医療系スタートアップGramEye、AMEDデジタルヘルスケア開発・導入加速化事業に採択

全国の大学病院・基幹病院8施設にてMycriumの導入効果を検証

株式会社GramEye

株式会社GramEye(本社:大阪府茨木市、代表取締役:平岡悠、以下「GramEye 」)は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、AMED)が公募した令和6年度 「デジタルヘルスケア開発・導入加速化事業」において、当社が代表機関として提案した「AI搭載グラム染色自動解析装置導入による臨床検査技師の業務効率化とタスク・シフトに関する多施設実証研究」が採択されたことをご報告いたします。本事業は、AI技術を駆使した「AI搭載グラム染色自動解析装置」による臨床検査業務の効率化とタスク・シフトを促進するための多施設実証研究を支援するものです。

今回の研究開発について

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下、AMED)が公募した令和7年度 「デジタルヘルスケア開発・導入加速化事業」において、当社が代表機関として提案した「AI搭載グラム染色自動解析装置導入による臨床検査技師の業務効率化とタスク・シフトに関する多施設実証研究」が採択されました。本実証研究では、長崎大学病院、大阪大学医学部附属病院、慶應義塾大学病院、亀田総合病院(順不同)を含む8施設でMycriumの導入効果を検証します。

詳細はリンク先をご参照願います。

■Mycium®について

以下の製品コンセプトを中心に各医療機関への提供を目指します。

染色から判定・報告の自動化により検査業務の効率化・省力化・ヒューマンエラーを防止

AI判定によりスキルと経験値に依存しないグラム染色結果を24時間365日提供可能

自動撮影機能の活用により画像化された報告をサポート

導入後も継続的にAIソフトウェアをアップデート

Mycrium® 製品紹介サイト:https://grameye.com/product

■採用について

 株式会社GramEyeでは、現在、ハードウェア設計開発担当、品質管理担当、営業担当等のさまざまなポジションで積極的な採用を実施しております。

 医療機器の販売および開発による商品力の強化のために強力に事業を推進できるメンバーを探しております。

 詳細は下記をご覧ください。

HPリクルートページ:https://grameye.com/recruit

■会社概要

【会社名】株式会社GramEye (GramEye Inc.)

【設立日】2020年5月18日

【代表取締役/CEO】平岡 悠

【コーポレートサイト】https://grameye.com/

【カスタマーコールセンター】 callcenter@grameye.com

【受付時間】 9:00 – 17:00(土曜日、日曜日、祝日、弊社指定休日を除く)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医療・病院
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社GramEye

12フォロワー

RSS
URL
https://grameye.com/
業種
製造業
本社所在地
大阪府茨木市駅前3丁目7−1 ナチュール茨木4階
電話番号
-
代表者名
平岡悠
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年05月