けるとあって、50名以上が視聴しました。


【3年で社員数が1.6倍に。職場環境づくりとコミュニケーション施策の強化を推進】
SAWAMURAでは、創業70年を前に「滋賀を代表するブランド企業になる」というビジョンを掲げ、
リブランディングを実施。その後の3年間で従業員数が80名から130名へと1.6倍超増加しました。
一方で働きやすいオフィス・社内制度などの環境づくりと、様々な理念共有・コミュニケーション施策を
推進し、高い定着率を実現しています。(新卒社員の3年以内離職率4%)


■ 会社概要
滋賀・京都・福井エリアを中心に、新築注文住宅・リノベーションからオフィス・店舗・工場・公共施設の建築・土木にいたるまで、ワンストップで課題を解決する1950年創業の総合建設会社です。
SAWAMURAマルシェをはじめ、地方における豊かな働き方や暮らし方を提案し、地域全体が活性化するきっかけづくりに取り組んでいます。
 

会社名  株式会社澤村
本 社   滋賀県高島市勝野1108番地3
創 業   1950年
代表者  澤村 幸一郎
資本金   50,000,000円(グループ全体)
従業員  130名(グループ全体)2022年5月時点
https://www.sawamura-shiga.co.jp/

【施工実績例】


【地方創生の取り組み】
■イノベーター×地域創生「きっかけ創造大学」
学生たちと地方創生のきっかけを考えるオープンスクールを2019年~4回開催

■家づくりからライフスタイルづくりに「HAARU Green Planning」 (https://haaru.jp/
旧本社をリノベーションした雑貨店 
企業の価値観を伝えるアンテナショップ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
滋賀県高島市本社・支社
関連リンク
https://www.sawamura-shiga.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社澤村

5フォロワー

RSS
URL
https://www.sawamura-shiga.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
滋賀県高島市勝野1108番地3
電話番号
077-572-3879
代表者名
澤村 幸一郎
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1950年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード