プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社esa
会社概要

プラスチックリサイクルのesa、京都大学連携ファンドのみやこキャピタルより追加投資1億円を受け、経営体制を再編

累計調達額は総額3.6億円。リサイクル生産の量産化、新しいビジネスモデル展開へ

esa

プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「株式会社esa(読み:イーサ、意味:Environmental Solutions Architect の頭文字)」(本社:東京都港区、以下「当社」)は、この度、みやこキャピタル株式会社が運営するファンドを引受先とする1億円の第三者割当増資を実施したことをお知らせいたします。これまでの調達を合わせて当社の累計調達額は総額3.6億円となります。

また、今回の資金調達を受け、当社は経営体制の再編を行うこととなり、黒川 周子が単独代表取締役に就任します。枝吉 宣輝は取締役COO、周 品諺は取締役CTOとして、それぞれ専門性を活かし、取締役に移行します。この体制変更は、当社のさらなる事業拡大と技術革新を推進するためまた、次回調達を見据えた戦略的な決定であり、組織の柔軟性と効率性を高めることを目的としています。

esaでは、2022年3月の設立以来、独自技術「esa method」を用いて、リサイクルが困難だった複合プラスチック素材を再利用可能なペレットに変換し、環境保護に積極的に貢献してきました。プラスチックリサイクルに関する研究や商品開発、事業を通じて、グリーンサステナブルケミストリー(環境に優しい化学)とサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現を目指しています。

資金調達の背景と目的

今回のみやこキャピタル社からの追加投資は、当社の再生プラスチックのリサイクル素材のさらなる量産化を可能にするための設備増設を行い、より環境に優しいリサイクルプロセスの実現を目指します。この設備増設は、当社の生産能力の向上だけでなく、製品品質のさらなる向上にも寄与することが期待されています。さらに、リサイクル事業に関する新しいビジネスモデルを展開していきます。

<引受先のみやこキャピタル株式会社について>

みやこキャピタル株式会社は、独立系の民間ベンチャーキャピタルとして、京都大学をはじめとするアカデミア・研究機関の先端的な知的資産を活用する技術開発型のベンチャー企業への投資を行うとともに、テクノロジーの社会実装に繋がる産学連携活動などの成長支援を通じて、次世代の有力産業・イノベーションを創出していきます。

URL:https://miyakocapital.com

代表者 :岡橋 寛明

事業内容:ベンチャーキャピタル・ファンドの運営・管理

設立  :2013年9月

代表取締役 黒川 周子 プロフィール・コメント

代表取締役 黒川 周子

【プロフィール】

ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ 社会人類学部 学士取得。2004年渡米、アパレル企業勤務。2008年独立、くろかわちかこ事務所設立。2011年東日本大震災を契機に、2012年にチームカーネーションズを共同設立。環境保全や教育に注力した活動を行う。2013年株式会社ベイクウェル設立。2022年3月株式会社esa創業、共同代表に就任。2022年より、東京都きらりプロジェクト推進委員。江戸東京の伝統ある技や老舗の産品等を新たな視点で磨きをかけ、その価値と魅力を国内外に発信。伝統の技の継承の実現を目指す。

【就任コメント】

「この度、株式会社esaの単独代表取締役に就任いたしました黒川 周子です。この重要な役割を担うことを大変光栄に思います。当社は、環境に優しいリサイクル技術の開発と実用化によって、持続可能な社会の実現を目指しています。みやこキャピタル社からの追加投資を受け、生産設備の最新化を進めることができる今、私たちは新たなステージに立っています。

私たちの使命は、単にプラスチック廃棄物を減らすことだけではありません。それを再利用し、資源の循環を促進することによって、環境への負荷を減少させることです。新しい経営体制のもと、私たちはさらに一層、この使命の達成に向けて力を尽くしていきます。

最後に、これまで支えてくださったすべての関係者の皆様に心から感謝申し上げます。そして、これからも変わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。」

取締役COO 枝吉 宣輝 プロフィール・コメント

取締役COO 枝吉 宣輝

【プロフィール】

ロンドン大学インペリアルカレッジ 航空工学部 修士取得。2003年より英国のキッコーマングループのJFC(UK)Ltdで営業職として入社。2007年8月に帰国後、祖業であり、段ボールや紙器・商品パッケージなどを手掛け、創業77年の歴史を持つ株式会社サガシキの代表取締役に就任。就任後は、デジタル印刷事業部を起ち上げ、パッケージのデザイン力を活かした新規事業の創出に尽力。2022年3月株式会社esa創業、共同代表に就任。

【就任コメント】

「この度、株式会社esaの取締役COOに就任いたしました枝吉宣輝です。新たな役割を担うことになり、大変光栄に思っております。

COOとしての私の役割は、当社の事業全般の戦略の策定と実行、そして持続可能な成長を支える経営基盤の強化にあります。経済的にも環境的にも責任ある運営を心がけ、当社の価値と社会への貢献を最大化することを目指します。

 新しい経営体制のもと、代表取締役の黒川周子、周CTOと共に、当社のさらなる飛躍に向けて尽力してまいります。」

取締役CTO 周 品諺 プロフィール・コメント

取締役CTO 周 品諺

【プロフィール】

ロンドン大学ロイヤルホロウェイ IT 経営学部 学士取得。Sunflower London社を共同設立。スウェーデン発の積算熱量計を北京市人民政府へ導入。Viscotec Inc. USAを共同設立、リサイクルペレットの開発に取り組む。開発をもとに、スウェーデンで起用される列車電力の節約技術を台湾鉄道局並びに中国のMA Steel社へ導入。Chuang Tieh台湾代表取締役を務め、同社の技術責任者でもある。2022年4月株式会社esa創業、共同代表に就任。

【就任コメント】

「この度、株式会社esaの取締役CTOに就任いたしました周 品諺です。新しい経営体制の下、代表取締役の黒川周子、COOの枝吉宣輝と共に、当社の持つポテンシャルを最大限に引き出し、社会に価値を提供することに全力を尽くします。技術革新は常に挑戦を伴いますが、私たちが直面する環境問題の解決にはそれが不可欠です。

私は、当社の技術開発チームとともに、これらの挑戦に立ち向かい、持続可能な社会への貢献を目指します。」

株式会社esa 会社概要

株式会社esaは、独自技術により、これまでリサイクルが難しかった複合プラスチック素材をペレット化する仕組み【esa method】を確立。これにより、今まで扱えなかった素材をリサイクルできるようになるだけでなく、 途中工程で排出されるCO2を圧倒的に少なくし、コストも抑えることができるようになりました。また、廃棄処理に回っていた素材の回収〜再利用を起点に、環境事業に関するコンサルティング・マーケティングサービスの提供や研究開発を通じて、カーボンニュートラル及びサーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に寄与していきます。

会社名   :株式会社esa

設立年月  :2022年3月

住所    :東京都港区高輪3-19-26 SOC高輪ビル8F

資本金   :30,000,000円

代表取締役 :黒川 周子

事業内容  :一般・産業廃棄物のリサイクルコンサルティング、プラスチック廃棄物のリサイクル、プラスチックペレットの加工・販売、プラスチック製品の開発・販売

URL    :https://esa-gl.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://esa-gl.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社esa

10フォロワー

RSS
URL
https://esa-gl.com
業種
製造業
本社所在地
東京都港区高輪3-19-26 SOC高輪ビル8F
電話番号
050-1752-6866
代表者名
黒川周子、枝吉宣輝、周品諺
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2022年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード