最高峰花火が魅せる珠玉の“絶景”!日本と世界のトップ花火が共演! 『The 絶景花火「Mt.Fuji」2025〜世界花火博〜』開催レポート

〜2026年は更に規模を拡大し、4月25日(土)に開催決定!〜

The 絶景花火実行委員会

The 絶景花火実行委員会は、「世界は、花⽕でつながる」をコンセプトに、世界遺産・富士山の敷地内の絶景ポイントで、⽇本と世界の最⾼峰花⽕師が共演した、唯⼀無⼆のプレミアムな春の花⽕エンターテインメント『The 絶景花⽕「Mt.Fuji」2025〜世界花⽕博〜(以下、絶景花⽕)』を2025年4月19日(土)に開催しました。日本が誇る4大花火師に加え『絶景花⽕』初の試みとなった海外トップクラスの花火企業を招聘し、日本と世界のトップ花火師の共演を実現、更に日本最古の伝統花火とされる吉田神社(愛知県豊橋市) 発祥の「手筒花火」を特別演目に迎え、海外花火師による花火ショー・「手筒花火」ともに富士山の敷地内で初めて実施するという歴史的な瞬間を刻みました。また、日本の匠の技巧と伝統を存分に魅せた花火と世界の演出で魅せる花火が空の色の移り変わりと共にプロローグからフィナーレまで、目に映る全てのシーンを“絶景”に昇華し、来場者を魅了しました。年々国内外から注目が高まり続ける『絶景花⽕』は、唯一無二の最高峰の花火大会として更に規模を拡大し、2026年4月25日(土)に開催を決定いたしました。

『The 絶景花⽕「Mt.Fuji」』

https://the-zekkeihanabi.com/mt-fuji/

■『The 絶景花⽕「Mt.Fuji」2025〜世界花⽕博〜』レポート

大会当日は日本各地で夏日を記録、開催地となった河口湖周辺も例年にない陽気となり、初夏を思わせる穏やかな気候のもと、雲ひとつない澄んだ空いっぱいに富士山を背景に最高峰の花火が咲き誇り、『絶景花⽕』だからこそ魅せられる珠玉の“絶景”が繰り広げられました。

本大会を創り上げてきた日本の花火業界を代表する歴史と格式を兼ね揃えた花火師「BIG4」、紅屋青木煙火店、磯谷煙火店、齊木煙火本店、菊屋小幡花火店は、日本の伝統技術と創造性が結集し、それぞれの個性が光る象徴的な花火を打ち上げ、会場からは大きな拍手と歓声が上がりました。世界から招聘されたスペインの「RICASA Ricardo Caballer(リカサ・リカルド・カバリエ)」は、情熱的な文化と芸術を表現したエネルギッシュな演出で、リズミカルな花火ショーを披露、アメリカの「Pyro Spectaculars(パイロ・スペクタキュラーズ)」は、ロサンゼルスの山火事犠牲者への追悼と、誇り高き消防士たちへの敬意を込めた荘厳な花火ショーを披露しました。

また、来場者は国内とともに、インバウンド需要も大きく伸長し、全席有料となる各観覧エリアでは前売り券のソールドアウトが続出、特別な空間での花火鑑賞と日本の文化を感じられる美食コンテンツを提供するVVIP・VIP席や、花火好きの方達に向けたカメラマン席など、五感すべてで楽しむ『絶景花⽕』というスタイルを体感いただける大会となりました。全国の花火イベントの中でも、最も間近で鑑賞できるエリアを用意しており、ほぼ頭上で花火が開花、まるで花火が降りそそいでくるように立体的に感じられ、爆発の音と伴って迫力満点の鑑賞となりました。

■”The 絶景花火「Mt.fuji」2025”プログラム 

1.プロローグ花火「富士の黄昏」(担当花火師:青木、磯谷、齊木、小幡)

「the 絶景花火」ならではの黄昏時の貴重なひとときの演出。雪化粧がまだ残る春の霊峰富士の絶景に、名実ともに日本を代表する花火師BIG4が最高の花火をお届けします。

2. 特別演目 手筒花火

吉⽥神社(愛知県豊橋市)発祥、⽇本最古の花火とされています。花火師や担ぎ手が直接手に持って点火し、激しい火花を浴びながら立ち続ける勇壮な伝統花火をお届けします。

3.日本の花火 part1 「不尽変様」(担当花火師:磯谷)

「鮮やかな色彩」を特徴とする磯谷煙火店が、「独創的な造形美」を数々の花火で表現します。美しい色彩の特徴を活かしつつ、創造性あふれる唯一無二の花火作品たちです。

4.日本の花火 part2 「春に輝く」(担当花火師:青木)

日本花火の最先端を走り続ける紅屋青木煙火店が、春の陽光に光り輝きながら、咲き誇る花々。誰もが待ち望んだ「春の輝き」を、花火で表現します。

5. 日本の花火 part3 「移ろいゆく富士の情景」(担当花火師:齊木)

虹色の花火を得意とする齊木煙火本店が、四季を通じて移ろいゆく「富士の情景」を花火で表現します。

6. 日本の花火 part4 「大和魂」(担当花火師:小幡)

伝統技術を大切に受け継ぐ菊屋小幡花火店が、さまざまな困難に立ち向かう不屈の精神、その日本の美しい精神性を、日本古来の花火「和火」で表現します。

7.至高の花火「世界に誇る尺玉名鑑」(担当花火師:青木、磯谷、齊木、小幡)

BIG4渾身の作品、それぞれの個性が爆発する至高の尺玉を打ちあげます。

8. 世界の花火 part1 「SPANISH PASSION」(担当花火師:RICASA ricardo caballer)

世界各国の花火ショーの設計・打ち上げを手がける「RICASA Ricardo Caballer」が、スペインの情熱的な文化と芸術を表現する圧巻の花火ショーを披露します。

9. 世界の花火 part2 「California Dreaming」(担当花火師:Pyro Spectaculars)

5世代にわたる伝統を引き継ぎ、花火芸術の限界を再定義し続けているPyro Spectacularsがロサンゼルスの火災犠牲者への追悼と、誇り高き消防局の人々たちへの敬意を込め花火を打ち上げます。

10.ラスト花火 BIG4協演スターマイン「富嶽夢景」(担当花火師:青木、磯谷、齊木、小幡)

これぞ絶景!富士山の裾野を花火で埋め尽くす夢の光景を繰り広げるBIG4が描く唯一無二の花火スペクタクルショーです。

■”The 絶景花火「Mt.fuji」 “とは

“日本を代表する絶景ポイントで、最高の花火を”をコンセプトに掲げ、最高級の絶景を届ける春の花火エンターテインメント。2020年10月、日本で初めて、世界でも唯一、世界遺産である富士山の敷地内での花火大会をスタート。世界最高峰と称される日本の花火技術を持つ花火師の中でもBIG4とされる4名の花火師の共演を実現し、10,000人以上収容可能な広大な敷地内に限定3,000席と贅沢な空間で五感で感じる、唯一無二の<完全感覚花火大会>をつくりあげました。これからも花火の醍醐味と新しい価値を世界へも発信していきます。

■”The 絶景花火「Mt.fuji」“の特長

1 世界で唯一!世界遺産“富士山”敷地内で、世界最高峰“花火師BIG4”の日本花火。

世界初、世界自然遺産富士山の敷地内で開催。内閣大臣賞をはじめ、国内外の様々な賞を受賞し、創業100年以上の歴史を持つ、日本を代表する“花火師BIG4”の紅屋青木煙火店、磯谷煙火店、齋木煙火本店、菊屋小幡花火店が唯一揃う花火大会。それぞれが打ちあげる花火だけではなく、4社のコラボレーションが楽しめるのも本大会だけです。

2 どこから見ても“絶景”、混雑のない花火大会。10,000人以上入る敷地内に、約3,000席限定!

全席有料化。駐車場も用意。10,000人以上入る敷地に約3,000席限定と、渋滞も混雑も場所取りもなく、安心して花火が見られる花火大会。どの席からでも絶景が望める贅沢な鑑賞空間です。花火にも近く、その迫力は花火を視覚で愛でるだけではなく、五感で体感するものに昇華します。花火のプロフェッショナルによる、花火のためだけの極上の一夜に、ここでしか見れない唯一無二の<心に響く絶景>をお届けします。

【実行委員会概要】

委員会名:The 絶景花火実行委員会

設立:2020年

所在地:東京都渋谷区神泉町9-12 カサ・デ・チェーロ601

代表取締役:磯本 幸生

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

The 絶景花火実行委員会

1フォロワー

RSS
URL
https://the-zekkeihanabi.com/mt-fuji/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神泉町9-12 カサ・デ・チェーロ601
電話番号
03-6455-3527
代表者名
磯本 幸生
上場
未上場
資本金
-
設立
-