待望の“ミドルサイズ”が登場!薪ストーブ「ミドラ」シリーズ 2025年10月3日より順次予約販売スタート

秋冬キャンプを堪能!京都・炭山発のアウトドアメーカー「Mt.SUMI(マウントスミ)」が手掛ける注目の新型薪ストーブ

株式会社 Mt.SUMI

株式会社マウントスミ(京都府宇治市)は、2025年10月3日(金)昼12時より、新型モデル「アウトドア薪ストーブ ミドラ」の予約販売をオフィシャルサイトにて開始します。

また、それ以降「アウトドア薪ストーブ ミドラ ステンレス」の予約販売を2025年10月22日(水)昼12時に開始します。

(左)ミドラ(鉄製) / (右)ミドラ ステンレス *構造は同一です

調理も焚き火もこなす3WAY仕様 
3面ガラスの中型二次燃焼薪ストーブ【ミドラ / ミドラ ステンレス】

待望の“ミドルサイズ”が新登場!

高い燃焼効率と3WAY仕様で多彩な使い方に対応。

持ち運びやすいサイズでありながら、40cmの薪も投入できる実用性を備えています。

<「ミドラ / ミドラ ステンレス」の特徴について>

❶炎を立体的に感じられる大きな3面ガラス

オーラシリーズと同様に、3方向から炎を眺められる3面ガラス仕様を採用しています。

どの角度から見ても美しい炎のゆらめきを立体的に感じられ、焚き火のような臨場感を楽しめます。

暖を取るだけでなく、炎そのものを眺める時間までも特別な体験に変えてくれるデザインです。

❷本体重量は約13kg。持ち運びやすく、収納もコンパクトに

本体重量は約13kgと、マイクロシリーズとオーラシリーズのちょうど中間に位置するサイズ感です。

取り回しがしやすく、持ち運びや設置も無理なく行えます。

付属のバッグには本体だけでなく煙突やアクセサリー類もすべて収納でき、省スペースでコンパクトにまとめられるのも魅力です。

自宅での保管や車載時にも場所をとらず、使いたいときにすぐ持ち出せる利便性の高い仕様です。

❸二次燃焼構造で、高い燃焼効率を発揮

二次燃焼構造を採用することで、薪を効率よく燃やし、高い燃焼力とクリーンな炎を生み出します。

バッフルの搭載により炎が煙突へ吸い込まれにくく、ゆったりと揺らめく美しい炎を楽しめるだけでなく、煙突が過度に熱くなるのも防ぎます。

燃焼効率が高いため煙や灰の発生も少なく、快適な使用感が得られます。

前面のスライド式吸気口と煙突のダンパーで火力を細かく調整できるほか、背面のスリッド構造と二次燃焼吸気穴が吸気・排気バランスを最適化し、一度の着火で安定した炎が持続。

さらにエアカーテン効果によりガラスが曇りにくく、燃焼中も美しい炎を視界から楽しめます。

❹40cmの薪が投入可能

横幅はオーラシリーズと同じ43cm(内寸41cm)とゆとりのある設計で、市販の40cm薪も投入できます。

大きな薪を使えることで一度の燃焼時間が長くなり、頻繁な薪の追加が不要に。

さらに炎が安定しやすい構造のため、ゆったりとした焚き火のような炎を長時間楽しむことができます。

❺天板・炉内でオーブン調理が楽しめる

オーラシリーズと同様に、天板では「焼く・炒める・揚げる・煮る・蒸す・沸かす」といった幅広い調理が可能です。

さらに炉内にはオプションのピザストーンをセットでき、ピザはもちろん、スキレットを使ったグラタンや煮込みハンバーグなど、オーブン料理も楽しめます。

※「ミドラ ステンレス」の天板での調理は、素材の特性上、高温調理よりも保温調理が適しています

❻薪ストーブ・焚き火台・グリルの3WAY仕様

薪ストーブとして天板での調理はもちろん、天板を外すと二次燃焼構造の焚き火台としても使用でき、付属の焼き網を使えばグリル調理も楽しめる3WAYタイプ (※燃料に炭は使用できません) 。

上から眺める焚き火とはまた違った火の見え方を楽しむことができます。

また、火の状態がわかりやすく、吸気口や扉を開けて火の調節ができるため、グリルとしても使いやすい構造です。

❼「ヴァーサテーブル」に設置し、テーブル上で使用可能

今秋発売予定の「ヴァーサテーブル」に設置すれば、テーブルの高さで薪ストーブを眺めながら楽しむことができます。

ヴァーサテーブルは約45〜70cmの範囲で高さ調整が可能で、薪ストーブを使用する際は45cmの高さで設置できます。

まるで“持ち運べるオーブン”のような感覚で、特に料理をじっくり楽しみたい方におすすめの新しいスタイルです。

※ヴァーサテーブルに設置する際は、必ず脚をペグダウンして固定してください。

❽セラミックファイバー製「耐火煉瓦ライト」を標準装備

セラミックファイバーを使用した耐火煉瓦で、1枚あたり約185gと軽量です。

断熱性に優れているため、炉内を短時間で高温化し、燃焼効率を高めることができます。

また、急激な温度変化にも耐えられるため熱衝撃に強く、安心してご使用いただけます。

❼ステンレス製は丈夫でサビにくく、メンテナンスが簡単

素材の特性上強度がありサビにくく、メンテナンスに手間がかかりません。

※水分、塩分、汚れが長期間付着した状態ではサビが発生する可能性があるため、保管時は最低限のメンテナンスを行なっていただくことを推奨します。

製品概要

アウトドア薪ストーブ ミドラ / Woodstove MIDORA

価格:54,450円(税込)

