プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

DeepExperience株式会社
会社概要

奈良県生駒市での茶筅にまつわる文化体験を組み込んだ、海外富裕層向けプライベートツアーを開発。地域価値に触れる体験予約サイト「DeepExperience X」にて販売開始

〜茶筅のふるさと・高山の魅力を体感〜

DeepExperience株式会社

DeepExperience株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:阪上浩也)は、奈良県生駒市高山町を舞台に、茶道具作りをテーマにしたオリジナルツアーを商品化。
日本の本質的な魅力である地域価値に触れる体験予約サイト「DeepExperience X(ディープエクスペリエンス エックス)」にて販売を開始しました。(https://x.deep-exp.com/ja/nara/activity/420

■ツアー開発の背景

インバウンド需要は急速に回復し、2024年1-3月期の旅行消費額は新型コロナウイルス流行前を上回り、過去最高を更新するなどの勢いをみせています。今後も、本物志向や文化体験を重視する海外のモダンラグジュアリー層をはじめ、日本の伝統文化を体験したいという旅行者は、今後も増加することが見込まれます。

一方で、訪日旅行者に人気の文化体験である、茶道を取り巻く環境は厳しい状況にあります。1970〜1980年代ごろをピークに、茶道人口は減少を続けており、茶筅をはじめとした茶道具をつくる事業者の数も減少の一途をたどっています。

そのような背景のもと、「DeepExperience X」では全国シェア90%以上を占める茶筅の生産地である奈良県生駒市高山町を舞台に、茶筅の伝統と職人の技術を体感できる観光商品を開発しました。当社としては、茶筅を軸として茶道の魅力を伝えることを通じて、中長期的な伝統文化の保護や発展に繋げることを目的としています。



■ツアー概要

本ツアーでは、生駒市高山町ならではの魅力である茶道具にまつわる文化体験を通じて、海外富裕層のみなさまに職人の伝統の技に触れていただきます。アクティビティとしては「茶道愛好家による高山竹林園の観光ガイド」「茶筅師の家で行う茶道体験」「茶筅と茶杓づくり体験」を提供します。


【場所】奈良・高山

【開催日】通年(予約リクエストに応じて各施設と日程調整)

【開催時間】10:00~16:00

【参加人数】2名〜6名

【ガイド言語】英語、日本語

【集合・解散場所】学研北生駒駅

【料金】1名・65,000円~

【商品URL】https://x.deep-exp.com/ja/nara/activity/420


■ツアーで体験できること

(1)茶筅師・二十代目谷村丹後氏が主導する、茶筅&茶杓づくり

様々な流派の茶筅に囲まれた工房では、茶筅と茶杓の製作体験を行います。代々一子相伝で守ってきた秘伝の製法をご披露いただいた後、二十代目谷村丹後氏の指導のもと、職人の技に挑戦し、自分だけのオリジナルの作品を生み出します。




(2)茶筅&茶杓の使い方を学ぶ、お抹茶の点茶体験

自分で作った茶杓と茶筅で、美味しい和菓子と共に抹茶を堪能します。茶人ガイドから抹茶の点て方のポイントを教えてもらえるので、ゲストのみなさんは、自国に帰った後も美味しい抹茶が楽しめるようになります。




(3)高山のものづくりの歴史を伝える、高山竹林園を茶人のガイドがご案内

高山竹林園では、伝統工芸品・高山茶筅の材料となる、竹が植えられていて、それらの生態に触れます。また、展示室では茶筅を含め、様々な竹製茶道具が紹介されており、高山の人々が茶道を支えてきた歴史的背景を体感できます。




■『DeepExperience X』とは

日本中に点在する地域には、その地域ならではの「歴史」「伝統」「文化」「自然」「景観」「食」「学び」「人」があり、そこには決して他では触れることのできない特別な価値が存在します。『DeepExperience X』はこれらの集合体である「地域価値」を、日本も含めた全世界に発信していくブランドであり、この「地域価値」の体験を予約できるサービスです。

地域の歴史・文化的背景を踏まえた上で、その地域でしか触れることのできない本質的な体験を組み合わせ、オリジナルのパッケージ商品として提供しています。


■今後の展開

関西圏において約20種類のツアーを展開予定

関西圏内に点在する地域ならではの魅力を掘り起こし、ガイドツアーのコンセプトにあった宿泊施設を付けた宿泊付きパッケージ商品を展開します。華道体験を通して日本の美的感覚を体感するツアー(京都市)、「日本で最も美しい村」の一つで、雄大な自然に触れるアクティビティを盛り込んだツアー(奈良県曽爾村)などを開発しています。今後、約20種類を販売する予定です。


■提携先の募集

当社では、「DeepExperience X」のコンセプトに共感いただける自治体や事業者のみなさまと共に、「地域価値」を体感できるツアーを造成、販売することを通じて、地方創生、日本社会の発展に貢献したいと考えています。

具体的には下記領域において、ご協力いただける自治体、観光事業者、あるいは地域に携わっている方を募集しています。


●ツアー造成

当社と共同で、ツアー造成の企画から販売までを一緒に行っていただける事業者を募集

例えば、自分たちの街、地域には沢山の魅力がありインバウンドにニーズがありそうだが、どのようにツアーを造成していいか分からない事業者や地域町おこし協力隊の方など


●販売パートナー

当社、DeepExperienceXの販路拡大にご協力いただける事業者を募集

例えば、海外富裕層の方々に、本質的でローカルな日本の魅力を体感できる商品を提案したいと考えている旅行代理店、モダンラグジュアリー層の自社顧客へ特別なツアーを提供したい宿泊施設など


◆DeepExperience X サイトURL

https://x.deep-exp.com


◆サイトURL

・地域価値に触れる特別な体験予約サイトDeepExperience X

https://x.deep-exp.com

・旅行体験予約サイトDeepExperience OSAKA(大阪観光局と提携)

https://www.deep-exp.com/ja/osaka

・旅行体験予約サイトDeepExperience HIROSHIMA(広島県観光連盟と提携)

https://www.deep-exp.com/ja/hiroshima

・日本全国の旅行・観光に関するお役立ち情報を発信するWebメディア『DEEPLOG』

https://log.deep-exp.com/ja/media


◆運営会社について

会社名:DeepExperience株式会社

所在地:〒530-0016 大阪府大阪市北区中崎2丁目1−4 嶌野ビル7階

代表:代表取締役 阪上 浩也

登録番号:大阪府知事登録旅行業 第2−3108号

公式サイト:https://deep-exp.jp

グループ会社:株式会社ユニアース(親会社)


◆提携・取材・問い合わせ窓口

会社名:DeepExperience株式会社

住所:〒530-0016 大阪府大阪市北区中崎2丁目1−4 嶌野ビル7階

担当:DeepExperience運営事務局

電話番号:06-6147-6205

問い合わせ:https://www.deep-exp.com/ja/contact

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
旅行・観光
位置情報
京都府京都市イベント会場大阪府大阪市本社・支社奈良県生駒市イベント会場奈良県曽爾村イベント会場
関連リンク
https://x.deep-exp.com/ja/nara/activity/420
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

DeepExperience株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://deep-exp.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区中崎2丁目1-4 嶌野ビル7階
電話番号
-
代表者名
阪上 浩也
上場
未上場
資本金
920万円
設立
2021年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード