シリーズ累計1億円突破! “スマホ現代病”を解決するために鍼灸師が開発したスマホリングが先行販売開始!

“握らない”という新発想。特許技術の「縦バランス構造」で、身体にやさしいスマホ習慣へ。

あけび動作の学校株式会社

あけび動作の学校株式会社(本社:東京都板橋区、代表取締役/鍼灸師:海谷重利)は、2025年10月6日(月)8時より、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にて新商品「SYANTO Catch2 Connect」を先行販売いたします。
本製品はスマホ操作による「肩こりや姿勢の崩れ」、「ストレートネック」や「スマホ小指」といった現代病を解決するべく700以上の試作を経て、人間工学をもとに開発したスマホリングです。

【新プロジェクト概要】

プロジェクト名:『1秒でスマホも姿勢もキャッチする!ーSYANTO Catch2 Connectー』

URL:https://www.makuake.com/project/syanto-catch2-connect/

期間:2025年10月6日(月)8:00〜2025年11月17日(月)22:00まで

SYANTOとは

人間工学✖️健康
特許技術のスマホリング

「人々の姿勢をシャンと(SYANTO)正す」ことを目指し、鍼灸師の資格を持つ代表が700以上の試作を経て開発した、人間工学×健康のスマホリングです。
2020年にMakuakeで商品化され、これまでにシリーズ累計売上1億円を突破。
日本・アメリカ・EU・中国・韓国で特許を取得しています。

SYANTOの3つの特徴

①特許技術の縦バランス構造だから「姿勢」が起きる!「軽く」感じる!
②人間工学設計だから身体にやさしい!

③軽量&丈夫な素材を使用

①-1:姿勢が起きる

SYANTO独自の底面支持構造特許技術)により、従来の背面にリングが付いている横バランスのスマホリングと比較し、縦バランスでスマホを支えるので、支点・力点の位置が変わります。


これによりスマホが自然と垂直になりやすくなり、首が落ちづらく姿勢が起きることが期待できます。

実際に、82%の方が「姿勢が起きる」と実感しています。

①−2:軽く感じる

秋田県の「竿燈(かんとう)祭り」では、高さ12m・重さ50kg超の竹竿をたった1人で支えます。これが可能なのは、「縦バランス構造」だから。重心が真下に落ちるので、しっかりと竿燈を受け止めることができます。

SYANTOも同じ原理でスマホが軽く感じます。スマホを下から支える独自の構造(特許技術)により、重心が変わり、重さを感じにくくなります。

実際に、94%の方が「スマホが軽くなる」と実感しています。

②人間工学設計

身体の構造を熟知した専門家が使いやすく、身体への負担を軽減できるように設計しています。「ストレートネック」や「スマホ小指」などの現代病を軽減し、首肩や手指に優しくフィットします

③軽くて、丈夫

SYANTO Catch2 Connectはたったの5g!
SYANTO自体が軽いので、スマホに付けても重さを感じさせません。

さらに、強度もしっかり確保!
縦横25kg以上の引き裂き強度を持った超強力な生地を採用しており、日常使用での破損の心配はありません。

SYANTO Catchシリーズとは

2024年11月に新登場した『SYANTO Catch』シリーズは「1秒でスマホも姿勢もキャッチ!」をコンセプトに開発されました。

スマホリングにボタンを取り付けることで、指を通すだけではなく、指の間に挟むだけで快適なスマホ操作が可能になりました。

新商品:SYANTO Catch2 Connect

ユーザーの声をもとに下記改良を実施

①指の通しやすさ

②安定感

③ストラップリングとの相性

④シートのデザイン

⑤カラーバリエーション

①ボタンの穴の大きさ

穴の大きさを4mm→10mmに!

ボタンの穴の大きさが広がったことに加え、シートの形状も微調整したことにより、ボタンとシートの間にゆとりができ指を通しやすくなりました。

②ボタンの大きさと革の素材

直径3.0cm→3.5cm、革の素材を固め仕様に!

ボタンの大きさと革の仕様を改良したことに伴い、指の間に挟んだ際のスマホを支える安定感がさらにUPしました。

③ハトメの大きさ

ハトメの大きさが2mm→3mmに!
ストラップの互換性がUPしました。

※ストラップの差し込み部の直径が3mm以上のものは非推奨です。

④シートデザインを変更

「ロゴが目立たないものが欲しい」

という皆さまの声を反映させ、「SYANTO」のロゴは透明印字に変更。より洗練されたデザインへと進化しました。

⑤Newカラー登場

新色を含んだ4色展開に。
お色は、ブラック、ネイビー、レッドブラウン、レッドの4色からお選びいただけます。

他にも便利なSYANTOの機能

①落下防止

SYANTOなら、指をサッと入れることでスマホの確実な取り出し・収納体験を提供します。落としそうになってもスマホリングが指にぶら下がってくれるので、安心です。

②ネックストラップの取り付けが可能

スマホを肩から掛けて持ち運び、両手を自由に使うことができます。買い物中、料理中、旅行中や子供と遊ぶときなど両手を自由に使いたいシーンで活躍し、スマホ紛失の心配もありません。

