Off Beat株式会社、オフィスビルの喫煙所サイネージメディア「BREAK」と連携開始
―エレベーターに続き、喫煙所空間もジャック。ビジネス層にリーチする新たなマーケティング施策を展開―
2025年4月1日 — Off Beat株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:井手 大貴、以下「Off Beat」)は、株式会社ニューステクノロジー(本社:東京都港区、代表取締役:三浦 純揮)と株式会社コソドが運営する首都圏オフィスビルの喫煙所サイネージメディア「THE SMOKING ROOM VISION BREAK」(以下「BREAK」)の代理販売を開始することをお知らせします。
この連携により、Off Beatは「BREAK」が有する国内の主要オフィスビルの喫煙所を活用し、ブランドの認知・話題化・売上最大化を実現するマーケティング施策を展開。ビジネス層が短時間ながら集中して広告を視認する喫煙所という特異な環境を活かし、従来の広告とは異なる圧倒的なブランドエンゲージメントを生み出すマーケティングモデルを構築していきます。

■ Off Beat × BREAK 連携の背景
Off Beatは、制作会社でも広告代理店でもない、市場を創るクリエイティブ集団。創業以来、約250社・1,000件以上のプロジェクトにおいて、クライアントのポジショニングを見極め、戦略設計・企画・制作・実行までをワンストップで提供してきました。
一方、「BREAK」は、国内主要オフィスビルを中心に設置された喫煙所デジタルサイネージメディアとして、首都圏のビジネスパーソンにリーチできる国内No.1のメディア(※1)。
喫煙所は、「ビジネスパーソンの休憩時間にゆったりと視認される環境」 であり、1日あたり平均5回利用されることからフリークエンシーも高く、ブランドメッセージが深く浸透する特性を持ちます。
今回の連携により、Off Beatのクリエイティブ戦略と「BREAK」の独自のメディアネットワークを掛け合わせ、企業の広告・マーケティング施策を次のレベルへと引き上げます。
※1 喫煙所内のサイネージ設置数及び、リーチ数(コソド調べ)
■ 提携により実現する新たなメディア施策

1. 喫煙所空間を活かした「ブランドジャック」施策
喫煙所は、ビジネス層がリラックスし、情報を能動的に受け取る環境。
「BREAK」のネットワークを活用し、ブランドの認知拡大、指名検索の最大化、購買意欲の向上を狙うPR施策を展開。ターゲットの記憶に深く刻まれるブランド体験を創出します。
2. 喫煙所に最適化したオリジナルコンテンツ制作
Off Beatの強みである映像・ストーリー・PR戦略を統合し、喫煙所広告に最適化されたコンテンツを開発。
静止画・動画・インタラクティブな施策を組み合わせ、ターゲットの行動変容を促すクリエイティブアプローチを実施します。
3. 「BREAK」を起点とした、オフライン × デジタル統合施策の展開
喫煙所での広告視認をきっかけに、スマートフォンでの検索行動や購買へとつなげるクロスチャネル施策を展開。オフラインとデジタルを連携させ、視認 → 検索 → 購買の導線を最適化し、ブランドの売上最大化を支援します。
■ Off Beat代表 井手 大貴のコメント

私たちは、クライアントのサービスや商品が特定の市場でNo.1になるための戦略を提供することを使命としています。
喫煙所という広告環境は、情報をじっくりと受け取る特性を持ち、エグゼクティブ層へダイレクトにアプローチできる希少なメディアです。
今回の提携では、「BREAK」のネットワークを活かし、企業のブランドメッセージをより深く浸透させる新しいマーケティングモデルを確立します。
これまでにない広告の可能性を切り開き、クライアントの事業成長を支援していきます。
■ 今後の展望
Off Beatは、「BREAK」を活用した新たな市場創造モデルを確立し、ナショナルクライアントや成長フェーズのスタートアップ企業に向けて、喫煙所空間を舞台にした戦略的ブランディング施策を大規模展開していきます。
また、今後も革新的なメディアとのパートナーシップを拡大し、オフライン × デジタル統合型の次世代マーケティングを加速させます。
■ 運営会社概要
会社名:Off Beat株式会社
所在地:東京都目黒区中目黒1-1-17 LANTIQUE BY IOQ308号室
代表取締役CEO:井手 大貴
設立:2020年6月
事業内容:映像制作 / 統合マーケティング支援事業
HP:https://offbeat-inc.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ】
Off Beat株式会社 広報担当
E-mail: info@offbeat-inc.co.jp
Web: https://offbeat-inc.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像