<スペック>

サイズ:

・外寸 [脚展開] W43.5 × D25.5 × H38 cm

・燃焼室 [外寸] W43 × D21.5 × H23 cm / [内寸] W41 × D19 × H約20.5 cm

・煙突 直径58mm × 長さ325mm(有効長270mm)× 7本繋ぎ

・使用時最大の高さ [煙突+本体] 約2.5m

・投入可能な薪サイズ:40cm以下

重量:[本体のみ] 12.8 ㎏ / [付属品込] 15kg

最大熱出力:4kw

素材:[本体]鉄 / [煙突、煙突固定用リング、焼き網、ロゴプレート] ステンレス、[耐火煉瓦] セラミックファイバー

<セット内容>

・薪ストーブ本体

・φ58煙突(325mm × 7本継ぎ トップ・ボトム含む)

・煙突固定用リング(ペグダウンにはガイロープなどを別途ご用意ください)

・焼き網

・工具(両口スパナ6/7mm・両口スパナ8/10mm・六角棒スパナ3mm)

・収納バッグ

<オフィシャルページ>

https://mt-sumi.com/products/woodstove-midora

*予約販売日当日に公開されます

アウトドア薪ストーブ ミドラ ステンレス / Woodstove MIDORA SUS

価格:71,500円(税込)

<スペック>

サイズ:

・外寸 [脚展開] W43.5 × D25.5 × H38 cm

・燃焼室 [外寸] W43 × D21.5 × H23 cm / [内寸] W41 × D19 × H約20.5 cm

・煙突 直径58mm × 長さ325mm(有効長270mm)× 7本繋ぎ

・使用時最大の高さ [煙突+本体] 約2.5m

・投入可能な薪サイズ:40cm以下

重量:[本体のみ] 12.6 ㎏ / [付属品込] 14.8kg

最大熱出力:4kw

素材:[本体、煙突、煙突固定用リング、焼き網、ロゴプレート] ステンレス / [耐火煉瓦] セラミックファイバー

<セット内容>

・薪ストーブ本体

・φ58煙突(325mm × 7本継ぎ トップ・ボトム含む)

・煙突固定用リング(ペグダウンにはガイロープなどを別途ご用意ください)

・焼き網

・工具(両口スパナ6/7mm・両口スパナ8/10mm・六角棒スパナ3mm)

・収納バッグ

発売スケジュール

◾️10月3日(金)〜7日(火)

Mt.SUMI オフィシャルサイト、一部販売店にて「ミドラ」予約販売開始。

◾️10月22日(水)〜26日(日)

Mt.SUMI オフィシャルサイト、一部販売店にて「ミドラ ステンレス」予約販売開始。

◾️11月上旬予定

Mt.SUMI オフィシャルサイト、一部販売店にて「ミドラ」発売。

◾️12月上旬予定

Mt.SUMI オフィシャルサイト、一部販売店にて「ミドラ ステンレス」発売。

※天候や交通状況により発売日が遅れる場合があります。変更となる場合は、その都度オフィシャルサイトでご案内いたします。

《オフィシャルサイト限定予約特典》

薪ストーブ「オーラ フルガラス」「オーラ フルガラス ステンレス」「ミドラ」「ミドラ ステンレス」「マイクロ 2」を、マウントスミオフィシャルサイトにて予約購入した方限定に、次回お買いもの時に5000円(税込)以上購入で使える15%OFFクーポンを発行いたします。

クーポン対象製品:薪ストーブ・オイルストーブ本体以外の全ての製品

会社概要

Mt.SUMI(マウントスミ)
2016年設立、京都・宇治の山間部「炭山(すみやま)」を拠点とするアウトドアメーカー。
「炭山」という地名は、かつてその地に暮らす人々が木を切り出し、炭作りをしていたことから名付けられました。
古来から火を生業としてきた地域で、“火とともに過ごすアウトドア”をコンセプトに、薪ストーブや焚き火台のほか、さまざまなシーンで使用できる製品を提案しています。
また、製品づくりの傍ら地域の山の保全活動・整備活動にも従事。
火のまわりに人が集い、安らぎをもたらすように、自然を身近に心地よく過ごす体験を提供したいと考えています。

オフィシャルサイト:https://mt-sumi.com/
Instagram:https://www.instagram.com/mt.sumi/  アカウント名▶︎@mt.sumi

YouTube:https://www.youtube.com/@mt.sumi_official/videos

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アウトドア・登山
関連リンク
https://mt-sumi.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 Mt.SUMI

5フォロワー

RSS
URL
https://mt-sumi.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
京都府宇治市炭山久田45-8
電話番号
0774-34-1951
代表者名
清水 克彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年05月