③背面フリーで自由自在

SYANTOは独自の底面支持構造(特許技術)なので、背面を邪魔するものはありません。そのため、MagSafe充電や、スマホホルダーへの取り付けも可能です。カバーケースにお気に入りのステッカーやカードを入れても邪魔をしません。

④複数機種に対応

SYANTOは様々な機種やケースに対応できるように設計されています。一部対応できないケースがございますので、事前によくご覧になるようお願いいたします。

⑤タブレットの新しい持ち方も提案

SYANTOはタブレットにも対応しています。SYANTOを使用して、腕全体でタブレットを支えることにより、お子さんでも極力手に負担のかからない持ち方を新提案しています。

リターンについて(応援購入)

Makuake限定で「超早割18%オフ」「セット割最大22%オフ」など、数量限定の特別プランをご用意しています。詳細はプロジェクトページをご覧ください。

【製品仕様】

製品名:SYANTO Catch2 Connect

製品詳細:スマホリング

サイズ:長さ83(mm) × 幅50(mm) × 厚さ5(mm)

製品重量: 約5g

シートベース部材質:塩化ビニール + ポリエステル繊維

ボタン部分:牛革

厚み: ベースシート約0.58mm

接着シール:約0.12mm


【プロジェクト概要】

プロジェクト名:『1秒でスマホも姿勢もキャッチする!ーSYANTO Catch2 Connectー』

URL:https://www.makuake.com/project/syanto-catch2-connect/

期間:2025年10月6日(月)8:00〜2025年11月17日(月)22:00まで

代表の想い

スマホが欠かせない毎日。
でも、長時間の使用が「肩こり」や「姿勢の崩れ」を招いていることをご存じですか?

代表の海谷重利は自転車競技の経験から「体の動き」と「道具」の関係に強い関心を持っていました。

スマートフォンを長時間持つことで肩こり、姿勢の崩れ、ストレートネックやスマホ小指など、体に悪影響があることに気づき、「身体に優しいスマホアクセサリー」を開発しようと考えました。

SYANTOを「健康や働き方を支えるツール」として届けたい。
今回のプロジェクトを通じて、ひとりでも多くの方に「習慣を変える」きっかけを届けたい。
その強い想いを胸に、挑戦しています。

実績

SYANTOシリーズは累計支援額1億円を突破。累計3.2万人以上の皆さまの快適なスマホ習慣を支えてきました。2025年7月には『SYANTO Ring V3 Cool』がmachi-yaで大反響を呼び、GIZOOMMODO様に掲載され人気記事ランキングを獲得しました。
・デイリーランキング:2位!
・週間ランキング:2位!
・月間ランキング:5位!

(2025年7月7日16:00時点)

あけび動作の学校株式会社について

代表自身が過去に体を故障して苦しんだ経験から、自分の体と向き合うことの大切さを学び、同じような苦しみを味わう人が少しでも少なくなればという願いから起業しました。

年齢は単なる数字。『誰でも、明るく、健康的で、美しくなれる』をモットーに、それぞれの頭文字から「あ・け・び」という社名を採用しています。

身体のことを正しく知るために国内で鍼灸師の資格を取得後、海外でパーソナルトレーナーとしての資格も取得し、少しでも多くの人の健康寿命の延伸のために活動を続けてきました。

より高齢化する社会に向けて、健康寿命の延伸に貢献すべく、動作に関連するモノづくりで皆様の快適な生活を支えていきます。

【会社概要】

社名:あけび動作の学校株式会社

本社所在地:東京都板橋区本町20-6

代表取締役:海谷重利

事業内容: 教育・学習支援業/健康をテーマにしたスマホ周辺機器の企画・開発・販売

設立: 2006年07月

HP:https://do2w.jp/

【公式SNS】

・公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@gsi6805s

・公式X:https://twitter.com/DO2W3

・公式Instagram:https://www.instagram.com/syanto_do2w/

・公式TikTok:https://www.tiktok.com/@do2w.akebims

・YouTube:https://www.youtube.com/@Akebi_it_Motion_School

■本リリースに関する問い合わせ

・担当者氏名:市村香央理

・E-Mailアドレス:akebims.staff@gmail.com

・公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@gsi6805s

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

あけび動作の学校株式会社

1フォロワー

RSS
URL
http://do2w.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都板橋区本町20-6 1階
電話番号
03-6905-7873
代表者名
海谷重利
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2006年07月